忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2025/08/13 22:08 |
デッドアイランド ZOTY脱出記 7日目
回復アイテムや道具、武器や車など大半のオブジェクトは無限資源です。
しばらく遠出するかゲームを一度終了するとすぐに復活します。
他のゾンビ系ゲームと異なり、資源の心配はほとんど要りません。
あとたまにレア武器が出ますが、後から出るノーマル武器の方がずっと強くなります。
品切れもレアも気にせず、遠慮無く使っていきましょう。

さっそくサーバルームを巡り、4カ所の端末をリセットした。
その後駐車場に行き、すぐにトラックを入手。やったね。

と思ったがトラック小さいな。
巨大なダンプみたいなのを想像してたらコンビニの保冷車みたいなのだった。がっくり。
そして横には"BANK OF BANOI"の文字。
現金輸送車かこれ?

トラックに乗って戻ろうとすると、なんかどこかにヘリが墜落した。
シナモイに話すと、生存者を助けて使えるパーツを回収しろということだった。
さすがに先に生存者が来る程度の理性は残っているようだ。

ヘリの近くに行ったら超キモい敵スーサイダーが現れた。
とりあえず殴りかかったら、なんかよくわからぬうちに瞬殺されてしまった。

どうにかヘリのところまで行くとニコライがいた。
おんぼろヘリで脱出しようとして失敗したらしい。
近くのバンカーまで護衛してくれたら島から脱出させてくれるらしい。
本当に近くで、すぐに辿り着いた。
そしてようやくバンカーの中に入れることに。
これまで幾つか見つけてはいたんだが、入り口が開いておらず入れなかったんだよね。

ニコライからは、街のニコライの店で仲間から衛星電話を持ってくれば脱出させてやるという依頼を受け取った。
どうも胡散臭いがまあいいや。

さてヘリからは特に有用なものが回収できなかった。
シナモイは、回収してきたトラックを誰にも止められない戦車にしたいらしい。
どんだけ魔改造する気だ。

トラックを改造するために、北の果ての整備工場まで運んでいった。
やはり工場がゾンビに襲われていたので適当に蹴散らす。
中には修理屋のアールと、その娘のジンのふたりがいた。
前工場に入り込んだときは誰もいなかったんだがなあ。

アールは既にゾンビに噛まれてしまっているらしい。
だが残された時間で車を改造してくれるそうだ。かっこええ。
改造するまでの間、工場を守ります。
どんどん襲いかかってくるインフェクテッドを撃退し続けることしばし、そこには囚人護送車のように、あるいはデスレース2000のように生まれ変わったトラックが…!


デッドアイランド ZOTY脱出記
PR


2013/01/09 22:32 | Comments(0) | ゲーム
デッドアイランド ZOTY脱出記 6日目
操作キャラはプレイヤー一人ですが、実際はゾンビに抗体を持つシアン・メイ、サム・B、ローガン、プルナの4人で一緒に行動しているという設定のようです。
ムービーシーンで唐突に出てくるので、このことを知らないと、あれ?ってなります。

ウィリアム・パウエルの朗報?を伝えるとマックスは悲しんでいた。
おまえはいい奴だな、だがそんな甘ちゃんではこの地獄は生き抜けないぜ。

シナモイに缶詰を渡すと、次はガソリンスタンドからジュースを持ってこいと言われた。
そこらへんに水が転がってるじゃろー。
わがままなやつじゃのう。
まあよい。

ガソリンスタンドまでジュースを取りに行ったら、建物のバリケードが壊されていました。
先ほどまで生きてたはずのサシスとダン・マークの姿は見えず。なんてこった。
でも気にせずジュースのケースを持って帰ります。

もうひとつのガソリンスタンドに向かっていたら、途中の家屋でハルラン・ジョンソンがゾンビに襲われていたので助けた。
そしたら今度はガソリンスタンドからガソリンを持ってこいだと。
まあ目的地が一緒だからついでに取ってきましょう。
ガソリンを渡すと、アルコール3本から火炎瓶を作ってくれるようになった。
よかったよかった。
しかし車で一緒にライフガードステーションまで連れて行ってやればいいのにと思うのは秘密。

ジュースを取ってきたら住民が希望を取り戻しかけたようだ。
だがこれだけではやはり食料が足りない、ホテルはゾンビで溢れている。
こうなったら街まで出て食料をかっさらってくるしかない、しかし町までの道路は事故った車で塞がれている、では大きなトラックで車を吹き飛ばせ、というよくわからない三段論法で、ホテルの地下駐車場からトラックを回収してくることに。

