忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2025/11/28 04:26 |
買ったものリスト 2011/05/15
FLAPPY DX100問#5を全面クリアしました。
http://www.netfarm.ne.jp/island/sb_flappy.htm

ステージ424、425、426のような「ほとんど同じだけどほんの少し違うだけで攻略法が全然違う問題」というのは、このハナハナシリーズのようにてくすち氏が得意とした手法です。
なのですが、この424、425、426はヒントを無視して全て同じ共通解でクリアできてしまうというがっかりな為体。
いくら携帯だからって手抜きステージ多すぎだろ。

ちなみに一番詰まったのが412、449面。
こういう石塊面にどうも弱いらしい。


境界線上のリンボ1 鳥取砂丘
境界線上のリンボ2
☆☆☆☆

人類と亜人種が共存する境界線上の町、リンボ。
そこに流れ着いたハーフエルフのフゥと周囲の人?たちのハートフル?ストーリー。
2巻の後半だけあまりに急展開過ぎてどうなんだって気がするんですが、そういやよく考えてみれば話の始まりからしてそういう問題があったんだよな。
様々な矛盾を孕みながらも少しづつ進んでいく町や住人ですが、結局登場人物のほんの一部しかその顛末が語られなかったのが残念。


エスカトス サウンドトラック
☆☆☆☆☆

Amazonでは2011年6月8日発売ですが、SweepRecordで先行販売してたので待ちきれず購入。
やはり良いゲームには良いサウンドがつきものだ。
エスカトスのゲーム展開にまさしく相応しい名曲が揃っています。
ただUNKNOWN PULSEだけはMELODIOUS INVASIONかSNOWSTORMのがよかった気がしないでもない。

OST + 米光亮によるアレンジ2曲という構成ですが、肝心のアレンジ1曲目に少々問題があり、曲の頭で一瞬音飛びするんですよね。
実際はオリジナル→アレンジへの遷移を表しているのですが、初めて聞いたときにすわ悪魔城年代記の再来かと思ってしまうくらい躓く感じがします。
もう少しMoonFightアレンジsm3810689くらいうまく繋げてほしかったところ。

ちなみにSweepRecordの通販特典でさらにもう一枚アレンジサントラがついてきました。
2曲だけとはいえ盛り沢山すぎるだろ。


ダブル・プロット 岡嶋 二人
☆☆☆

岡嶋二人は完全に網羅していると自負していた私が本屋で何気なく本書を目にしたときの驚きがわかるか!
ダブルプロット?ダブルダウンじゃなくて?
というわけで迷わずレジに直行。
したはいいけど表題作の意味がわからずちょっとまあそこまでってほどでもなかった。
で、うっかり隣に置いてあった↓もついでに購入してしまった。


クラインの壺 岡嶋 二人
☆☆☆☆☆

最近よく見るようになった仮想現実ものの嚆矢は1994年刊行の高畑京一郎「クリス・クロス」だと勝手に思っているのだが、実はその5年前既に仮想現実のパイオニアが出現していたことをご存じだろうか。
ってけっこう新しかったのね。
勝手に1980年頃の刊行だと思ってたわ。

しかしクリスクロスの刊行された1994年にはプレイステーション、セガサターンが発売されバーチャルリアリティという言葉も現実に近くなっていたのに対し、本作の刊行1989年はゲームボーイの発売年で、なんとスーパーファミコンすら登場していません。
そんな時代既に完全なバーチャルリアリティを再現してしまった本作はもっと評価されるべき。

さて実は本作、オチをぶち壊しにしてなんだがわりと高確率で内側か外側かを判別する方法があったりするんだよね。
Amazonの感想51件、他個人ブログとかでもざっと見たかぎり全く言及されてないのが不思議なのですが。

