2013/01/25の実績
Dead Island
雨ニモマケズ 30
レベル50に到達
2013/01/21の実績
Dead Island
10人寄ればなんとやら 15
ヘッドショットで10体のゾンビを連続で倒す
2013/01/20の実績
Dead Island
怒髪、天を衝く 25
フュリーで敵を100体倒す
キャント・タッチ・ディス 20
ダメージを負わずにハンマーで15体のゾンビを連続で倒す
アイ・ラム・タックル 10
タックルスキルでラムを倒す
アナログファイター 25
アナログの戦闘タイプで敵150体を倒す
Dead Island
雨ニモマケズ 30
レベル50に到達
2013/01/21の実績
Dead Island
10人寄ればなんとやら 15
ヘッドショットで10体のゾンビを連続で倒す
2013/01/20の実績
Dead Island
怒髪、天を衝く 25
フュリーで敵を100体倒す
キャント・タッチ・ディス 20
ダメージを負わずにハンマーで15体のゾンビを連続で倒す
アイ・ラム・タックル 10
タックルスキルでラムを倒す
アナログファイター 25
アナログの戦闘タイプで敵150体を倒す
PR
WiFiの設定画面でMENUボタン→詳細設定を押すと静的IPアドレスの設定ができる、というのは比較的有名です。
でもそこをアプリ側からどうにかしたいといったときの情報が何故か全く出てきません。
WiFi設定画面はACTION_WIFI_SETTINGSで呼び出せます。
またWifi情報はWifiConfigurationやWifiInfoあたりでどうこうというのは出てきますが、静的IPアドレス部分の情報はこれまた全く出てきません。
どうなってるんだ。
最初からこれらの単語でググれば答えは出てくるのですが、それがわからないから"静的IPアドレス"といったキーワードから調べようとした場合、これらの結果に全く辿り着けないんですよね。
あ、なんかACTION_WIFI_IP_SETTINGSはAndroid4とかではエラーになるとかなんとか。
持ってないからわかりませんが。
でもそこをアプリ側からどうにかしたいといったときの情報が何故か全く出てきません。
WiFi設定画面はACTION_WIFI_SETTINGSで呼び出せます。
startActivity(new Intent(android.provider.Settings.ACTION_WIFI_SETTINGS));同じく静的IPアドレスの設定画面はACTION_WIFI_IP_SETTINGSです。
startActivity(new Intent(android.provider.Settings.ACTION_WIFI_IP_SETTINGS));びっくりするほど日本語情報がありませんでした。
またWifi情報はWifiConfigurationやWifiInfoあたりでどうこうというのは出てきますが、静的IPアドレス部分の情報はこれまた全く出てきません。
どうなってるんだ。
import android.provider.Settings.System; ContentResolver contentResolver = getApplicationContext().getContentResolver(); int WIFI_USE_STATIC_IP = System.getInt(contentResolver, System.WIFI_USE_STATIC_IP, 0); String WIFI_STATIC_IP = System.getString(contentResolver, System.WIFI_STATIC_IP); String WIFI_STATIC_GATEWAY = System.getString(contentResolver, System.WIFI_STATIC_GATEWAY); String WIFI_STATIC_NETMASK = System.getString(contentResolver, System.WIFI_STATIC_NETMASK); String WIFI_STATIC_DNS1 = System.getString(contentResolver, System.WIFI_STATIC_DNS1); String WIFI_STATIC_DNS2 = System.getString(contentResolver, System.WIFI_STATIC_DNS2);ということでこれが答えです。
最初からこれらの単語でググれば答えは出てくるのですが、それがわからないから"静的IPアドレス"といったキーワードから調べようとした場合、これらの結果に全く辿り着けないんですよね。
あ、なんかACTION_WIFI_IP_SETTINGSはAndroid4とかではエラーになるとかなんとか。
持ってないからわかりませんが。
さらに南下しポンプ施設へ。
こちらも見事ギャングの巣窟になっていました。
ギャング共はなんと扉を開けて来やがります。
基本的に扉は、閉めればあらゆるゾンビから身を守れる超安全地帯なのですが、さすがにギャングには通用しないようです。
ギャング相手は突如銃撃戦になるため、いきなり別ゲー感があります。
これまでオブリだったのにいきなりFalloutになった的な。