ホテルに侵入すると、ホテルに隠れていたマイク・デービスから連絡があった。
地下駐車場への道は教えるが、かわりに相棒のケンが襲われたので探してくれということだそうだ。
普通駐車場への道とかわかりやすくなってるはずじゃないですかねえ。
なんであからさまに趣味の悪い厨房とか配管とか通らないと辿り着けないんだよと。

ケンを見つけたが深い傷を負っていた。
近くの医務室からモルヒネを取ってきて渡したが、結局独り言を言いながら事切れた。
なんだったんだおまえは。

そしてついにマイク・デービスの元まで辿り着いた。
なんでも駐車場に行くにはサーバルームの4カ所の端末をリセットしないといけないらしい。
普通駐車場ってどこからでも行けるだろ。
何でそんな作りにした。


デッドアイランド ZOTY脱出記


2013/01/07 23:16 | Comments(0) | ゲーム
買ったものリスト 2013/01/06
あけました。
今年は凶でした。去年も。来年も。


せなかぐらし3 カザマ アヤミ
☆☆☆☆

くわわわー、かわゆすぎて困る。
が、なんか中盤以降展開が急なかんじだったのがうーむ惜しい。
このふたりはもう少し緩やかに進んでいってほしかったです。


横浜物語2 こいずみ まり
☆☆☆☆

この作者は当たり外れが激しいというか、ジンクホワイトのような作品と、桃谷つゆ子みたいなエロギャグ4コマとの間の溝がとてつもなく深く、到底同一人物が書いているとは思えないです。
本作も前者に含まれる、不思議とどこか暖かい感じのする作品で、下ネタはほとんどありません。
後半やたら駆け足なかんじだった点だけが残念。
作者によると一話多いものと勘違いをしていたらしいですが、それなら単行本で追加とかしてほしかったところ。


それは突然、運命の相手が3 ヒロモト ヒロキ
それは突然、運命の相手が4
☆☆☆

最終巻はこれまでの1.5倍くらいに増量されていますが、それでも足りないほど明らかに駆け足部分が多すぎます。
せっかく面白い題材だったのに、よもや母との確執を全スルーとは思わなかったわ。
やはり本作は第一話が全てだったな。

この3作、どれも最後まできちんと描写していればもっと良い作品になっただろうにと思うと残念です。


AGEHA1 六道 神士
☆☆☆

いわゆるぐるぐるもの。
タイトルの由来は勿論バタフライ効果から。
なんだけどこの作者がまっとうな作品を作るはずもなく、第一話からいきなりヒロインが死んだり、第二話でもヒロインが死んだり、第三話でも以下略。
あとたまに主人公も死ぬ。
さらにぐるぐるさせる主体がすぐ隣にいて直接解説してくれたりするなど、ぐるぐるもののお約束をとにかく外してしまおうという意図が垣間見られます。
頼むから終わり方はきちんと考えておいてほしいです。


2013/01/06 19:33 | Comments(0) | 買ったもの
今週の実績 2013/01/06
2013/01/05の実績

Dead Island

捨てる神ならぬ拾う神 30
レア度5の武器を5個拾う

一撃で十分 20
5体続けてインフェクテッドを一撃で倒す

あと少し 25
コレクタブルを120個見つける

2013/01/03の実績

Dead Island

カンフーマスター 25
素手で25体のゾンビを倒す

誰もが嘘をつく 20
医療キット(大)を使って5%以下の負傷を治す

ラクーンはいないようだ 30
act 2を完了する

ああ、忙しい、忙しい 60
75のクエストを完了

2013/01/02の実績

Dead Island

先手必勝 15
爆発物でスーサイダーを倒す

とても特別な日 30
改造した武器でゾンビ250体を倒す

図鑑を完成させなくちゃ 20
コレクタブルを60個見つける

2013/01/01の実績

Dead Island

ラ・マンチャの男 25
鈍器で250体のゾンビを倒す

真面目に不真面目 25
レベル25に到達

人道主義者 15
人間の敵50人を倒す

2012/12/25の実績

Dead Island

ハック&スラッシュ 25
刃物で250体のゾンビを倒す

あれも欲しいこれも欲しい 30
武器を25個改造する

無くなれば、ただの切り傷! 10
手足を100本切る

ヘル・イン・パラダイス 30
act 1を完了する

2012/12/20の実績

Dead Island

今日で何日目だ? 10
DEAD ISLANDを初めてプレイした日から 少なくとも28日間後にプレイする


2013/01/06 19:28 | Comments(0) | 実績
Zend Framework2.0.6 Zend\Dom\Query
Zend\Dom\QueryはHTMLをDOMで扱うクラスです。