方法は簡単、4回目の戻れコールの詳細について聞けばいい。
正しい回答が返ってくればほぼ確実に外側、正しくなければおそらく内側となる。

まず七美実在ルートだったと仮定する。
すると4回目の戻れコールは事故発生前であるから、事故発生を見越して伏線となるバグを仕掛けておく、などという壮大な無駄をする理由が全く無い。
また戻れコールを全くモニターできないと嘘をついて上杉と梨紗をあえて不安にさせる理由もない。
つまりこの場合、戻れコールはおそらく純粋に事故だったと判断できる。
戻れコールをモニターできなかった彼らに正しい回答をすることはできないということだ。
ちなみに5回目ではない理由は、5回目は事故発生後なので戻れコールを仕込むことも可能ということ。

逆に七美非実在ルートだった場合、戻れコールも、戻れコールがモニターできない件も当然ゲーム中の演出であるから、「戻れコールがモニターできない件」が記録されているだろうし、当然回答も可能となる。
あえてここで知らないと主張した場合、自棄になった上杉がクライン2を公開したりしてしまう可能性もある。
結果としては自殺というイプシロン的に都合のいい展開となったが、それはあくまで結果論であって、あえて無駄な危険を冒す意味も全く無い。

つまり、4回目の戻れコールの時に、戻れ以外に何を言っていたかって聞けばよかったんだよね。
PR


2011/05/15 19:32 | Comments(0) | TrackBack() | 買ったもの
今週の実績 2011/05/15
2011/05/10の実績

Islands of Wakfu

憎む者 5
マノリアの命をうばった


2011/05/15 19:23 | Comments(0) | TrackBack() | 実績
PHP5.3 マジックメソッド__autoload()
ってタイトルを書いたはいいけど__autoload()はメソッドではなく関数です。
http://php.net/manual/ja/language.oop5.autoload.php

適当なクラスを呼び出したが、そのクラスが存在しない場合に自動的に呼び出される関数です。
<?php
	//__autoloadをセット
	function __autoload($className){
		require_once('Zend/Loader.php');
		try{
			@Zend_Loader::loadClass($className);
		}catch(Exception $e){}
	}
	
	//インクルードしていないクラスをインスタンス化
	new Zend_Filter_Word_DashToSeparator('/');
インクルードされていないクラスZend_Filter_Word_DashToSeparatorを呼び出した際、通常であれば
Fatal error: Class 'Zend_Filter_Word_DashToSeparator' not found.
のエラーが発生しますが、関数__autoload()があった場合はその直前に呼び出されます。
この関数内でどうにかしてZend_Filter_Word_DashToSeparatorをインクルードすることができれば、エラーが発生することなく続きの処理を行うことができます。
関数__autoload()を通ってもクラスが見つからなかった場合には、普段のとおりFatal errorが発生します。

今回はZend_Loader::loadClass()で手っ取り早く実装しました。
たったこれだけでPearやZendクラスを使用する際にrequire_once()を並べる必要が一切なくなります。
もちろんPearライブラリにインクルードパスが通っている必要はありますが。


2011/05/13 21:48 | Comments(0) | TrackBack() | PHP
PearとOpenPearのパッケージが被る
ZendのPearパッケージは全てZendディレクトリ以下に配置されます。

クラス名もZend_Captcha_Figletなどと全てZend_プレフィックスがついています。

symfonyのPearパッケージは全てsymfonyディレクトリ以下に配置されます。
クラス名はsfMessageSource_gettextなどと、Pearの命名規則には沿っていないのですが全てsfプレフィックスがついています。