サム・Bは銃がさほど得意ではないので、銃関係のスキルが少なくてちょっと困ります。
どうにかギャング共を皆殺しにし、捕われていたアントニオとフランクを救出。
コントロールルームに行き、無事に水道を復旧させました。
しかし今度は消火栓が5カ所空いているため水圧が低い、水栓を閉めてくれだそうだ。
車で町中を走りながらポンプを閉じていかなければならないようです。
しかしこの町は、道の真ん中にバリケードとか物体とかが色々置いてあって走りにくいです。
とりあえず水栓を放置して歩き回っていたら、そこらへんにギャングが出現するようになっていた。
ギャングはほぼ必ず銃と弾薬を落とすので、タロン社だぁー!みたいに、銃と弾薬の補給庫として使えます。
また銃は高値で売れるので、金稼ぎにも使えます。
注意点としては、うっかり不用意に近寄ると逆に殺されかねない点ですが、まあ慣れれば大丈夫です。
うろついてたらサイモンの倉庫を発見。
扉にたかってるゾンビを一掃すると中に入れてくれ、そして例によってお使いイベント発生。
フロレンシオ・モラレスからはアルコールを5本。
タヴィンからは漂白剤。
クワンからは兄弟を捜してくれ。
カーラからは喘息の吸入器を。
ジャックからは娘の写真が入った財布を取り戻してくれ。
カールからはトランスとケーブルを持ってこい。
これまた見事にお使いイベントだらけですな。
娘の写真を取りに行ったら、ギャングとラムの熱い戦いが繰り広げられていました。
ギャングの銃撃はラムに2ポイントしか通らず、でもラムはノックバックで前に進めないという不毛な戦いを外から眺めること10分、飽きたのでちょっと背後からラムにちょっかいを出しに行ったら、まだ何もしてないのにこっちがタゲられて酷い目に遭いました。
なのでその後は大人しく遠巻きに見ているだけにしたのですが、結果はまさかのギャング勝利。
勝利者のギャングには祝砲をプレゼントしてあげました。脳天に。
その後ジャック写真を渡し、カーラに吸入器を渡し、カールにラジオの材料を渡し、ディアンナにインシュリンを渡し、なんというかすっかり便利屋である。
他の生存者はちょっと噛まれただけでいずれゾンビ化してしまうのに、サム・Bはじめプレイヤーの4人はゾンビにならないんですよね。
いまのところその理由が全く明かされないのでどういう原因かは不明です。
単に抗体があるってだけなのですが本当にそれだけなんですかね。
デッドアイランド ZOTY脱出記
こちらも見事ギャングの巣窟になっていました。
ギャング共はなんと扉を開けて来やがります。
基本的に扉は、閉めればあらゆるゾンビから身を守れる超安全地帯なのですが、さすがにギャングには通用しないようです。
ギャング相手は突如銃撃戦になるため、いきなり別ゲー感があります。
これまでオブリだったのにいきなりFalloutになった的な。
サム・Bは銃がさほど得意ではないので、銃関係のスキルが少なくてちょっと困ります。
どうにかギャング共を皆殺しにし、捕われていたアントニオとフランクを救出。
コントロールルームに行き、無事に水道を復旧させました。
しかし今度は消火栓が5カ所空いているため水圧が低い、水栓を閉めてくれだそうだ。
車で町中を走りながらポンプを閉じていかなければならないようです。
しかしこの町は、道の真ん中にバリケードとか物体とかが色々置いてあって走りにくいです。
とりあえず水栓を放置して歩き回っていたら、そこらへんにギャングが出現するようになっていた。
ギャングはほぼ必ず銃と弾薬を落とすので、タロン社だぁー!みたいに、銃と弾薬の補給庫として使えます。
また銃は高値で売れるので、金稼ぎにも使えます。
注意点としては、うっかり不用意に近寄ると逆に殺されかねない点ですが、まあ慣れれば大丈夫です。
うろついてたらサイモンの倉庫を発見。
扉にたかってるゾンビを一掃すると中に入れてくれ、そして例によってお使いイベント発生。
フロレンシオ・モラレスからはアルコールを5本。
タヴィンからは漂白剤。
クワンからは兄弟を捜してくれ。
カーラからは喘息の吸入器を。
ジャックからは娘の写真が入った財布を取り戻してくれ。
カールからはトランスとケーブルを持ってこい。
これまた見事にお使いイベントだらけですな。
娘の写真を取りに行ったら、ギャングとラムの熱い戦いが繰り広げられていました。
ギャングの銃撃はラムに2ポイントしか通らず、でもラムはノックバックで前に進めないという不毛な戦いを外から眺めること10分、飽きたのでちょっと背後からラムにちょっかいを出しに行ったら、まだ何もしてないのにこっちがタゲられて酷い目に遭いました。
なのでその後は大人しく遠巻きに見ているだけにしたのですが、結果はまさかのギャング勝利。
勝利者のギャングには祝砲をプレゼントしてあげました。脳天に。
その後ジャック写真を渡し、カーラに吸入器を渡し、カールにラジオの材料を渡し、ディアンナにインシュリンを渡し、なんというかすっかり便利屋である。
他の生存者はちょっと噛まれただけでいずれゾンビ化してしまうのに、サム・Bはじめプレイヤーの4人はゾンビにならないんですよね。
いまのところその理由が全く明かされないのでどういう原因かは不明です。
単に抗体があるってだけなのですが本当にそれだけなんですかね。
デッドアイランド ZOTY脱出記
毎週日曜日だけ目覚めると頭痛というのはなんなんだろう。
普通逆だろそこ。