ZF1.11のZend_Dom_Queryを使いましたが、ぶっちゃけ同じです。

<?php

	//Zend\Dom\Query
		require_once('path/to/channel/vendor/autoload.php');
		$domQuery = new Zend\Dom\Query();
	
	//パース
		$text = file_get_contents('http://framework.zend.com/manual/2.0/en/index.html');
		$domQuery->setDocument($text, 'UTF-8');
	
	//パースしたドキュメントの形式 docXml / docHtml / docXhtml
		print($domQuery->getDocumentType());
	
	//libxml_get_errors
		var_dump($domQuery->getDocumentErrors());
	
	//CSSパスを指定
		$nodeList = $domQuery->execute('body div#main-content-wrapper div#site-content section.manual div#programmersreferenceguideofzendframework2 div#zendframeworkreference div.section h3');
	
	//中身を順に処理
		foreach($nodeList as $key=>$domElement){
			//DOMElementが入ってくる
			print($domElement->firstChild->nodeValue . '<br />');
		}
	
	//CSSパス→XPathに変換できる
		print($nodeList->getXpathQuery());
query()がexecute()にかわったくらいで、ほぼそのまま利用できます。
馴染みがない上にわかりにくいXPathではなく、よく使うCSSパスで扱えるのが非常に便利ですね。

ちなみにこのCSSパスからXPathへの変換、Zend\Dom\Css2Xpathで行われているのですが、なんと100行程度しかありません。
私がやったら1000行くらいかかりそうだ…


2013/01/04 20:44 | Comments(0) | PHP
デッドアイランド ZOTY脱出記 5日目
舞台が南の島で全島リゾートということで、登場人物のほとんどが水着です。
女性はほとんどが際どいビキニです。
ゾンビも。

さんさんと明るい太陽が照りつける中、裸に近い格好のゾンビがたむろするビーチ。
何気になかなかエロいのですが、うっかり反応してしまうと人間として終わってしまう気がしてならない。

灯台の電源復旧を行うために、変圧器を調べに行ったマーカスを助けに行った。
別のところにある変圧器も動かさないといけないらしい。
何故そんな作りにした。
ということで変圧器を復旧。
まあ電源を入れただけですが。

その後ダーウィンが無事灯台を復旧させました。
次にやることは、灯台の近くの空き地にHELPの文字を完成させること。
定番ですね。
同時に保管庫に入れるようになったので、そこにあった信号増幅器を回収しておく。

あとネッドが缶詰をよこせというので手持ちを全部あげた。
なにしろ2個で経験値くれるからな。

トレバーに発煙筒を渡す。
灯台の人員ではこいつ一人だけ胡散臭すぎる。

ライフステーションに戻り、ドミニクに信号増幅器を渡し、無線を回復させる。
シナモイが今度は食料と水が足りなくなりそうだから缶詰を三つ持ってこいだと。
もっと早く言ってくれ。
ついさっき全部渡しちまったじゃないか。
というかライフステーション、そこら中に栄養ドリンクが転がってるんですが、水がないとはこれ如何に。
いやそれより、たったみっつでどうなると言うんだ。

ケリーの夫、ウィリアム・パウエルを見つけたところ、なにやら別の女と一緒にいた。
俺は死んだということにしといてくれと言われた。
いやまあいいんだけど。

同じ場所にいたジェニファー・スナイダーからは、妹のアンの無事を確かめてくれといわれた。
確かアンってくまちゃんと一緒の頭がかわいそうな人だったような。
アンにはくまちゃんと一緒にいるから大丈夫と言われたのでその旨ジェニファーに伝えたところグランドの設計図をもらった。
いやあ、これが全財産とか言われましても。

灯台近くの空き地に出向き、周囲のゾンビを一掃してからHELPの文字を完成させた。
インフェクテッドがぞろぞろ出てきて大変だけど、灯台のすぐ近くだから簡単に逃げ帰れるので問題なし。
トーチの設計図と、あとどうやら灯台の仲間として認めてもらえたようだ。


デッドアイランド ZOTY脱出記


2012/12/31 21:50 | Comments(0) | ゲーム
買ったものリスト 2012/12/30
休みが長すぎて却って体調を崩してしまう今日この頃。