ところがOpenPearにはプレフィックスがありません。
配置もPearパッケージと同レベルに配置されます。

Services_ShitarabaServices_Bloggingなんかと同階層に置かれちゃうのはちょっとどうかという気がしないでもない。

それはまだいいんですが問題は名前が被ってるパッケージ。
既にServices_TwitterとNet_IRCが被っています。

http://pear.php.net/package/Services_Twitter
http://openpear.org/package/Services_Twitter

http://openpear.org/package/Net_IRC
http://pear.php.net/package/Net_IRC

OpenPear側がどちらもリリースされていないため現在は問題が起こりませんが、今後両方のパッケージが増えてくると問題になるのではないかと思われます。


2011/05/09 21:37 | Comments(0) | TrackBack() | PHP
買ったものリスト 2011/05/08
なんかもうソニーが随分アレですが全然反省の色が見えないってところがまたすごいですね。
あと関係ないけどセガからもなんか出てきた
概ね既に消されましたが。


ハナコ@ラバトリー1 秋★枝
☆☆☆☆

言葉の魔術師施川ユウキが原作を務めていますが、他の作品と比べると言語的フレーズは抑え気味になっています。
トイレでしか生きられない(死んでるけど)花子さんが他の生者や死者と遭遇し影響を与え与えられるそこはかとなくハートフルっぽい気がしないでもないギャグ漫画です。
今後花子さんの過去とか出てきたら重くなるかもしれないけど作者的にまあそんなことはないかな。


オトナアニメVol.1
☆☆☆

これのためにわざわざ買ってみました。
しかし視たことのあるアニメが全く無いので何とも言えなかった。

一応感想ですが、単なる事実の羅列だけで著者の感情が全く伝わってこないので特に言うこともありません。

ちなみにハルヒは原作は当時全部読んだはずなのですがほとんど覚えていません。
異世界って結局どうなったんだっけ?


ファミ通Xbox360 2011年6月号
☆☆☆

カプコン特集号。
今後も360タイトルを出し続けるとありがたいことを言ってくれていますが、今号の売上ランキング1位が4桁だったりと寂しいことになっていたりするのでもっと売れてほしいですね360。
せっかくいいソフトも揃ってるのでもっと働くんだMSKK。
あとごっついタイトルばっかり紹介されてる中なんですがそろそろSacred2的なハクスラがやりたいですどこか出してくださいでも4人パーティ実績は勘弁な。


ドラゴンボールZバーストリミット

640円だったのでついうっかり買ってしまった。
評判は散々みたいだけど、ドラゴンボールのゲームは
・FC版でヤムチャにボコられた
・SFCの2画面分割になる格闘のやつはそこそこ遊んだ
くらいなのでまあ気にしない。


オブリビオン アジア版 遺忘之都

DBZだけじゃさびしいのでと隣にあったこれをなんとなく手に取ってしまった。
まあ980円だったので。
しかし買ったところで絶対にプレイしないとわかってるんだけどなあどうすんだこれ。
※Amazonは日本語版


2011/05/08 18:04 | Comments(0) | TrackBack() | 買ったもの
今週の実績 2011/05/08
2011/05/07の実績

オトメディウスX

ポイニーのEXPERTエンド 20
ポイニーのEXPERTのエンディングを見た

ギャラリー完成 50
全ギャラリー画像をコンプリートした

ファルシオンβ 10
ポイニー・クーンで出撃した

亜乃亜(ハイパー)のEXPERTエンド 20
空羽亜乃亜(ハイパー)のEXPERTのエンディングを見た

メタリオン 10
空羽亜乃亜(ハイパー)で出撃した

Bangai-O HD

MAXコンボ 20
チュートリアルを除くシングルプレイヤーゲームでコンボ数が999に達した

MAXフィニッシュ 10
チュートリアルを除くシングルプレイヤーゲームでMAXアタックでクリアした

2011/05/06の実績

Bangai-O HD

ウェポンマスター 20
チュートリアルを除くシングルプレイヤーゲームで武器全種使用した

2011/05/05の実績

オトメディウスX

エスメラルダのEXPERTエンド 20
エスメラルダのEXPERTのエンディングを見た

ジェイドナイト 10
エスメラルダで出撃した

Bangai-O HD

クリエイター 10
MAPをエディットした

ノーダメージクリア 20
チュートリアルを除くシングルプレイヤーゲームでノーダメージクリアした

ジャストカウンター 20
チュートリアルを除くシングルプレイヤーゲームでカウンター攻撃の無敵時間ジャストで発射した

トラブル☆ウィッチーズ ねぉ!

