忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2025/08/07 21:25 |
デッドアイランド ZOTY脱出記 18日目
ふたたび飛行機の墜落現場に赴き、今度は電子機器を回収。
ここは盗賊が無限湧きで少々面倒ですが、そのかわり銃器弾薬の補充にはぴったり。
ライフルをよく落とし、これが高値で売れるので、金稼ぎになります。
これで店が近くにあればな。
回収した電子機器をクリスに渡してデスティニー・ピックをもらう。

武器は敵が落としたり、アイテム箱に入っていたり、クエストの報酬としてもらえたりします。
本作の武器の強さは、色々な要素によって決定されます。

分類によってまず斬撃武器と打撃武器の2種類に分かれます(あと銃器)
斬撃武器は要するに刃物で、ダメージが高く、耐久力は低めで、ゾンビの手足をちょんぎったり首を刎ねたりすることがあります。
打撃武器は鈍器で、ダメージは斬撃武器より低めですがパワーが高く、殴ったときに敵がダウンしやすくなります。

次に名前。
ナイフとかマチェーテとか、レンチとかバットといった名前になり、名前によって強さの方向性が決まります。
カタナであれば攻撃力が高いが耐久力が低く、ハンマーであれば振りが遅いが攻撃力が高いといったかんじです。

次に名前の修飾詩。
武器名の頭には大抵、「痛んだ」「重々しい」「頑丈な」といった修飾詩がついています。
強そうな名前になるほど実際に強いみたいですが、そこまで気にするほどの差はないようです。

次にレア度。
武器名に色が付いていることがあります。
白(Common)<緑(Uncommon)<青(Rare)<紫(Unique)<オレンジ(Exceptional)<オレンジ(Legendary)
の順で強くなります。
一番右のLegendaryはいわゆるレアアイテムで、修飾詩のつかない固有名詞持ち武器です。
さきほどのデスティニー・ピックもレジェンダリ武器となります。

最後にレベル。
はっきりいって一番差が出るのがこれです。
武器にはそれぞれ装備レベルが設定されており、プレイヤーのレベルが足りないと装備することができません。
出現する武器のレベルは、ほぼプレイヤーのレベルに比例しています。
で、武器の強さもレベルに比例しており、レベル20のレジェンダリよりレベル40の白文字武器の方が圧倒的に強力です。
まあ敵の強さもプレイヤーに比例しているので、あまり強くなったという気がしないのですが。

以上の要素を合わせると、
「破壊的なマチェーテ 紫色 必要レベル30 攻撃力506 パワー288 耐久性56 ハンドリング62」
「デスティニー・ピック オレンジ色 必要レベル35 攻撃力434 パワー836 耐久性56 ハンドリング45」
といった武器ができあがります。

攻撃力はダメージの量、パワーはスタミナに与えるダメージ量です。
敵はスタミナがなくなると転倒し、頭を踏みつけて即死させられます。
ただウォーカーなどは大抵その前に死に、サグはスタミナが高いためなかなか転倒させられないといったかんじなので、パワーの値はそれほど意味がありません。
耐久性はそのまま、殴ったり斬ったりできる回数のようです。
ハンドリングはよくわかりません。

さて、ここまでは素の武器でしたが、ここからさらに修理とアップグレード、MODという要素まであります。

武器は使っていると耐久力が減り、耐久力が減った武器は本来の力を発揮できません。
減った耐久力は修理台でお金をかけて直す必要があります。
まあ修理台は至る所にある上に、お金も中盤以降有り余ってくるのであまり気にする必要はありません。

次にアップグレード。
あらゆる武器は4段階のアップグレードが可能です。
アップグレードに必要な物はお金だけで、何の副作用もなく単に攻撃力やパワーなどが少し上がります。
使おうと思った武器はとりあえずアップグレードしておくとよいでしょう。

最後にMOD。
ここのMODは改造という意味です。
本作は色々なところに設計図が落ちており、それを回収すると修理台で該当のMODを作成可能になります。
バットに釘を打ち付けてネイルドバット、刃物にバッテリーをくくりつけてショック(電流)といった具合に、武器に素材を取り付けてパワーアップすることができます。
炎であれば敵が炎上してダメージを食らうことがあり、電流であれば電気ショックが流れてフローターに大ダメージ、といった属性攻撃や、単純な攻撃力アップなどが期待できます。

このように、武器ひとつとっても無闇矢鱈と集め甲斐、育て甲斐のあるゲームとなっています。


デッドアイランド ZOTY脱出記
PR


2013/03/01 22:11 | Comments(0) | ゲーム
ショートカットメニュー:マインクラフト1.4.7
Minecraft製品版1.4、主に1.4.7についての記事です。
MODの紹介、プレイログなど。