家政婦のエツ子さん5 こいずみ まり
家政婦のエツ子さん6
☆☆☆☆
駄目じゃない方のこいずみまり成分が強めだったはずなんだけど、最近ちょっと怪しくなってきた微妙にほのぼのとしたりしなかったりする日曜4コマ。
まあ借金のカタに一生ただ働きという普通でない出だしからして駄目な方が入ってるのは明らかですが、もはや誰もそんな設定覚えてなさそうです。
しかしお前らは学校行かなくて大丈夫なのか。
あと6巻出てからだいぶ経ってるけど7巻はまだじゃろうか。
新約 とある魔術の禁書目録5 鎌池 和馬
新約 とある魔術の禁書目録6
☆☆☆
えっと、なんで戦ってるんだっけこいつら。
という戦いが多すぎるのはどうにかならんのか。
あと相変わらず死なない人が不自然に多すぎるのとかな。
まあ読み続けていられる程度には面白いので、このまま手を抜かずに続けてほしいですね。
あとタイトルがもはや存在意義が不明なレベル。
聖☆おにいさん7 中村 光
☆☆
飽きた。
よくわからんが突然、なんかもういいやーとなった。
普通逆だろそこ。
家政婦のエツ子さん5 こいずみ まり
家政婦のエツ子さん6
☆☆☆☆
駄目じゃない方のこいずみまり成分が強めだったはずなんだけど、最近ちょっと怪しくなってきた微妙にほのぼのとしたりしなかったりする日曜4コマ。
まあ借金のカタに一生ただ働きという普通でない出だしからして駄目な方が入ってるのは明らかですが、もはや誰もそんな設定覚えてなさそうです。
しかしお前らは学校行かなくて大丈夫なのか。
あと6巻出てからだいぶ経ってるけど7巻はまだじゃろうか。
新約 とある魔術の禁書目録5 鎌池 和馬
新約 とある魔術の禁書目録6
☆☆☆
えっと、なんで戦ってるんだっけこいつら。
という戦いが多すぎるのはどうにかならんのか。
あと相変わらず死なない人が不自然に多すぎるのとかな。
まあ読み続けていられる程度には面白いので、このまま手を抜かずに続けてほしいですね。
あとタイトルがもはや存在意義が不明なレベル。
聖☆おにいさん7 中村 光
☆☆
飽きた。
よくわからんが突然、なんかもういいやーとなった。
2013/01/17の実績
Dead Island
手を貸そうか? 10
他のプレイヤーのゲームに参加する
銃では死なないだって? 25
銃火器で250体のゾンビを倒す
体が資本 10
医療キットで100回治療する
ライト・4・ライフ 30
4人の違うキャラクターで act 1 を完了する
2013/01/15の実績
Dust: An Elysian Tail
まずはここから 10
200 コンボを決めた
あなたはまさか...? 10
オリを開けて友人を助けた
偉大なる力 10
スキル ジェムを使ってレベルアップした
遠き稲妻 10
フィジットの遠距離攻撃のダスト ストームを使った
危機一髪 10
HP が 10% 以下の状態でパリィを成功させた
押して回して 10
宝箱のカギを開けた
旅人の作法 10
アビリティ オーブを拾った
The Splatters
クリアランス 10
ミスなしでステージをクリアした
テン スタント 10
1 つのステージでスタントを 10 回達成した
途切れコンボ 10
1 つのステージでスタント コンボ 10 を達成した
2013/01/13の実績
Space Channel 5 Part 2
すごくすてきリポーター 25
「すごくすてきリポーター」の称号を手に入れた
2013/01/10の実績
Dead Island
グラナーダ! 10
グレネードでインフェクテッドを倒す
激戦 25
敵5人に火を放ち、爆発で倒す
ハートに火をつけて 20
同時に10体のゾンビに火をつける
2013/01/07の実績
Dead Island
バノイ・リデンプション 30
act 4を完了する
探検家 30
島全体を探索する
2013/01/06の実績
Dead Island
キング・オブ・ジャングル 30
act 3を完了する
捨てる神ならぬ拾う神 30
レア度5の武器を5個拾う
Dead Island
手を貸そうか? 10
他のプレイヤーのゲームに参加する
銃では死なないだって? 25
銃火器で250体のゾンビを倒す
体が資本 10
医療キットで100回治療する
ライト・4・ライフ 30
4人の違うキャラクターで act 1 を完了する
2013/01/15の実績
Dust: An Elysian Tail
まずはここから 10
200 コンボを決めた
あなたはまさか...? 10
オリを開けて友人を助けた
偉大なる力 10
スキル ジェムを使ってレベルアップした
遠き稲妻 10
フィジットの遠距離攻撃のダスト ストームを使った
危機一髪 10
HP が 10% 以下の状態でパリィを成功させた
押して回して 10
宝箱のカギを開けた
旅人の作法 10
アビリティ オーブを拾った
The Splatters
クリアランス 10
ミスなしでステージをクリアした
テン スタント 10
1 つのステージでスタントを 10 回達成した
途切れコンボ 10
1 つのステージでスタント コンボ 10 を達成した
2013/01/13の実績
Space Channel 5 Part 2
すごくすてきリポーター 25
「すごくすてきリポーター」の称号を手に入れた
2013/01/10の実績
Dead Island