全キャラクリア! 25
全てのキャラクターでゲームクリアする。(ARRANGE 360 MODE の SINGLE PLAY と STORY MODE の合計、コンティニューOK)

2011/05/04の実績

BULLETSOUL

天馬行空 20
ユンでエンディングをみた

撃ち込み王 20
1つの敵から1,000万点以上の撃ち込み点を得た

皮剥ぎ 5
3面でゲルゲの甲羅を全て剥ぎ取ってから倒した

シルバーメダル5 10
シルバーメダルを5個以上獲得した

FA-98 スティンガー 5
ユンでゲームをプレイした

不倶戴天 20
ゼンイチでエンディングをみた

ノーボムクリア 20
ノーボムクリアした

ビル倒壊 10
1面でビルを倒してボーナス獲得

王道楽土 20
サダハールでエンディングをみた

メッチャーブレイン撃破 60
メッチャーブレインを撃破した

ロックの使い手 5
ロックオン可能の機体で1つの対象に30秒ロック攻撃をし続けた

ジェネラルポイズーン撃破 5
ジェネラルポイズーンを撃破した

橋落とし 10
5面で橋を全て落としてボーナス獲得

ブラッディータンポーポ撃破 50
ブラッディータンポーポを撃破した

完ペキ主義 10
4面で戦艦のパーツを全て破壊してボーナス獲得

デスマンタ-ラ撃破 5
デスマンタ-ラを撃破した

ボルボッタ撃破 40
ボルボッタを撃破した

得点王 20
1回のプレイで1億点以上獲得した

バギラ撃破 5
バギラを撃破した

撃墜王 20
1回のプレイで1,000機以上撃墜した

ボーナス王 20
1つのステージで10以上のボーナスを獲得した

カイザーナブーン撃破 30
カイザーナブーンを撃破した

その名は「乙」! 10
ノーミスで「乙」を全滅させてボーナス獲得

基地分断 10
2面で基地の各ブロックを全て分断させてボーナス獲得

クロスショットの使い手 5
クロスショットで累計500機撃破した

メダル初獲得 5
ステージクリアのメダルを初獲得した

キャプテンタイタン撃破 5
キャプテンタイタンを撃破した

早回し王 20
1度の早回しで70機以上の敵機を発生させた

タートル10000 5
サダハールでゲームをプレイした

オトメディウスX

オトメマスター 100
全キャラクター、EXPERTでクリアした

華風魔のEXPERTエンド 20
月士華風魔のEXPERTのエンディングを見た

Bangai-O HD

ステージクリア 10
フューリーモードのステージを1つでもクリア

MAXカウンター 20
チュートリアルを除くシングルプレイヤーゲームでカウンター攻撃でミサイルを1000発発射した

チュートリアルクリア 10
チュートリアル全クリア

トラブル☆ウィッチーズ ねぉ!

もうゲロゲロ~! 42
ゲロゲロモードをクリアする。(ARRANGE 360 MODE の SINGLE PLAY と STORY MODE のいずれか、コンティニューOK)

あなたもカードマスター! 5
登場する全魔法カードを使用する。(ARRANGE 360 MODE の SINGLE PLAY と STORY MODE の合計)

錬金マスター! 29
魔法陣で累計1000000G錬金する。(ARRANGE 360 MODE の SINGLE PLAY と STORY MODE の合計)

2011/05/03の実績

ESCHATOS

JSS:EASYオールクリア 10
JUDGEMENT SILVERSWORD:EASYモードをクリアした。

TIME ATTACKクリア 30
ESCHATOS:TIME ATTACKモードをクリアした。

2011/05/02の実績

トラブル☆ウィッチーズ ねぉ!