Minecraft1.3の記事はこちら
Minecraft1.2.5の記事はこちら
Minecraft1.1の記事はこちら
Minecraft1.0の記事はこちら
β1.8.1の記事はこちら


2013/02/27 21:13 | Comments(0) | ショートカットメニュー
Minecraft1.4.7 Nether Ores 2.0.4 ネザーに彩りを
ネザーは延々ネザーラックとソウルサンドが広がっているだけのわりかし殺風景な場所です。
遺跡以外はいくら掘ってもネザーラックしか出てこないので比較的がっかりです。

そんなときにNether Ores
ネザーに地上と同じように鉱石を配置してくれます。
使用したバージョンは2.0.4、使用BlockID数は1です。

まずこちらを導入すると、鉱石がネザーにも点在するようになります。
2013-02-27_20.51.50.png
対象はバニラの石炭、鉄、金、ラピスラズリ、レッドストーン、エメラルド、ダイヤモンド。
またIndustrialCraft2など対象のMODが入っていると、銅、錫、銀、鉛、ウラン、ニコライト、ルビー、サファイア、グリーンサファイアの鉱石も作られます。

つるはしで殴ると、鉱石のまま回収されます。
従って幸運エンチャントは効きません。

単純に便利になるだけではなく、少しだけデメリット要素もあります。
ネザー鉱石を掘ると、何故か周囲の豚が敵対します。
周囲の安全を確保してから掘りましょう。
またネザー鉱石を掘ると、たまに周囲のネザー鉱石が反応して爆発を起こします。
急いで逃げるか急いで対象のネザー鉱石を破壊しましょう。
爆発力はクリーパーより小さい程度ですが、鉱石がたくさん固まっていると、連鎖爆発して大きな穴になったりすることもあります。

さて、入手したネザー鉱石ですが、基本的には焼くとそのまま通常の鉱石になります。
しかし焼かずに直接粉砕すると粉が4個になります。
2013-02-17_14.54.31.png2013-02-17_14.57.11.png
特に理由のない限り粉砕するとよいでしょう。
ただし粉のないRedPowerの鉱石は粉砕ができず、普通に焼いてひとつの鉱石にするしかありません。
またレッドストーン、ラピスラズリ、ニコライトは粉砕すると一気に24個も手に入るため、工業MOD入れすぎで鉱石が足りないなんて場合に重宝します。

以上、ネザーを少しカラフルにして採掘の楽しみと安定供給先を増やしてくれるNether Oresでした。
なお、出現率などかなり事細かにコンフィグで変更できるのですが、あまり増やしすぎるとつまらなくなるので程々にしておきましょう。
初期値より多少減らすくらいがちょうどいいのではないかなと個人的には思った。

やりすぎた図。
2013-02-17_15.19.57.png
やりすぎて連鎖爆発が止まらずネザー崩壊。
2013-02-17_15.20.44.png


マインクラフト1.4のまとめ
 


2013/02/27 21:08 | Comments(1) | └minecraft
デッドアイランド ZOTY脱出記 17日目
アフランを殺しに行く前に、車で走れる道を回っていたら、壊れた高速道路のすぐ下に難民キャンプを発見。
場所柄か、稼動する車がたくさんあります。
好きなだけ持っていこう。

クリスから、旅客機の墜落地点を捜索して電子機器を回収してくれ。
クレアから、息子を捜してくれ。
アマンダから、カメラを取ってきてくれ。
ドワイト・ターナーから、倉庫の鍵を取ってきてくれ。
マキンバから、敵対部族に攫われた花嫁を奪い返してくれ。
イーサンから無限クエスト、バッテリーを持ってきてくれ。
ポノから無限クエスト、缶詰を持ってきてくれ。

なんか一人だけ浮いてる気が。

サグと化したパブのオーナーから倉庫の鍵を奪い取ってドワイト・ターナーの依頼を果たす。

廃村からカメラを回収してきてアマンダに渡す。

リバー村でマキンバの嫁を見つけた。
マキンバは実は女を殴るクズだったらしい。
そこでネックレスを渡して死んだことを納得させたいだそうだ。
なんかこういうの多いな。
投げ捨てたとか言ってたわりにバスの屋根の上にあったネックレスをマキンバに渡し依頼終了。

