忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2024/05/08 09:13 |
PCを新調しました
昨夜唐突にPCが死んだ。
マザボが逝ったらしくHDDを認識すらしてくれない。

しかたないので新しいのを買ってきた。
ドスパラのショップブランドの適当なやつ。
OSは手元にXPがあるので入れなくてもいいんだけど 動作保障を7でしかやってないと言われたのでそのまま入れてもらった。
とりあえず今のところ超使いにくい。

死んだPCからHDDを抜き出し、データのサルベージを行った。
やはりHDD自体は問題なく動作しているようだ。

しかし、プロバイダのアカウントとか何も設定してないのに勝手にインターネットにつながってるんだがどーなってんのこれ。


↓起動しなくなったときの画面
20110522-pc.jpg
PR


2011/05/21 22:05 | Comments(0) | TrackBack() | その他
PSNおよびSOEの情報流出時系列順まとめ
PSNおよびSOEの情報流出時系列順まとめ

※日本時間に合わせたつもりだけどどこか間違ってるかも

2011/04/16~17
 ・何者かがSOEに侵入。

2011/04/17~19
 ・何者かがPSNに侵入。

2011/04/19
 ・ソニー、PSNにて不正な挙動を確認。

2011/04/20
 ・SOE、外部からの侵入を発見したためサービスを一時停止。

2011/04/21
 ・SOE、個人情報流出の怖れはないとしてサービスを再開。
 ・ソニー、PSNを停止。

2011/04/26
 ・ソニー、Sony Tablet発表会
 ・PSNから個人情報が漏洩した可能性があることが判明。
 ・SCEJ広報と社長、ゲハブログの管理人たちと懇談会。

2011/04/27
 ・ソニー、PSNから個人情報が漏洩した可能性があると発表。
 ・ソニー、PSN退会についてのQ&Aページをこっそり削除。

2011/04/28
 ・ソニー、漏洩した情報のうちクレジットカード番号は暗号化されていたと発表。
 ・ソニー、PSN退会についてのQ&Aページをこっそり改変。

2011/05/01
 ・お笑い記者会見
 ・SOE、個人情報が漏洩した可能性があることが判明。SOEのサービスを再度停止。

2011/05/03
 ・SOE、個人情報が漏洩した可能性があると発表。


2011/05/03 19:23 | Comments(1) | TrackBack() | その他
PSN情報流出まとめ
記者会見の全公式動画
http://www.irwebcasting.com/110501/01/bc6eca223e/index.html

記者会見テキスト
http://www.4gamer.net/games/036/G003636/20110501003/
http://japanese.engadget.com/2011/05/01/playstation-network-qriocity/

詳細な解説記事
http://www.4gamer.net/games/036/G003636/20110501006/
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110502k0000m020097000c.html
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110502/its11050210010000-n1.htm

PSN会見16の瀬川氏のブログ
http://masamine-s.cocolog-nifty.com/

------------------------------------------------

各国とかの反応

日本:官房長官、ソニーの個人情報流出「最大限の対応を」
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0E5E2E58B8DE0E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

アメリカ:ソニーの個人情報流出問題、米下院が質問状
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110430-OYT1T00202.htm

イギリス:PlayStation Networkの問題にイギリス政府機関が介入
http://www.kotaku.jp/2011/04/playstation_network_britico.html

フランス:ソニーを情報流出で制裁も=被害の実態調査―仏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110429-00000119-jij-int

イタリア:ソニーにイタリア当局が情報請求へ-プレステ個人情報流出問題で
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a5MdFZD85Mcc

カナダ:PlayStation Network問題、カナダ政府機関も調査へ
http://www.kotaku.jp/2011/04/psn_canada.html

オーストラリア:Australian Officials Investigating Sony As Man Loses $2000 To Fraudsters
http://kotaku.com/#!5796904/australian-officials-investigating-sony-as-man-loses-2000-to-fraudsters

サード:PSN障害によりデベロッパーが“無収入”状態、5~10%の売上低下も予想
http://gs.inside-games.jp/news/276/27678.html

FBI:FBIのサイバー犯罪部門がPlayStation Network問題の調査を開始
http://www.kotaku.jp/2011/04/psn_fbi_investigation.html

Anonymous:復旧したら即攻撃する
http://vgn365.com/2011/04/22/anonymous-we-will-attack-sony-when-psn-is-back-online/