ハートは良い物です! 5
ハートの器を10個購入する。(ARRANGE 360 MODE の SINGLE PLAY と STORY MODE の合計)

2011/05/01の実績

オトメディウスX

華風魔のレベルアップ 30
月士華風魔の天使階級が第八階級大天使になった

オトメエース 60
全キャラクター、NORMALでクリアした

華風魔のNORMALエンド 10
月士華風魔のNORMALのエンディングを見た

波動剣 10
月士華風魔で出撃した


2011/05/08 17:32 | Comments(0) | TrackBack() | 実績
fclose()の動作がPHP5.3.2から変更になっている件
fclose()の関数リファレンスには変更履歴は何もありません。
http://www.php.net/manual/ja/function.fclose.php

ところがflock()の変更履歴にこんなことが書いてあります。
http://www.php.net/manual/ja/function.flock.php

> 5.3.2
> ファイルのリソースハンドルを閉じたときにロックを自動的に解放する機能が削除されました。
> ロックの解放は、常に手動で行わなければなりません。 

つまり、
	$fp = fopen('hoge.txt','a');
	while(flock($fp, LOCK_EX)===false){
		sleep(1);
	}
	fwrite($fp, 'hoge');
	fclose($fp);
	
	//時間のかかる処理
	sleep(100);
	print('おわり');
この書き方はPHP5.3.2になった途端に破綻するということです。

なんでこの機能削除したんでしょう?
けっこう重大な問題になりそうなところがありそうな気がするんですが。

削除したはいいんですがfclose()の更新履歴にも書いてほしいですね。
まあ、よく見たらNotesに書いてありますけどね。


2011/05/06 21:29 | Comments(0) | TrackBack() | PHP
天野貴「長門有紀は萌えているか? ~ 『涼宮ハルヒ』の萌えの構造」
長門有紀は萌えているか? ~ 『涼宮ハルヒ』の萌えの構造
文=天野貴

『涼宮ハルヒの憂鬱』の三人娘の中で、ダントツに人気なのが長門有紀である。正ヒロインの涼宮ハルヒと、萌え要素満載の朝比奈みくるを引き離す人気の秘密はなんだろうか。

知的な眼鏡をかけた読書家。小柄でおとなしくて、ひ弱そう。でも実は一番強い。窮地に陥っても全く動じないクールさがカッコいい。

能力は完全無欠に近いが、いつも無口で、感情を表に出すことはほとんどない。しかしキョン=視聴者にだけは、心を開いている。

 

ハルヒの監視という使命を除けば、長門はキョンの言うことだけを聞く。キョンが頼めば、呪文でいくらでもインチキするし、キョンが攻撃されれば、身を挺して守る。キョンにその方が似合うと言われれば、トレードマークだった眼鏡を外してしまう。また第9話では、ハルヒに先んじて、居眠りしているキョンの肩にカーディガンを掛けている。

情報統合思念体によって作られた彼女は、SOS団の中でただ一人、完全な意味で人間ではない。基本的に孤独な存在である。劇中、部活を離れた私生活が描かれるのは長門だけだ。ひとりぼっちで暮らす寂しさが強調されていて、視聴者が放っておけない気持ちになるのは自然だろう。ハルヒの家でさえ登場しないのにこの扱いは別格と言える。

アニメ版は原作の長編エピソードの間に、短編のエピソードを差し挟む構成を取っている。正ヒロインのハルヒの活躍が多いのは当然として、長門が活躍するエピソードが圧倒的に多い。草野球でバットに細工する第4話「涼宮ハルヒの退屈」、巨大カマドウマと戦う第7話「ミステリックサイン」、コンピ研との対決でSOS団を勝利に導く第11話「射手座の日」。朝倉涼子とバトルする「涼宮ハルヒの憂鬱IV」、さらに第12話ではハルヒと並んでライブに出演している。