何故か遠く離れたリバー村でクレアの息子、デビッドを発見した。
さすがに連れ帰るのは大変なので伝言だけして終了。

ジャングルを適当に走り回ってたら、橋の上でオーサ・カントュがゾンビに襲われているのを発見。
助けたところ、自分は既に噛まれてるから、かわりに薬を届けてほしいとのこと。
うおお、かっけえ。
薬箱は掛けの中腹に散らばっていて回収が大変ですが、どうにか集めて難民キャンプのポールに渡した。
その後戻ってみたがオーサの姿は見当たらず。
なんてこった。

その薬箱が落ちていた崖下の近くに家があり、頭がアレなかんじになっているジェイソンを発見。
だいたい名前のとおりです。
バラックの二階で高笑いしていたので、とりあえず登ってみたらいきなり蹴落とされました。
その後ジェイソンも降りてきたのですが、こっちを放置して周囲にいたゾンビと立ち回りを始めました。
が、ウォーカー5匹にあっさり袋にされ死亡。
何だったんだおまえは。
パッチで弱体化される前はとんでもない強さだったらしく、そっちにも会ってみたかったものです。
で、少し離れて戻ったらジェイソン復活してました。
本気で何者だ。


デッドアイランド ZOTY脱出記


2013/02/22 23:22 | Comments(0) | ゲーム
デッドアイランド ZOTY脱出記 16日目
全員共通のスキルのひとつに、RAGEというものがあります。
Bボタン押しっぱなしで発動し、発動中は攻撃力がとんでもなく激増してラムやブッチャーも軽々殴り殺せるようになるという火事場の馬鹿力です。
しばらく敵を倒してゲージを溜めないと発動できず、発動期間は短く、画面が見づらくなるという欠点はありますが、欠点を補って余りある攻撃力は非常に魅力です。
特に厄介なブッチャーをあっさり処分できる点が素晴らしいです。
プルナだと無限弾の拳銃、ローガンは投げナイフと言った具合にキャラクターでRAGEの種類も変わります。

ジャングルの道中、すっかり忘れていましたがニコライやセルゲイの仲間の隠れ家があります。
中は当然ながら既にゾンビに襲われた後でした。
長いイベントがそんな終わりでいいのかよ。
一応無線で救助のコールをしてイベント終了。

あと墜落した飛行機もここにあります。
残念ながら生存者はおらず、既に盗賊に襲われ尽くされていました。
こっちも最初から引っ張っておいてそんなオチかい。

ヴァーガスを殺しに向かう途中、バスに立て籠もって襲われていたカルロスとマリアを救出。
あと山賊に襲われている名無しの生存者も救出。
どちらもただの単発イベントのようです。

ヴァーガスはコンテナの砦のようなところに立て籠もっていた。
守備兵がぞろぞろ出てきたのでとりあえず火炎瓶を投げたら、何故かヴァーガスまで焼死してしまった。
ということでここで復讐を完遂しました。
あと、どうやらニックの言っていた目的地もここだったので、ついでに無線も傍受します。
兵士が大佐に報告しているらしい。
島に近付く船は全て撃沈しろとか。
んー、それって我々も撃沈されるのか?
なんだかきな臭くなって参りました。

ニックに報告すると、どうやら島の者達は見捨てられ、隔離されたのだろうということだった。
隣にいたパトリックから、脱出方法を探しにビルを警察に行かせたが音沙汰がないので探してくれといわれた。
ビルって確か反応がなかったあいつだな。
三度警察署に赴きます。
やはりビルは死んでいた。
警察署長のデスクから情報をダウンロードすれば外と連絡ができるかもしれないということだった。
あの謎のダウンロードはこれだったか。
所長室までダッシュで行ってダッシュで帰ってきたが、周波数を手に入れてそれで終わりだった。
以後どうなったのか不明。


デッドアイランド ZOTY脱出記


2013/02/18 23:28 | Comments(0) | ゲーム
買ったものリスト 2013/02/17
一年Minecraftやってさすがに飽きたのでしばらくやっていなかったのですが、デッドアイランドとDust: An Elysian Tailをクリアして時間が空いたところでまたなんとなく手を出してしまった。
やばすぎるな、この中毒性。
世間では廃人ゲーと言われているCiv4にはそこまでハマらなかったのに、この差は一体なんなのだろう?