------------------------------------------------

クレカ会社反応まとめ

三井住友VISAカード
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo8090323.jsp
ライフカード
http://www.lifecard.co.jp/info/110428_1.html
セゾンカード
http://www.saisoncard.co.jp/news/contents/nc110428.html
セディナカード
http://www.cedyna.co.jp/info/20110428.html
UCカード
http://www2.uccard.co.jp/important/pop/sony1104.html
三菱UFJニコス
http://www.cr.mufg.jp/corporate/info/pdf/2011/110428_01.pdf
楽天KC
http://www.rakuten-kc.co.jp/p/kc-net/oshirase/110428/
JCBカード
http://www.jcb.co.jp/topics/oshirase_sony.html
オリコ
http://www.orico.co.jp/mainte/information_20110428.html

クレカ情報流出のニュース。
ただしソースはツイッター。

カード情報220万人分流出も=ソニーのプレステ問題で―米メディア
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201104300033.html

ソニー関連会社の声明
http://www.sonylife.co.jp/info/popup/index_sec.html
http://from.sonysonpo.co.jp/topics/information/01_27042011_97873.html
http://moneykit.net/visitor/info/info110427_03.html

------------------------------------------------
記者会見要約

・カードで被害でて、それがソニーの流出が原因と証明できたら保障する。
・PS+無料は流出のお詫びではなくPSNが使えなくても我慢してる人への感謝
・無料って言っても一月だけな。継続利用には金出せよ
・流出した情報に関しては金銭的被害が無ければ、びた一文保障しない。
・クレカ再発行手数料は、被害があった場合のみ負担
・PSN脱会についてはおいおい考える
・規約をこっそり変更したけど気にスンナ
・PSNは無料だから会員という扱いではない。個人情報はユーザーが勝手に入れただけ。
・メールでのサポートの場合は住所・氏名・電話番号の入力汁。一週間くらいで返信する
・電話での問い合わせは手数料・10円/22秒な。
・既にハードをお持ちでない方は失せろ
・PSPユーザー?被害があったら話聞いてやる
・皆様のご理解とご協力を宜しくお願いします。

※電話はフリーダイヤルが設置された

------------------------------------------------

個人的にやはり気になったのは、個人情報の流出それ自体を被害と思っていない点ですね。
4gamer.netの記事が言いたいことをだいたい言ってくれました。


2011/05/02 21:47 | Comments(0) | TrackBack() | その他
iPhoneOS4.1 チェックボックスを作りたい
<input type="checkbox">っぽいものを作ってみる。

入力に関わるクラスは基本的にUIControlを継承しているようです。
中でも特にスイッチっぽいのを探してみます。

UISwitch
  UISwitch *hoge=[[UISwitch alloc] initWithFrame:CGRectMake(0, 0, 100, 50)];
  20110103_ss_UISwitch.png

UISegmentedControl
  NSArray *arr = [NSArray arrayWithObjects:@"オン", @"オフ", nil];
  UISegmentedControl *hoge = [[UISegmentedControl alloc] initWithItems:arr];
  hoge.frame = CGRectMake(0, 0, 100, 50);
  20110103_ss_UISegmentedControl.png

UIButton
  UIButton *hoge = [UIButton buttonWithType:UIButtonTypeRoundedRect];
  hoge.frame = CGRectMake(0, 0, 100, 50);
  [hoge setTitle:@"オフ" forState:UIControlStateNormal];
  [hoge setTitle:@"オン" forState:UIControlStateSelected];
  [hoge addTarget:self action:@selector(hogehoge:) forControlEvents:UIControlEventTouchDown];

-(void)hogehoge:(UIButton*)button{
  if (button.selected == YES) {
    button.selected = NO;
  }else {
    button.selected = YES;
  }
}
  20110103_ss_UIButton.png


UISwitchが一番楽ですが、まともな方法ではテキストを変えられないという致命的欠陥があるので本当にオンオフを行いたい場合以外は使えません。


UISegmentedControlはそのまま簡単に3つ以上の選択肢にも拡張できるという点が便利です。
配列を増やすだけでcheckboxだけではなくradioにも対応可能です。
で、そのnilって何よ。

UIButtonはもっとも<input type="checkbox">に近いものを作成できますが、何故か自分でメソッドを実装しないと動きません。
あと背景色が変えられないので、背景色を付けるためには画像を用意してsetBackgroundImageしないといけません。
setBackgroundColorすると何故かボタンの周りの色が変わってしまいます。
  20110103_ss_UIButtonBackground.png

なんでこんなに面倒なのでしょうか。


結論としては、必要に応じて使い分けるということでよいでしょう。
結論かそれ?