12話の構図は象徴的だ。『涼宮ハルヒの憂鬱』は実質的には長門とハルヒのダブルヒロインなのだ。

朝比奈みくるはロリっぽい愛くるしさ、ドジっ娘、メイド、巨乳、と見た目こそ萌え要素満載だが、行動に中身がない。傍若無人なハルヒにいろんなコスプレをさせられ、きゃあきゃあ悲鳴をあげるぐらいで、ただのマスコットの役に終始している。原作でもみくるが活躍するエピソードは少ないのだが、アニメに至ってはさらに極端に減っている。キョンに助言をするのも、大人バージョンのみくる(大)である。

また、みくるはキョンに優しく接するものの、ある程度の距離を置いて、近付こうとしない。

一方で、ハルヒと長門は好対照になるように演出されている。笑顔も不機嫌顔もメリハリがあるハルヒといつも無表情の長門。何事にも積極的で行動力のあるハルヒと物静かで大人しい長門。キョンに対して素直になれないツンデレなハルヒと素直でクールな長門。

二人ともキョンに好意を抱いているのに、対立が起こっていないのも特徴である。ハルヒはみくるには嫉妬しても、長門には嫉妬しない。また長門も観察対象であるハルヒとキョンの間に強引に割り込むことはない。ラブコメに発展しないのだ。

なぜなら『涼宮ハルヒの憂鬱』では、ハルヒとキョンの関係は不可侵な扱いになっているからだ。長門は設定上も作画上も、キョンと結ばれることはない。

だからこそ、かえって応援したくなるのがファンの心理というもの。事実、ネットではキョンと長門が恋人同士になるという内容の二次創作があふれ返っているのだ。

初出:オトナアニメVol.1
※関係者から抗議があれば削除します



2011/05/04 16:38 | Comments(0) | TrackBack() | 戯言
PSNおよびSOEの情報流出時系列順まとめ
PSNおよびSOEの情報流出時系列順まとめ

※日本時間に合わせたつもりだけどどこか間違ってるかも

2011/04/16~17
 ・何者かがSOEに侵入。

2011/04/17~19
 ・何者かがPSNに侵入。

2011/04/19
 ・ソニー、PSNにて不正な挙動を確認。

2011/04/20
 ・SOE、外部からの侵入を発見したためサービスを一時停止。

2011/04/21
 ・SOE、個人情報流出の怖れはないとしてサービスを再開。
 ・ソニー、PSNを停止。

2011/04/26
 ・ソニー、Sony Tablet発表会
 ・PSNから個人情報が漏洩した可能性があることが判明。
 ・SCEJ広報と社長、ゲハブログの管理人たちと懇談会。

2011/04/27
 ・ソニー、PSNから個人情報が漏洩した可能性があると発表。
 ・ソニー、PSN退会についてのQ&Aページをこっそり削除。

2011/04/28
 ・ソニー、漏洩した情報のうちクレジットカード番号は暗号化されていたと発表。
 ・ソニー、PSN退会についてのQ&Aページをこっそり改変。

2011/05/01
 ・お笑い記者会見
 ・SOE、個人情報が漏洩した可能性があることが判明。SOEのサービスを再度停止。

2011/05/03
 ・SOE、個人情報が漏洩した可能性があると発表。


2011/05/03 19:23 | Comments(1) | TrackBack() | その他
PSN情報流出まとめ
記者会見の全公式動画
http://www.irwebcasting.com/110501/01/bc6eca223e/index.html

記者会見テキスト
http://www.4gamer.net/games/036/G003636/20110501003/
http://japanese.engadget.com/2011/05/01/playstation-network-qriocity/

詳細な解説記事
http://www.4gamer.net/games/036/G003636/20110501006/
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110502k0000m020097000c.html
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110502/its11050210010000-n1.htm