コミック星新一 親しげな悪魔 星新一
☆☆☆☆

画力が微妙な人が何人かいるのですが、それを補って余りある原作ショートショートの魅力に溢れています。
収録タイトルは「ひとつの装置」「ねらった金庫」「たねの効用」「親しげな悪魔」「愛の作用」「妖精」「疑問」「意気投合」「もてなし」「花とひみつ」の10本。
気に入ったのは「愛の作用」「疑問」「親しげな悪魔」あたりでしょうか。

この勢いでいくと理論上全104巻くらいの長大シリーズになるはずなのですが、刊行ペースが遅すぎて生きている間には読み切れそうにありません。
というか原作のコンプリートはないんですかね。
ショートショート1001みたいに無駄に馬鹿高いのじゃなくてもっと普通のやつで。


暗殺教室1 松井 優征
暗殺教室2
☆☆☆☆☆

いやあ大当たり。
前作は前半の似非推理が好きだったのに後半バトルものになっちゃって残念でしたが、今回は一見バトルなのにどうあがいてもバトルになり得ない前提なので、どんな展開になるのか楽しみです。
前提なのでというか前提が全てみたいな作品ですが、まあ前作も当初そんなかんじだったので気にしない。
それにしてもこの人は悪人を描くのが得意ですね。
あと終わり方がどうなるのか想像が付きませんね。


演じられたタイムトラベル 土橋 真二郎
☆☆

無理矢理閉じ込められて再現させられる、ああ、なんか物凄い見覚えがあるこのシチュエーション。
ほらあれだ、あれあれ、そう、岡嶋二人の「そして扉が閉ざされた 」。

とか思ってたら予想を裏切られた。
悪い方に。
貴志祐介「クリムゾンの迷宮」の劣化コピーでした。
一般的には名作寄りとされているクリムゾンの迷宮ですが、私は実はあまり好きではないんですよね。
☆☆☆くらい。
食べると殺人鬼になる食料ってなんだよ。
それでも作品としてはきちんと成り立っていました。

それに対して本作。
2Fと4Fで話ができるのに2Fと3Fは悲鳴しか聞こえないとか、動くなとかいってたのにいつの間にか完全に動けなくなってたり、何もない落書きだったはずの扉がいつの間にか実体化してたりとか、最後のエレベータは一体どうやって移動してるんだとか、ひっかかる部分が多々ありすぎてどうにもならん。
また登場人物の掘り下げが足りないせいで、ストーリーを進めるために作者に操られている人形を見せられているような気になります。
実際作品は作者に操られているのだから当然なのですが、本作ではそのあたりが露骨すぎて、「飼われていたんだ」とか突然訳のわからないことを言い出すゲームと同レベルに感じます。

そしてなんといっても残念なのは、「そして扉が閉ざされた」「クリムゾンの迷宮」は主催者が用意したのは舞台だけであとは登場人物の意志に任せていたのに対し、こちらではできることを何もかも指定させてしまうところ。
そのせいで舞台も行動も窮屈になり、そして上記の操られ感もますますアップ。
どうせやるんだったら「BTOOOM」「9時間9人9の扉」程度の舞台くらい作ってみせろと。


平成25年度プロジェクトマネージャ合格教本

春はPMを受けることにしました。
過去受けてきた試験を考えてみると、実は午前2しか落ちたことがありません。
午後1、午後2は筆記論文共に落としたことはないんですよね。
まあ午前2も落としたのは一回だけですが。
実際午後1でわからずに詰んだとかそういうことは無いので、わりと午前2メインでいったほうがいいんじゃなかろうかとか思ってるこの頃。
そこで午前2だけというのを探してみたのですが、そういうのってあんまり無いですね。
午前2の過去問が収録されていたこちらを選びました。
おそらくこいつと重点対策の2冊で行くと思います。


2012/12/30 23:59 | Comments(0) | 買ったもの
デッドアイランド ZOTY脱出記 4日目
ライフガードステーションというまともな拠点ができたことで、余裕ができた生存者から色々頼み事が追加され、クエストが増えました。
ふむう、こうなってから散策に出た方がよかったのかな?