グラナーダ! 10
グレネードでインフェクテッドを倒す
激戦 25
敵5人に火を放ち、爆発で倒す
ハートに火をつけて 20
同時に10体のゾンビに火をつける
2013/01/07の実績
Dead Island
バノイ・リデンプション 30
act 4を完了する
探検家 30
島全体を探索する
2013/01/06の実績
Dead Island
キング・オブ・ジャングル 30
act 3を完了する
捨てる神ならぬ拾う神 30
レア度5の武器を5個拾う
composerでインストールするとZF2の本体は
vendor/zendframework/zendframework/library/Zend
とかいう変な場所に置かれてしまうわけですが、その近くに
vendor/zendframework/zendframework/resources/languages/ja/Zend_Validate.php
という謎のファイルを発見しました。
中身は単なる配列で、Zend_Validatorなどで使える値が入っているようです。
なんだこれ。
おそらくどこかでオートロードするような機能があるのでしょうが、どうやって使うのが正解なのか全くわかりません。
とりあえず無理矢理読み込んでみます。
Fatal error: Class 'Locale' not found in path\to\channel\vendor\zendframework\zendframework\library\Zend\I18n\Translator\Translator.php on line 228
あふん。
Localeは国際化関数に含まれるクラスです。
http://php.net/manual/ja/intl.installation.php
> PHP 5.3.0 以降には同梱されています
php.iniに
;extension=php_intl.dll
という行があり、デフォルトで無効化されていました。
ところがこの行を有効化したら、実際にはファイルが存在するのに「icuuc46.dllが見つからない」とか言われて起動しなくなりました。
原因は不明ですが、xampp\phpにあったicuuc*.dllを片端からxampp\apache\binにコピペしたらなおった。
実行結果。
いやまあ、filenameを直接指定するとか明らかに変なので、ここらへんオートロードでどうにかなるとは思うのですが、よくわかりません。
Zend_ValidateというよりZend\I18nの話だなこりゃ。
vendor/zendframework/zendframework/library/Zend
とかいう変な場所に置かれてしまうわけですが、その近くに
vendor/zendframework/zendframework/resources/languages/ja/Zend_Validate.php
という謎のファイルを発見しました。
中身は単なる配列で、Zend_Validatorなどで使える値が入っているようです。
なんだこれ。
おそらくどこかでオートロードするような機能があるのでしょうが、どうやって使うのが正解なのか全くわかりません。
とりあえず無理矢理読み込んでみます。
<?php require_once('path/to/channel/vendor/autoload.php'); //設定 $validatorOptions = array( 'translatorTextDomain'=>'ja' ); $translatorOptions = array( 'translation_files' =>array( array( 'type' => 'phparray' ,'text_domain'=>'ja' ,'filename'=>'path/to/channel/vendor/zendframework/zendframework/resources/languages/ja/Zend_Validate.php' ) ) ); //Ipバリデータ $validator = new Zend\Validator\Ip($validatorOptions); //有効なIPアドレスか $isValid = $validator->isValid('192.168.0.256'); //発生したエラーメッセージを取得 $errorMessages = $validator->getMessages(); //Translatorをセット $translator = Zend\I18n\Translator\Translator::factory($translatorOptions); $validator->setTranslator($translator); //再度チェック $isValid = $validator->isValid('192.168.0.256'); $errorMessagesJp = $validator->getMessages();
Fatal error: Class 'Locale' not found in path\to\channel\vendor\zendframework\zendframework\library\Zend\I18n\Translator\Translator.php on line 228