むこうぶち33 天獅子 悦也
むこうぶち34
☆☆☆

いやあ、面白いには面白いんだがあまりにもワンパターンすぎてそろそろ飽きてきたというかなんか。
というかいつまでこの世界のバブルは続くんですかね。


アクションゲームサイド Vol.1 ゲームサイド編集部
アクションゲームサイド Vol.A
☆☆☆☆

シューティングゲームサイドなんて誰が買うんだよと誰が思ったかは知らないが、商業として成り立つ程度には売れているようで何より。
そして今度はアクションゲームの専門誌です。
どこまでニッチを突き進むんだ。
残念ながら旧作アクションについてはそこまで詳しくないので、知っている作品は少々少なめでした。
しかし旧ユーゲー時代とはちがい、新作も紹介されており、またバーチャルコンソールなど現行機でも入手・プレイが可能な旧作も多いため、ちょっと興味を持ったからプレイしてみようかなといったカタログ的な使い道もあります。
いやあいい時代になったものですね。


私のおウチはHON屋さん 6 横山 知生
☆☆☆

なんかこんな展開どこかで見たな。
あれだ、一年生になっちゃったらだ。
現実を下敷きにしている作品がいきなりファンタジーに飛んでしまうと色々と萎えますな。
いやまあHON屋さんも一年生もどう考えても現実じゃないのですが、そこはそれ作品中の現実ラインというかそういうあれ。


2013/02/17 20:56 | Comments(0) | 買ったもの
今週の実績 2013/02/17
2013/02/10の実績

Dust: An Elysian Tail

混乱の結末 50
ガイウス将軍を倒した

ファラーナの覇者 10
ハードまたはスーパーハードでゲームをクリアした

無言の大砲 10
敵の大砲をすべて壊した


2013/02/17 19:14 | Comments(0) | 実績
デッドアイランド ZOTY脱出記 15日目
サブイベントがなくなったのでメインイベントを進める。
ホテルの最上階まで登り、ようやく無線の主と会話する。
どうやら相手はBIDF(バノイ防衛隊)大佐ライダー・ホワイトで、現在はバノイ島から見える監獄島にいるらしい。
ワクチンがほしいのだ、それを持ってこっちまで来れば助けてやるぞ、ということだ。
ホワイト大佐の居る島まで辿り着く道を知っているという密輸業者モーウェンを探すためにジャングルまで出向くことに。
なおドミニクについてのフォローは一切出てきませんでした。
さっきまで仲が悪かった4人が「俺たちは一緒にいなけりゃ死んだも同然」とか言い出してなんなんだお前らは。

今から向かうジャングルには、アフランとマチュテロという殺し屋が棲息しているらしい。
どんな未開地帯だよ。
旧日本軍が作った防空壕の中にあるマンホールから、何故かジャングルまで高速道路が続いていました。
何をどうやったか車に乗ってたのですが、途中で橋が落ちてしまっており、仕方なくジャングルに入っていきます。

ジャングルを走り抜け、リバー村に。
だが当然そこもゾンビに襲われた後でした。
そこでジンと知り合いの、モアキンとマチュテロに出会った。
ってあれ?恐ろしい殺し屋じゃないのかおまえ。

マチュテロとアフランは仲が悪いらしく、アフランの手下に銃器を奪われてしまったらしい。
そこでアフランの手下を襲撃して奪い返せということに。

他にも何人か生き残りが居て、サイドクエストを受注。
トバイアスから、門の修理道具を取りに行きたいのでゾンビを殲滅してくれ。
ローレンから、包帯を持ってきてくれ。
サムから、医療キットを持ってきてくれ。
ブライアンから無限クエスト、バンカーで食料を探せ。
カーターから、妻を殺したヴァーガスを殺してくれ。

医療キットは腐るほどあるので即渡して終了。
ゾンビも倒すだけ。
包帯も持ってくるだけ。
ということで仇討ち以外のサイドクエストは即終了。
ローレンからは今度は無限クエストの受注があり、薬草ゴトゥ・コーラがほしいらしい。
それはなんだ、ヌカコーラの親戚か?

アフランの手下を襲撃に行く途中、廃村を通りすがるとカットシーンが入り、ブッチャーが初登場。
インフェクテッドの機動力とサグの攻撃力を併せ持つというとんでもない強敵です。
どうすりゃいいんだこいつ。
基本はマシンガンなどで遠距離攻撃か、車や爆発物、地形で戦うべきです。
正面から戦うのは自殺行為です。

その後アフランに手下に追いつき銃撃戦に。
途中でゾンビも割り込んで三つどもえの戦闘になりましたが、どっちも皆殺しにして武器を回収。
マチュテロに武器を渡し、モーウェンに会える方法を教えてもらおうと思ったら会いに行くにはボートが必要で、それもアフランに盗まれたらしい。
どんだけ盗まれてるんだよ。
さっそく襲いに行きましょう。