ハンクは車の部品を回収してくれ。
ドミニクは灯台から信号増幅器を持ってきてくれ。
マイクはガソリンを持ってきてくれ。
ジャックはアンを治療するために医療用具を探してくれ。
マックスはケリーの家族の無事を確認してくれ。
ジャニーヌは大事な夫からのプレゼントのネックレスを取ってきてくれ。
みんなわがまますぎだろ。
まあ適当にやっていきましょう。

キムに水を渡しにいったら人が増えていた。
頭のかわいそうなアンがくまのぬいぐるみを欲しているようだ。

ジャニーヌのネックレスを取りに行ったら、避難者がふたりいた。
死にかけのネルソンから妻のジェシカを灯台まで連れて行くように頼まれた。
これは車で運ぶだけだから簡単。
そしたらコリンがいて再会を喜んでくれてジェームスに会いに行けって言われたんだけど誰だっけこいつ?

ジェームスはシナモイと途中で袂を分かった者で、今は灯台で生存者を集めて脱出しようとしているらしい。
これはシナモイとジェームスどっちに付くかとかそういう展開になっちゃうのか?
そういうのはやめてほしいなあ。

灯台でも色々なおつかいを頼まれる。
トレバー・コーエンから沈没船から発煙筒を持ってきてくれ。
ミック・フラーから鎮痛剤と包帯を持ってきてくれ。
モニカ・ゴールドバーグからは不時着した飛行機を探し出してくれ。
ダーウィン・バーグからは変圧器を調べに行け。

再度ネルソンに会いに行ったらゾンビになって襲いかかってきた。なんてこった。
ジャニーヌにネックレスを渡し、ジャックに医療用具を渡し、ハンクに車の部品を渡し、順調にサブイベントを消化。

修理した車に乗ってガソリンスタンドに行ったら生存者、サシスとダン・マークを発見。
電気が来てないので取り出せないが、持って行っていいと言うことだったのでガソリンを回収。

さて本作のゾンビ、雑魚敵は主に2種類に分かれています。
ウォーカーとインフェクテッドです。
ウォーカーはいわゆるよくあるゾンビで、近付かれると厄介ですが動きが遅いので逃げ回りながら戦うとどうにかなります。
問題はインフェクテッドで、こいつは感染者ということで、まだゾンビほど腐りきってはいません。
つまり全力疾走してきてタコ殴りにしてくれます。
わずか2匹に絡まれただけでいきなり死亡な可能性すらあります。
いきなり何かってガソリンを取り出してる最中にこいつらが襲いかかってきて死にそうになったわけですよ。
どうにか撃退してガソリンをマイクに渡してやり、ゾンビの死体を火葬に処します。
死体が腐ると臭いでゾンビが更に寄ってくるとか言ってるけど、既に辺り一面ゾンビだらけなんだから今さらな気が。

くまちゃんを取りに行くとヘクター・レクターとかいうおっさんがいきなり襲いかかってきた。
なんでだ。
撃退してくまちゃんをアンに返却。

近くにいた胡散臭いオマール・トーレスという男が儲け話を持ってきた。
金を貸していた男がゾンビになっちまったんで金だけ取り返せと言うこと。
間違いなく嘘だろこいつ。
まあゾンビが金持っててもしょうがないので倒して回収、分け前をもらった。
その後こいつを護衛してライフガードステーションまで連れて行った。
なんか後々困りそうな人員ではある。


デッドアイランド ZOTY脱出記


2012/12/27 00:39 | Comments(0) | ゲーム
Zend Framework2.0 Zend\Json
Jsonを気軽に扱えるようになるクラス…ではなく、XMLからJsonに変換するクラスです。
なにしろPHPにはjson_decodeという便利極まりない関数がデフォルト装備されているので、単にJsonを扱うだけのクラスはぶっちゃけ不要なんですよね。
<?php
	require_once('channel/vendor/autoload.php');
	
	$array = array('foo'=>'bar', 1=>2);
	$xml= '<書籍目録> <書名>XML入門</書名> <著者>筒井</著者> <書名>続・XML入門</書名> <著者>小松</著者> </書籍目録>';

	//エンコード
	$json = Zend\Json\Json::encode($array);
	
	//デコード
	$stdClass = Zend\Json\Json::decode($json);
	
	// JSONの整形
	$jsonPritty = Zend\Json\Json::prettyPrint($json, array("indent" => " "));
	