あふん。
Localeは国際化関数に含まれるクラスです。
http://php.net/manual/ja/intl.installation.php
> PHP 5.3.0 以降には同梱されています
php.iniに
;extension=php_intl.dll
という行があり、デフォルトで無効化されていました。
ところがこの行を有効化したら、実際にはファイルが存在するのに「icuuc46.dllが見つからない」とか言われて起動しなくなりました。
原因は不明ですが、xampp\phpにあったicuuc*.dllを片端からxampp\apache\binにコピペしたらなおった。
実行結果。
array(1) { ["notIpAddress"]=> string(50) "The input does not appear to be a valid IP address" } array(1) { ["notIpAddress"]=> string(53) " 入力値は IP アドレスではないようです" }無事日本語化されました。
いやまあ、filenameを直接指定するとか明らかに変なので、ここらへんオートロードでどうにかなるとは思うのですが、よくわかりません。
Zend_ValidateというよりZend\I18nの話だなこりゃ。
第二章はリゾートを離れ、モーズビー市街での探索となります。
ただワープポイントから簡単に戻ることができるので、気にせず進んでかまいません。
シナモイたちはリゾートに置きっぱなです。
教会やライフガードステーション、灯台といった場所には地図が貼ってあり、その地図から各場所にファストトラベルが可能です。
わりとどこにも説明がないのですが、これを知ってると知らないのでは快適さがマッハで段違いです。
先に説明したウォーカーとインフェクテッド以外に、シナリオが進むと何種類かの敵モブが追加されます。
まずはサグ。
第一章から現れるわりにけっこうな強敵です。
全体的に強化されたゾンビで、動きは遅いものの殴ってもひるむことが無く、転倒させることも難しく、攻撃のリーチも基本的にこちらより長いため、まず攻撃を当てることが難しいです。
HPも他の敵より数段高く、攻撃間隔も素早い上に一発でHP半分を持っていくという、どうしてこんな序盤から出てくるのだという中ボス並の敵です。
キックで距離を測りつつ両手斧などのリーチの長い武器で殴ったり、一発殴ってすぐにバックステップで回避したりといったプレイヤーの戦闘スキルが必要となるでしょう。
まあ一番楽なのは車か火炎瓶です。
次にスーサイダー。
近付いたら自爆するというクリーパーみたいな奴です。
クリーパーと違うのは、普通に倒しても爆発し、そして爆発力が相当高いため、けっこう離れてないと即死します。
とまあ危険極まりない敵です。
幸い動きが非常に遅いので、狭い通路で囲まれたりしなければ逃げることは可能です。
倒すときは、蹴りを一発入れてダッシュで逃げる、タックルで走り抜ける、銃撃や武器投擲でとどめを刺すといった処理が必要になります。
なお爆発の威力は敵にも及ぶので、敵集団を上手くおびき寄せて巻き込むと爽快です。
そして前回初登場のラム。
タックルで強力な攻撃をしてくるうえに正面からは全くダメージを与えられない強敵です。
のように見えますが、タックルはサイドステップで簡単にかわせる上、壁にぶつかるとしばらく動かなくなるので後ろから斬り放題。
弱いくせに経験値が美味しいので絶好のカモです。
ただし閉所で出てくるととたんに難敵に。
さらに探索中。
警察署から南に行くと道ばたに普通に突っ立ってるスタン・ダートを発見。
おまえ危なすぎるだろ。
と思ったら家をギャングに乗っ取られて追い出されたらしい。
殺されなかっただけましじゃね。
連中を追い出したら何でも好きなものをくれるらしい。
ということでさっそくギャング共を皆殺しにした。
さあ報酬としてこの家をもらおうかねえにやにや。
ということができるはずもなく、報酬は普通に金でした。
さてここでついにギャングから拳銃を手に入れました。
攻撃力はそこそこですが、遠距離攻撃という利点があります。
なんといってもスーサイダーを遠くから殺せるのが素晴らしい。
まあ弾数があまり無いので無駄遣いはできませんが。
近くのムガンビ宅で、今度は邸内のゾンビを皆殺しに。
あまり嬉しい仕事ではありません。
デッドアイランド ZOTY脱出記
ただワープポイントから簡単に戻ることができるので、気にせず進んでかまいません。
シナモイたちはリゾートに置きっぱなです。
教会やライフガードステーション、灯台といった場所には地図が貼ってあり、その地図から各場所にファストトラベルが可能です。
わりとどこにも説明がないのですが、これを知ってると知らないのでは快適さがマッハで段違いです。
先に説明したウォーカーとインフェクテッド以外に、シナリオが進むと何種類かの敵モブが追加されます。
まずはサグ。
第一章から現れるわりにけっこうな強敵です。
全体的に強化されたゾンビで、動きは遅いものの殴ってもひるむことが無く、転倒させることも難しく、攻撃のリーチも基本的にこちらより長いため、まず攻撃を当てることが難しいです。
HPも他の敵より数段高く、攻撃間隔も素早い上に一発でHP半分を持っていくという、どうしてこんな序盤から出てくるのだという中ボス並の敵です。