デッドアイランド ZOTY脱出記


2013/02/15 20:33 | Comments(0) | ゲーム
デッドアイランド ZOTY脱出記 14日目
シナモイから連絡が入った。
少女が死んだだと。
あ、あれ、もしかして進め方によっては助けられたのか?
なんてこった。
でも死ぬ前に直接会ってもローラなんてどこにもいないんだよなあ。

依頼が入った。
マザー・ヘレンから、墓地のゾンビを一掃してほしい。
ティムから、警察署の黄色いファイルを持ってこい。
オウェインから、スコップを持ってこい。

だが、先に食料を持ってシナモイの元に。
食糧は尽きる寸前で、わりとぎりぎりの状態だったようだ。
無線の出力が足りないため、ドミニクがホテルのアンテナを取りに行ったらしい。
それを追いかけていくことになるのですが、なんかシナリオが進みそうなので他のイベントを先に潰すことに。

まずはリゾートのジンのガレージ前にスコップがあったので、それを拾ってきてオウェインに渡す。
このスコップはイベントアイテムではなく一般の武器なのでわかりにくいです。

教会近くの墓に出現するゾンビを一掃。
サグが数匹出てきて大変ですが、教会の敷地まで戻ると敵はこちらを視認できなくなります。
回復もたくさんあるのでゆっくり戦えば楽勝。

警察署に再度向かいます。
事務所を物色し、ティムの言っていたファイルを発見。
あと警察署長のPCを長押しすると何かのダウンロードが始まったのですが終わる気配がありません。
これはいったい何なのでしょうか?

ついでにそのまま南の果てのポンプステーションまで進み、ブルーノの道具箱を回収。
ブルーノに道具箱を渡して依頼完了、と思ったら釘を持ってきてくれとのこと。
釘はほとんど使い道がないので、どんどん経験値に変えてしまいましょう。
というか同じ部屋にいる商人が釘を売っていることがあるのだがどういうことだ。
金さえあれば、釘を買えるだけ買ってブルーノに渡すことで、極めて安全にいくらでも経験値を稼ぐことができます。

ティムは悪人に妻子を奪われたが、そいつは証拠不十分で何の裁きも受けていない、だから自分で裁きたいということだった。
ということで書類を渡すと、今度は隣人の持っていた銃を持ってきてほしいとか。
んー、それはもしかしてアリバイ作りというやつではないか?
部屋の中にはサグがいましたが、炎エンチャントの武器で殴ったら勝手に焼死しました。
なんだったんだ。
銃を回収して持ち帰り、ティムに渡してシナリオ完了。


デッドアイランド ZOTY脱出記


2013/02/11 19:49 | Comments(0) | ゲーム
買ったものリスト 2013/02/10

アンティック 和錆
☆☆☆

懐中時計の精霊が現れて、でも特に何をするでもなくよくある日常が続いていくだけというわりかし心底よくある萌え4コマ。
作者インタビューで語っていますが、

http://manganavi.jp/interview/creator/20100707/index.php?p=2

無機物なものに命が吹き込まれる感覚や、その物の特徴をビジュアルにうまく変換出来た時がすごく楽しいです。
自分はゼロから何かを生み出すのが苦手なので、擬人化のように何かベースがあると色々なイメージのきっかけ作りが出来て助かっています。


無機物の擬人化というありふれた手法ですが、本作の擬人化は元素材の特徴がファッションによく反映されていて可愛いです。
ただ話自体は箸を転がせば当たるような内容なので、無駄に引き延ばさず一巻で完結したのはよい判断。


こえでおしごと!8 紺野 あずれ
こえでおしごと!9
☆☆☆☆

正直もうお前らやっちゃえよとしか。
あと次々新キャラを投入してくるので、そのぶん他のキャラの描写が薄くなっていって残念なことに。
出てきたばかりの絢雨が早くも空気じゃないか。
で、相変わらず「こえでおしごと パスワード」でググってここに来てる奴がたまにいるんだよな。
そのくらい買え。


レッドドッグ ノガミの秀1 近藤 和寿
☆☆☆

むこうぶちに出てくる上野の秀が主役の外伝。
いやあお前主役はれるタマじゃないだろ。
赤を使うようになる前の話なので雀力はさらに微妙な感じで小物臭いです。

どうでもいいんだが、これについて調べてて、今日初めて安藤満が死んでたってことを知った。


NINJA BLADE(ニンジャ ブレイド) フロム・ソフトウェア

うっかりこちらの動画を見てしまってですね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5984004

あーバカだなー、こんなバカな作品だったのかと思いつつAmazonを見てみたらやたら安かったのでうっかり買ってしまった。
プレイするのはいつになるのでしょうね。


2013/02/10 20:19 | Comments(0) | 買ったもの

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]