	// XMLからJsonに
	$jsonXml = Zend\Json\Json::fromXml($xml);
	$stdClassXml = Zend\Json\Json::decode($jsonXml);
	
	var_dump($json, $stdClass, $jsonXml, $stdClassXml);
結果。
string(19) "{"foo":"bar","1":2}"

object(stdClass)#2 (2) {
  ["foo"]=>
  string(3) "bar"
  ["1"]=>
  int(2)
}

string(142) "{"\u66f8\u7c4d\u76ee\u9332":{"\u66f8\u540d":["XML\u5165\u9580","\u7d9a\u30fbXML\u5165\u9580"],"\u8457\u8005":["\u7b52\u4e95","\u5c0f\u677e"]}}"

object(stdClass)#3 (1) {
  ["書籍目録"]=>
  object(stdClass)#7 (2) {
    ["書名"]=>
    array(2) {
      [0]=>
      string(9) "XML入門"
      [1]=>
      string(15) "続・XML入門"
    }
    ["著者"]=>
    array(2) {
      [0]=>
      string(6) "筒井"
      [1]=>
      string(6) "小松"
    }
  }
}
めでたくJsonに変換、およびJsonから元に戻すことができました。
簡単ですね。
ただしJsonからXMLに戻すことができないという片手落ちです。なんでだ。

Zend\Json\Jsonと同じ場所にZend\Json\Encoder、Decoderクラスがあり、一見これを使ってエンコードデコードしているように見えますが、実はjson_encodeが存在すればそれを使ってエンコードしています。
json_encodeが存在しない場合のみZend\Json\Encoderを使って自力でエンコードします。
ところでZF2.0の最低要求バージョンはPHP5.3であり、json_encode()はPHP5.2からPHPコアに含まれ標準インストールされます。
つまりZend\Json\Encoder/Decoderクラスは死にクラス。
	Zend\Json\Json::$useBuiltinEncoderDecoder = true;
とするとjson_encode()を使わないようにできますが、ネイティブ関数を拒否してあえて再発明をする理由も見当たらず、存在意義は不明です。

ちなみにJson::encode()に配列ではなくインスタンスを渡した場合、そのクラスにtoJson()メソッドがあればそちらを呼んで返してくれるといった隠し機能もありますが、直接読んだ方が早いので出番はありません。


2012/12/24 21:14 | Comments(0) | PHP
買ったものリスト 2012/12/23
どうにか普通の生活に戻れたような気がするので、そろそろ週2更新の通常運営に戻る予定。
しばらく放置してたのでリズムが戻るまで苦労しそうな予感がします。


レーカン!1 瀬田 ヒナコ
レーカン!2
レーカン!3
☆☆☆☆☆

ヒロインは霊が見える女の子。
見えるどころか周囲に普通に認知できるレベルまで物理的な存在として現れてきます。
これはやばい天海さんかわいい超かわいい。
そのかわいさは作中でも遺憾なく発揮され、守護霊や先祖霊はおろか、本来人間に優しくないはずの存在である地縛霊や浮遊霊、メリーさんに花子さんまで彼女の虜になっていきます。
もちろん人間だって例外ではなく。
たまに出てくるエピソードにはかなり重めのものがありますが、それもヒロインの性格でとても救われています。

あと、この手の学園4コマものだと存在そのものを排除されがちな男子生徒もレギュラーとして出てくるのがよいですね。
男扱いされてないだけの気もしますが。

欠点としては、時々登場人物の見分けがつかなくなります。
まあ私の眼球が腐ってるだけという噂もありますが。
何故か人物紹介がないのでつけてください。


ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上2 ブラッドレー・ボンド
☆☆☆☆☆

天才的言語感覚で贈るジャパニーズ・マッポー・ニンジャアクション第二巻。
読むだけなら全部公開されてるのでそっちで読めばいいのですが、正直twitterってこういう長文に極めて向いてないと思うんだ。
非常に読みにくい。
ということで単行本派です。


アクリルパレット ~彩りカフェ・Cheers~ クロン
☆☆☆☆☆

犬の様な前足のボールをガッチリキャッチ!!
犬の様な前足のボールをガッチリキャッチ!!ガッチリキャッチのガッチリキャッチ!!ウフフ☆

どこからどう見ても見えてる地雷以外の何物でもないし、買う気もなかったどころか本来なら存在すら知らぬまま消えていっただけのタイトルなんだけど、うっかり↓のスレを見かけてしまったせいで買わざるをえないことに。
http://mimizun.com/log/2ch/ghard/1348586186/
http://mimizun.com/log/2ch/ghard/1349015781/

さすがにマイナーメーカー・マイナーソフトだけあってお金がかかってるような感じはしませんが、意外と丁寧に作られているかんじで悪くありません。
2次元キャラと3次元写真の悪魔合体以外は悪くない。
あれ、本作のコンセプト全否定?
ただそこらへんもプレイしていたらいつのまにか慣れてきてしまうのが恐ろしい。


2012/12/23 21:05 | Comments(0) | 買ったもの

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]