キックで距離を測りつつ両手斧などのリーチの長い武器で殴ったり、一発殴ってすぐにバックステップで回避したりといったプレイヤーの戦闘スキルが必要となるでしょう。
まあ一番楽なのは車か火炎瓶です。
次にスーサイダー。
近付いたら自爆するというクリーパーみたいな奴です。
クリーパーと違うのは、普通に倒しても爆発し、そして爆発力が相当高いため、けっこう離れてないと即死します。
とまあ危険極まりない敵です。
幸い動きが非常に遅いので、狭い通路で囲まれたりしなければ逃げることは可能です。
倒すときは、蹴りを一発入れてダッシュで逃げる、タックルで走り抜ける、銃撃や武器投擲でとどめを刺すといった処理が必要になります。
なお爆発の威力は敵にも及ぶので、敵集団を上手くおびき寄せて巻き込むと爽快です。
そして前回初登場のラム。
タックルで強力な攻撃をしてくるうえに正面からは全くダメージを与えられない強敵です。
のように見えますが、タックルはサイドステップで簡単にかわせる上、壁にぶつかるとしばらく動かなくなるので後ろから斬り放題。
弱いくせに経験値が美味しいので絶好のカモです。
ただし閉所で出てくるととたんに難敵に。
さらに探索中。
警察署から南に行くと道ばたに普通に突っ立ってるスタン・ダートを発見。
おまえ危なすぎるだろ。
と思ったら家をギャングに乗っ取られて追い出されたらしい。
殺されなかっただけましじゃね。
連中を追い出したら何でも好きなものをくれるらしい。
ということでさっそくギャング共を皆殺しにした。
さあ報酬としてこの家をもらおうかねえにやにや。
ということができるはずもなく、報酬は普通に金でした。
さてここでついにギャングから拳銃を手に入れました。
攻撃力はそこそこですが、遠距離攻撃という利点があります。
なんといってもスーサイダーを遠くから殺せるのが素晴らしい。
まあ弾数があまり無いので無駄遣いはできませんが。
近くのムガンビ宅で、今度は邸内のゾンビを皆殺しに。
あまり嬉しい仕事ではありません。
デッドアイランド ZOTY脱出記
俺はもう駄目になる、だからその前にジンを連れて行ってくれ、というアールのたっての願いを聞き入れ、ジンを連れて行くことに。
さっきまで父さんって泣いてたと思ったらあっさり次の話をし始めるジン、切り替え早いぜ。
ジンは武器道具を預かってくれます。
Wikiによるとどうもバグがあるらしく、大量に預けるとセーブデータが破損したりするみたいです。
まあ10個くらいなら問題ないようですが、そもそもこのゲーム、序盤のレアより後半のノーマルアイテムの方がずっと強いので、あまり預かり所を使う意義がありません。
武器はどんどん使い捨て。
さて、ごつく生まれ変わったトラックなのですが、フロントガラスに鉄パイプで補強してあるせいで視界が最悪に。
そこらへんはもうちょっとこうゲーム的ファンタジーでどうにかしてほしかった。
改造車両で封鎖された道を突破して、どうにかモーズビー市内まで辿り着いたサム・Bと4人。
だが、やはりそこも地獄でした。
生き残ったものが集まっているらしき教会に向かったところ、新たなる敵ラムが現れた。
手が拘束されており、そのかわりにタックルやキックで攻撃してくる強敵です。
初回は意味もわからず為す術無く殺られました。
仕方ないので火炎瓶を投げて逃げ惑ったら勝手に死んだ。
さきほどから教会の鐘が狂ったように鳴り続けています。
マザー・ヘレンによると、あの音で敵が集まってくるとか。
聖なるはずの音がゾンビを惹き付けるとはなかなか皮肉ですね。
鐘の音を止めにいったらサグが一匹いた。
鐘を止めたら一段落付いたようで、例によって皆からお使いを頼まれることに。
ディアンナからはインシュリンを3つ持ってこい。
ムガンビからは妻と娘を安らかに眠らせてほしい。
ハワード・クレイグソンからは家族に無事を知らせてほしい。
マザー・ヘレンからはポンプ施設に向かった勇敢な男性二人を調べてほしい。
ヒューゴからはグラントにレコーダーを届ける。
テレサはアルコールを5本。
ということでとりあえずはマップの探索。
市街をうろつくゾンビは当たり前ですがきちんと服を着ています。
色々な服装があって芸が細かいです。
あとリゾートは常夏でずっと晴れでしたが、市街は時折雨が降ります。
そんなに離れてないはずなのにこの天気差は何だ。
適当にうろついていたら、ニコライのレストランを発見。
セルゲイ・クレツカがいたので衛星電話をもらおうと思ったが、実はセルゲイも置いてかれたようだ。ざまあ。
ジャングルに隠れ家があるということなのでそちらを探し出すはめに。
今度は警察署に行ってみたら、警察署をギャングが占拠していた。
まあこういう人も当然いるよね。
こんなときにやることといったら当然ただひとつ。
真正面からぶっ殺死。
と思ったが、警察署に入る方法がわからなかったので後回しにしてやる。運が良かったな。
警察署のすぐ近くで死にかけているテランス・バーカーを発見。
教会にいる家族に遺言書を渡してほしいとのこと。
すぐ隣にこんなナイスガイが居るというのにギャングの野郎共は。
あとでぶっ潰す。
デッドアイランド ZOTY脱出記
さっきまで父さんって泣いてたと思ったらあっさり次の話をし始めるジン、切り替え早いぜ。
ジンは武器道具を預かってくれます。
Wikiによるとどうもバグがあるらしく、大量に預けるとセーブデータが破損したりするみたいです。