さて個人的に、initWithFrameでインスタンスを作れたり作れなかったりするのが非常に気持ち悪い。
上記クラスは何れもUIControlを継承しており、UIControlUIViewを継承しており、initWithFrameUIViewで実装されているのでUISegmentedControlにもUIButtonにも存在します。
実際に
  UIButton *hoge=[[UIButton alloc] initWithFrame:CGRectMake(0, 0, 100, 50)];
とインスタンスの作成を行うことはできます。

ところが、アイテムを突っ込むことができないのでせっかくインスタンスを作成しても全くの無駄になります。
なんでこんな美しくない設計なの?
[UISegmentedControl setItems:arr]くらいできてもいいだろ。


2011/01/03 20:28 | Comments(0) | TrackBack() | その他
pixivがIE6のサポート終了
pixivがIE6のサポート終了 「対応にコストかかりすぎる」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/16/news075.html

> pixivへのアクセスのうち、IE6からは約6%と利用が減っているほか、
> リニューアル後にIE6でpixivを利用すると、
> JavaScriptとCSSが正常に動かない可能性があり、
> 「対応するにはコストがかかりすぎる」(片桐孝憲社長)と判断。
> 最新バージョンへのアップグレードを呼び掛けた。

羨ましい。
弱小下請けにはそんな自由は無いのであった。

先日Mac版IEに対応させろとか言われたときはどうしようかと思った。


2010/07/17 22:59 | Comments(0) | TrackBack() | その他
x==0? 0==x?

if(x==0){…}
if(0==x){…}


あなたはどっち?

私は自分で書くときは前者ですが、思想的にはどっちでもいいじゃんという立場です
が、この記事を見てちょっとはっとしました。
http://eetimes.jp/content/3107

つまり、==を書くときにうっかりしてて
if(x=0){…}
と書いてしまってもエラーにはならないが、
if(0=x){…}
と書くとエラーになるということです。

これによりバグの発生を少しでも抑えられるということになります。

まあ、x==0のほうが意味を理解しやすいので今後もx==0って書いてしまうとは思いますが。


そんなことより
if(x==0)
    x+=1;
とか書く奴の方が害悪。
{}で括れ!



2010/05/14 23:36 | Comments(0) | TrackBack() | その他
『THE K's MEET 2010 in TOKYO』に行ってきた

味の素スタジアムで行われた、『THE K's MEET 2010 in TOKYO カワサキ春の大試乗商談会』に行ってきました。

大二持ってるのに公道では50ccしか乗ったことがないという持ち腐れっぷりを解消すべく行ってみましたが、試乗は私有地だったので無免でも実は問題無かったり。
ほとんどがマイメット持参の気合い入った人ばかりで、普通に手提げを持ってぶらついているような空気を読めない人は私と家族連れ以外全くいませんでした。

さっそく1400GTRに乗ってみました。
座る。とりあえずデカい。
エンジンのかけ方がわからなかったときはどうしようかと思った。
で、発車しようと思ったらエンスト。
バイク乗るの2年ぶりだから仕方ない。うん、仕方ないんだ。

走り出すと速い速い。
乗り心地は昔乗ってたDT50とは段違いで実にスムーズ。
前面の風防ガラスが勝手に飛び出てきたのはびっくり。
1速なのにちょっとふかしたらいきなり50キロくらい出るし。
それどころか全開にしたら1速で100キロ出るらしいですよ。
それでいてまったくスピードが出てるという感覚がないので、乗り慣れてしまったら相当危険かもしれない。
コースが短かかったのと先導車に付いていく形式だったのでそのポテンシャルを全く発揮することなく終わりましたが、まあその隠されたポテンシャルが相当のものであると言うことだけはわかりました。

で、最後にサイドスタンドの出し方がわからずにひっかかると。

その後DトラッカーXに乗りましたが1400GTRが凄すぎて感想も何も。

どちらかというとツーリングよりオフロード志向なのでこれを購入することはないでしょうが、大型バイクのパワーというものを思い知らされました。
レビュー見てると低速のトルクが細いってのをよく見るんですが、お前らDT50のトルクと比べてみろってんだ。
私からすると十分化け物の域。