PSN会見16の瀬川氏のブログ
http://masamine-s.cocolog-nifty.com/

------------------------------------------------

各国とかの反応

日本:官房長官、ソニーの個人情報流出「最大限の対応を」
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0E5E2E58B8DE0E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

アメリカ:ソニーの個人情報流出問題、米下院が質問状
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110430-OYT1T00202.htm

イギリス:PlayStation Networkの問題にイギリス政府機関が介入
http://www.kotaku.jp/2011/04/playstation_network_britico.html

フランス:ソニーを情報流出で制裁も=被害の実態調査―仏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110429-00000119-jij-int

イタリア:ソニーにイタリア当局が情報請求へ-プレステ個人情報流出問題で
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a5MdFZD85Mcc

カナダ:PlayStation Network問題、カナダ政府機関も調査へ
http://www.kotaku.jp/2011/04/psn_canada.html

オーストラリア:Australian Officials Investigating Sony As Man Loses $2000 To Fraudsters
http://kotaku.com/#!5796904/australian-officials-investigating-sony-as-man-loses-2000-to-fraudsters

サード:PSN障害によりデベロッパーが“無収入”状態、5~10%の売上低下も予想
http://gs.inside-games.jp/news/276/27678.html

FBI:FBIのサイバー犯罪部門がPlayStation Network問題の調査を開始
http://www.kotaku.jp/2011/04/psn_fbi_investigation.html

Anonymous:復旧したら即攻撃する
http://vgn365.com/2011/04/22/anonymous-we-will-attack-sony-when-psn-is-back-online/

------------------------------------------------

クレカ会社反応まとめ

三井住友VISAカード
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo8090323.jsp
ライフカード
http://www.lifecard.co.jp/info/110428_1.html
セゾンカード
http://www.saisoncard.co.jp/news/contents/nc110428.html
セディナカード
http://www.cedyna.co.jp/info/20110428.html
UCカード
http://www2.uccard.co.jp/important/pop/sony1104.html
三菱UFJニコス
http://www.cr.mufg.jp/corporate/info/pdf/2011/110428_01.pdf
楽天KC
http://www.rakuten-kc.co.jp/p/kc-net/oshirase/110428/
JCBカード
http://www.jcb.co.jp/topics/oshirase_sony.html
オリコ
http://www.orico.co.jp/mainte/information_20110428.html

クレカ情報流出のニュース。
ただしソースはツイッター。

カード情報220万人分流出も=ソニーのプレステ問題で―米メディア
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201104300033.html

ソニー関連会社の声明
http://www.sonylife.co.jp/info/popup/index_sec.html
http://from.sonysonpo.co.jp/topics/information/01_27042011_97873.html
http://moneykit.net/visitor/info/info110427_03.html

------------------------------------------------
記者会見要約

・カードで被害でて、それがソニーの流出が原因と証明できたら保障する。
・PS+無料は流出のお詫びではなくPSNが使えなくても我慢してる人への感謝
・無料って言っても一月だけな。継続利用には金出せよ
・流出した情報に関しては金銭的被害が無ければ、びた一文保障しない。
・クレカ再発行手数料は、被害があった場合のみ負担
・PSN脱会についてはおいおい考える
・規約をこっそり変更したけど気にスンナ
・PSNは無料だから会員という扱いではない。個人情報はユーザーが勝手に入れただけ。
・メールでのサポートの場合は住所・氏名・電話番号の入力汁。一週間くらいで返信する
・電話での問い合わせは手数料・10円/22秒な。
・既にハードをお持ちでない方は失せろ
・PSPユーザー?被害があったら話聞いてやる
・皆様のご理解とご協力を宜しくお願いします。

※電話はフリーダイヤルが設置された

------------------------------------------------

個人的にやはり気になったのは、個人情報の流出それ自体を被害と思っていない点ですね。
4gamer.netの記事が言いたいことをだいたい言ってくれました。


2011/05/02 21:47 | Comments(0) | TrackBack() | その他

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]