まあ10個くらいなら問題ないようですが、そもそもこのゲーム、序盤のレアより後半のノーマルアイテムの方がずっと強いので、あまり預かり所を使う意義がありません。
武器はどんどん使い捨て。
さて、ごつく生まれ変わったトラックなのですが、フロントガラスに鉄パイプで補強してあるせいで視界が最悪に。
そこらへんはもうちょっとこうゲーム的ファンタジーでどうにかしてほしかった。
改造車両で封鎖された道を突破して、どうにかモーズビー市内まで辿り着いたサム・Bと4人。
だが、やはりそこも地獄でした。
生き残ったものが集まっているらしき教会に向かったところ、新たなる敵ラムが現れた。
手が拘束されており、そのかわりにタックルやキックで攻撃してくる強敵です。
初回は意味もわからず為す術無く殺られました。
仕方ないので火炎瓶を投げて逃げ惑ったら勝手に死んだ。
さきほどから教会の鐘が狂ったように鳴り続けています。
マザー・ヘレンによると、あの音で敵が集まってくるとか。
聖なるはずの音がゾンビを惹き付けるとはなかなか皮肉ですね。
鐘の音を止めにいったらサグが一匹いた。
鐘を止めたら一段落付いたようで、例によって皆からお使いを頼まれることに。
ディアンナからはインシュリンを3つ持ってこい。
ムガンビからは妻と娘を安らかに眠らせてほしい。
ハワード・クレイグソンからは家族に無事を知らせてほしい。
マザー・ヘレンからはポンプ施設に向かった勇敢な男性二人を調べてほしい。
ヒューゴからはグラントにレコーダーを届ける。
テレサはアルコールを5本。
ということでとりあえずはマップの探索。
市街をうろつくゾンビは当たり前ですがきちんと服を着ています。
色々な服装があって芸が細かいです。
あとリゾートは常夏でずっと晴れでしたが、市街は時折雨が降ります。
そんなに離れてないはずなのにこの天気差は何だ。
適当にうろついていたら、ニコライのレストランを発見。
セルゲイ・クレツカがいたので衛星電話をもらおうと思ったが、実はセルゲイも置いてかれたようだ。ざまあ。
ジャングルに隠れ家があるということなのでそちらを探し出すはめに。
今度は警察署に行ってみたら、警察署をギャングが占拠していた。
まあこういう人も当然いるよね。
こんなときにやることといったら当然ただひとつ。
真正面からぶっ殺死。
と思ったが、警察署に入る方法がわからなかったので後回しにしてやる。運が良かったな。
警察署のすぐ近くで死にかけているテランス・バーカーを発見。
教会にいる家族に遺言書を渡してほしいとのこと。
すぐ隣にこんなナイスガイが居るというのにギャングの野郎共は。
あとでぶっ潰す。
デッドアイランド ZOTY脱出記
目覚めたら8時。
まだ早すぎると再度寝たら次に起きたのが16時。
紫色のクオリア うえお 久光
☆☆☆☆☆
やっぱり我慢できず買い戻してしまった。
きっとどこかの段ボールの奥底とかにはあるのかもしれないが、もう二度と探し出せる気がしません。
うん、本作は漫画版も相当よかったけどやはり原作は別格だね。
出鱈目で荒唐無稽な設定なのに、それが全く気にならない説得力があります。
ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師な件 野村 美月
☆☆☆☆
嗚呼、いったいどうしてしまったんだ野村美月。
孤高の彼女がこんな5流ゴミクズパクリタイトルをつけてしまうなんて。
こんな酷いタイトルを自ら付けるはずなんてない、きっと無能編集者に無理矢理変えられたんだそうだきっとそうに違いない屑編集者氏ね
とか思ってたらこの話の着想は学生時代からあったらしい。
つまり卓球場シリーズより前から考えていたってことか?なんてこった。
と思ったら元ネタだったころは主人公は普通に女性で、作品化に当たってこんなことになったようです。
やはり滓編集者のせいなんだなそうに違いない。
いつもの野村美月とちがい、中身もわりと軽い感じです。
それなのに面白く読めてしまうのが悔しい。
むしろ主人公が女性だったら話の展開しようがない気がするんだがそのあたりは一体どうなっていたんだろう。
○本の住人4 kashmir
○本の住人5
☆☆☆
なんで本作を読んでるんだっけ。
なんかもう特に感想が出てこない、日常系のよくある…わけが全然無い4コマ。
表紙裏とかの小ネタだけは無駄に充実しているのがなんというか。
BMSの歴史本。 "THE HISTORY OF BMS" slappin' beats
☆☆☆
いやあBMSってまだ普通に生きてたんですね。
とっくに過去のものになったかと思ってましたよ。
しかし本書ですが、歴史と言いつつ全体的に駆け足すぎでした。
定量的な話しがほとんど出ず、といって定性的というほどでもなく大ざっぱな概要レベルの内容に収まってしまったのが残念。
特に流行の話を取り上げながら、実際の発表曲数やダウンロード数と言った統計情報が全く無いというのはちょっとな。
あとBMS初期のカリスマcranky氏が微塵も出ないとは思わなかったぜ。
ふと思い出して懐かしくなったので見に行ってみたら、わかるのが半分くらいだった。
まあそのくらいで脱落したのでしょう。
むしろメインでやってたのはTM Networkとかのコピーやってたころでした。
要するに5鍵だったころってことですが。
つうかsave the musicがなんか記憶してるのと音が違うような…?