しかしそれにしても高いね。
バイクのくせに安い車より高いとかもうね。
50万くらいにならないものかね。


さて、ここからは本題にして余計な話。
公式のイベントスケジュールからのリンクは
http://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=2869&month_info=3&s_month=&s_year=2010&contents=1
ですが、s_monthの項が抜けているためにパンくずリストが『2010年月のイベントスケジュール』になってしまっています。
s_month=3にすると表示されますが、4にしても表示されてしまいます。
http://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=2869&month_info=3&s_month=3&s_year=2010&contents=1
http://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=2869&month_info=3&s_month=4&s_year=2010&contents=1
なんてこったい。

こんなアバウトな作りでもいくらなんでもさすがにまさかなあ、と。
http://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=2869&month_info=3&s_month=4&s_year=2"><script>alert();</script>&contents=1
 

20100322-kawasaki.png





 

あーあ。
 



2010/03/22 16:21 | Comments(0) | TrackBack() | その他
Visual Studioインストール

ちょっとなげやり。


PHPではデスクトップアプリは普通作れないので、なにかWindowsで使えるプログラムが使いたいと思った。
PHP以外のプログラム経験はというと、一応Cで基本情報取ったので理論上Cが使えるということになるはずなのだが私が取得した2007年秋のCは言語知識が一切無くても点数取れるというちょっとどうなのよそれ状態だったので未だにポインタが理解できず、BASICはMSX-BASICが最後でかつExcelVBAでテキスト操作が多少できる程度であり、JavaはSJC-WCもSJC-WSも持っておきながらHelloWorldが限界ではっきりいって何もできないのと同義である。

そんなわけで使う言語を選ぼうと思ったが、どうせなら統合開発環境が楽でよかろう。
というわけでマイクロソフトからはVB、VC++、VC#の3種類が提供されている。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/
高いものは数百万とかするが、何れもフリーで使用できるExpressEditionがあり、個人使用レベルならそれで十分だろう。
ちょっとだけ試してみた結果では、やはりVBが圧倒的に簡単なようで一瞬で電卓が出来た。
C++は難しすぎてちょっと無理そうなのでVBかVC#でもぼちぼちやってみようかなと。

というわけで早速何故かXNA入れてみた。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/
XNAとはC#の一種で、これで開発するとWindowsとXBOX360どちらでも動くプログラムが出来るそうだ。
適当なサンプルを打ち込んでみたらエラー。

No suitable graphic card found.
Could not find a Direct3D device that haz a Direct3D 9 level driver and supports pixel shader 1.1 or grater.
This program requires pixel shader 1.1 and vertex shader 1.1.


残念。



2009/07/13 17:01 | Comments(0) | TrackBack() | その他
中国がソースコード開示強行
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090424-OYT8T00378.htm
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009042502000075.html

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200904250109a.nwc
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090424_china_sourcecode/

中国政府が近いうちにデジタル家電やIT製品の根幹となるソフトウェアの設計図「ソースコード」を各メーカーに強制開示させる方針であることが明らかになりました。

だいぶ前からこの話は出ていたのですが、ついに強行を決めたようです。
中国は現在もインターネット接続をかなり制限・遮断しています。
対象は反政府的なサイト、台湾系、チベット系のサイト、及びそれらのの情報が簡単に入手できるYouTube等々多岐にわたっています。

しかしいくら遮断しても、存在する限りどこからともなく情報を入手できてしまうのがインターネットというものです。
というわけでどうやら今度はITそのものを排除することを決定したようです。
政府の方針としては軸はぶれてませんね。

つきあう企業が幾つあるのか知りたいところです。


2009/04/25 16:54 | Comments(0) | TrackBack() | その他
ひとつ気付いたんだが

忍者BLOG、
エントリ本文はしっかりタグ閉じ処理を行っているのに、
タイトルでは行っていません。

タイトルに<strike>とか書いてみるとアウチなことに。



と思ったら本文でも行っていませんでした。

通常時にタグを打つと自動で実体参照に変換されますが、
ソース表示状態で<b>とか打つとやっぱりそのまんま。


仕様的にどうなんだろう。


ていうか、
<img src="javascript:alert('hello');">
<BR style=left:expression(eval('document.location="http://www.google.co.jp/";'))>
とか書いちゃうとえらいことになるんですが。

普通に<script>alert();</script>で通るし。大丈夫なのか?
 



2008/09/24 13:28 | Comments(0) | TrackBack() | その他

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]