うん、覚えてるのこっちだ。
まだ早すぎると再度寝たら次に起きたのが16時。
紫色のクオリア うえお 久光
☆☆☆☆☆
やっぱり我慢できず買い戻してしまった。
きっとどこかの段ボールの奥底とかにはあるのかもしれないが、もう二度と探し出せる気がしません。
うん、本作は漫画版も相当よかったけどやはり原作は別格だね。
出鱈目で荒唐無稽な設定なのに、それが全く気にならない説得力があります。
ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師な件 野村 美月
☆☆☆☆
嗚呼、いったいどうしてしまったんだ野村美月。
孤高の彼女がこんな5流ゴミクズパクリタイトルをつけてしまうなんて。
こんな酷いタイトルを自ら付けるはずなんてない、きっと無能編集者に無理矢理変えられたんだそうだきっとそうに違いない屑編集者氏ね
とか思ってたらこの話の着想は学生時代からあったらしい。
つまり卓球場シリーズより前から考えていたってことか?なんてこった。
と思ったら元ネタだったころは主人公は普通に女性で、作品化に当たってこんなことになったようです。
やはり滓編集者のせいなんだなそうに違いない。
いつもの野村美月とちがい、中身もわりと軽い感じです。
それなのに面白く読めてしまうのが悔しい。
むしろ主人公が女性だったら話の展開しようがない気がするんだがそのあたりは一体どうなっていたんだろう。
○本の住人4 kashmir
○本の住人5
☆☆☆
なんで本作を読んでるんだっけ。
なんかもう特に感想が出てこない、日常系のよくある…わけが全然無い4コマ。
表紙裏とかの小ネタだけは無駄に充実しているのがなんというか。
BMSの歴史本。 "THE HISTORY OF BMS" slappin' beats
☆☆☆
いやあBMSってまだ普通に生きてたんですね。
とっくに過去のものになったかと思ってましたよ。
しかし本書ですが、歴史と言いつつ全体的に駆け足すぎでした。
定量的な話しがほとんど出ず、といって定性的というほどでもなく大ざっぱな概要レベルの内容に収まってしまったのが残念。
特に流行の話を取り上げながら、実際の発表曲数やダウンロード数と言った統計情報が全く無いというのはちょっとな。
あとBMS初期のカリスマcranky氏が微塵も出ないとは思わなかったぜ。
ふと思い出して懐かしくなったので見に行ってみたら、わかるのが半分くらいだった。
まあそのくらいで脱落したのでしょう。
むしろメインでやってたのはTM Networkとかのコピーやってたころでした。
要するに5鍵だったころってことですが。
つうかsave the musicがなんか記憶してるのと音が違うような…?
うん、覚えてるのこっちだ。
Zend\Versionは、現在導入されているZF2のバージョンを確認できます。
このクラスは何故か他と同じ階層に入っていません。
他のZendクラスはvendor/zendframework/zendframework/lib/以下に入っているのに、
こいつはvendor/zendframework/zend-version/に入っています。
他にもzendservice-twitterとかzendrestとか、独立した場所に入っているのが幾つかあるのですがいったいどういう基準なのでしょう。
他と共通ではありませんが、Composerのautoloadは使えるようになっています。
使ってみましょう。
これはおそらくComposerでのインストール、バージョンアップの判断に使っているのだろうと思われます。
それ以外で何に使うのかはよくわかりません。
ZF2のバージョン2.0.5以上じゃないと動作しないプログラムがバージョンチェックに使うとかそういうやつでしょうか。
このクラスは何故か他と同じ階層に入っていません。
他のZendクラスはvendor/zendframework/zendframework/lib/以下に入っているのに、
こいつはvendor/zendframework/zend-version/に入っています。
他にもzendservice-twitterとかzendrestとか、独立した場所に入っているのが幾つかあるのですがいったいどういう基準なのでしょう。
他と共通ではありませんが、Composerのautoloadは使えるようになっています。
使ってみましょう。
<?php require_once('path/to/channel/vendor/autoload.php'); //現在のバージョン print(Zend\Version\Version::VERSION); //Github最新版のバージョン print(Zend\Version\Version::getLatest()); //最新版であるか否か print(Zend\Version\Version::isLatest()); //引数がGithub最新版より新しければ1、同じなら0、古ければ-1 print(Zend\Version\Version::compareVersion('2.0.6'));まあ見てのとおり、使い方は極めて単純です。
これはおそらくComposerでのインストール、バージョンアップの判断に使っているのだろうと思われます。
それ以外で何に使うのかはよくわかりません。
ZF2のバージョン2.0.5以上じゃないと動作しないプログラムがバージョンチェックに使うとかそういうやつでしょうか。