忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2025/05/21 08:25 |
PHP5.5.3 「第15回オフラインリアルタイムどう書くの問題」をPHPで解く
http://qiita.com/Nabetani/items/cba03c96d1ea55f6e861
http://nabetani.sakura.ne.jp/hena/ord15elebubo/

異星の電光掲示板。
解き方自体は前やったエントロピー符号と同じです。
しかし今回は、単純に「00」を詰めると「110111101110」みたいな一意にならない値が出てしまうので注意が必要です。
と思ったけど別に注意するようなことは全くなかった。

<?php
	class ELEBUBO{
		
		/**
		* 異星の電光掲示板
		* @param String 「2ed8aeed/34b0ea5b」みたいな文字列
		* @return String 「LTRSUNTSJ」みたいな文字列
		*/
		public function get($input){
			// 入力を2進数に
			$input =explode('/', $input);
			$upper = sprintf('%032s', base_convert($input[0], 16, 2));
			$under = sprintf('%032s', base_convert($input[1], 16, 2));
			// 一列にする
			$string = '';
			for($key=0;$key<strlen($upper); $key++){
				$string .= $upper[$key] . $under[$key];
			}
			// 置換
			$search = ['00', '101110', '110111', '111011', '011110', '101101', '1101', '1110', '0111'];
			$replace = ['', 'T', 'U', 'N', 'S', 'Z', 'L', 'R', 'J'];
			$ret = '';
			do{
				foreach($search as $key=>$val){
					if(strpos($string, $val) === 0){
						$string = substr($string, strlen($val));
						$ret .= $replace[$key];
						continue 2;
					}
				}
			}while(strlen($string));
			
			return $ret;
		}
		
	}
	
	// 以下はテスト
	$test = [
		['2ed8aeed/34b0ea5b', 'LTRSUNTSJ'],
		['00000200/00000300', 'L'],
		['00018000/00010000', 'R'],
		['00002000/00006000', 'J'],
		['00000700/00000200', 'T'],
		['01400000/01c00000', 'U'],
		['00003800/00002800', 'N'],
		['000c0000/00180000', 'S'],
		['00003000/00001800', 'Z'],
		['132eae6c/1a64eac6', 'LRJTUNSZ'],
		['637572d0/36572698', 'ZSNUTJRL'],
		['baddb607/d66b6c05', 'LTJZTSSSN'],
		['db74cd75/6dac6b57', 'ZZZTJZRJNU'],
		['3606c2e8/1b0d8358', 'ZZSSLTJ'],
		['ad98c306/e6cc6183', 'UZZZZZZ'],
		['4a4aaee3/db6eeaa6', 'JJLLUUNNS'],
		['ecd9bbb6/598cd124', 'TSSZZTTRR'],
		['e0000002/40000003', 'TL'],
		['a0000007/e0000005', 'UN'],
		['c0000003/80000006', 'RS'],
		['40000006/c0000003', 'JZ'],
		['01da94db/00b3b6b2', 'TSUJLRSR'],
		['76eeaaea/24aaeeae', 'TRNNUUNU'],
		['1dacaeee/1566e444', 'NRJZUTTT'],
		['26c9ac60/6c6d66c0', 'JSZLRJZS'],
		['6c977620/36da5360', 'ZZLLTNZJ'],
		['069aeae6/0db34eac', 'SJSLTUNS'],
		['06d53724/049da56c', 'RRULRNJJ'],
		['069b58b0/04d66da0', 'RLRSLZJR'],
		['1b6eced4/11b46a9c', 'RZZTZNRU'],
		['522e8b80/db6ad900', 'JLLJNLJT'],
		['6546cdd0/376c6898', 'ZULSZRTL'],
		['4e6d5b70/6ad9d620', 'LNSSURST'],
		['37367772/65635256', 'SNSZNTNJ'],
		['25535d58/377669cc', 'LUUSLTUZ'],
		['0ae6a55d/0eacedcb', 'UNSUJUTJ'],
		['76762edc/23536a88', 'TZNZJNRT'],
		/**/
	];

	$elebubo = new ELEBUBO();
	foreach($test as $key=>$data){
		$answer = $elebubo->get($data[0]);
		if($answer !== $data[1]){
			print('えらー');
		}
	}
うーん置換のあたりが微妙。
preg_replace()とかでまとめてできないかと思ったけど無理だった。
かかった時間は45分くらい。

ところでBUBOって何ですかね。
PR


2013/11/15 23:59 | Comments(0) | PHP
Dust: An Elysian Tail Chapter5
前回の続き。

本作の装備システムは、まず武器はアーラの剣で固定です。
装備変更できる部位は鎧、補強剤、ネックレス、指輪*2です。

まず敵を倒すと色々な素材を、そして希に防具の設計図を落とします。
設計図をヘイリーに見せると、その防具を作成してくれます。
作成には素材とお金が必要ですが、素材はひとつでも入手すれば売って増やすことができます。
設計図から防具を作成する代金は、店で防具を買うときの価格の1/4です。
一見安いですが、実はアイテムの売価も1/4なので作って売っても儲かりません。

作成した防具を装備することで防御力をアップし、また防御力以外のステータスアップや特殊効果が発生することもあります。
設計図の時点でステータスまで全部見えるので、無駄な防具を作成してしまったりということもありません。
メニュー操作もさくさくで、装備変更によるステータスの上昇下降も確認できるのでこの辺りの操作は快適です。

シナリオが進行すれば店でも強い防具を売り出すようになるのですが、設計図の方が早い段階で手に入ることが多い上、店で買うと非常に高いです。
基本的には設計図メインで進めるとよいでしょう。

今度はアバディスの森に再挑戦。
レベルと防具が上がってるからどうにかなるかと思いきや、やはりスライムは体力の1/3近くを一気に持っていく危険な攻撃力を保っていました。
ただけっこうな頻度でセーブポイントがあるので、ゆっくり進んでいればどうにかなります。
奥で受信機とやらを見つけました。
世界のどこからでも、いつでもヘイリーの鍛冶屋機能を使って設計図から防具を作ることができます。
いやあ、会話はともかく、いったいどうやって転送してるんだ。

さらに奥に行くと、村人が倒れていました。
デンハム村の住人でしょうか。
モンスターが大量に襲ってきましたが、軽く蹴散らしつつ先に進む。
デンハム村は既に火が放たれ、勢いよく燃えさかっていました。
火勢が強く中には入れません、回避して迂回路を進みます。
ってこういうところはゲームっぽいな。
回った先で滝を見つけたので、水が村に流れ込むように岩を割りました。
どんだけ力持ちだ。

村はとっくに全滅してしまっていました。
奥で細い、トカゲのような敵が現れました。
その名はヒューズ。
ヒューズ「われわれの罪なき子どもたちを虫ケラのように惨殺しておきながら、よくもそのようなことを言えたものだ」
ふむう、何の話だ?前世のことか?
我のことを忘れたのかとか言ってきた。
やはり何か知っているらしい。
離れると火柱の全画面攻撃をしてくる危険な奴なので、近接攻撃で殴り倒しましょう。

ヒューズを倒すと、自分語りを始めます。
ヒューズ「消えゆく民の、最後の生き残りだ。かつて栄華を極め、その後おまえに滅ぼされた民のな」
ヒューズ「おまえたち温血の民が、われわれ銀血の民を滅ぼした」
ヒューズ「ガイウスは、部下であるおまえとその仲間のアサシンたちを、戦いへ導いた…」

ふむ、そのガイウスがラスボスか?
そしてダストはその部下だった?

フィジットが新たな技を覚えました。
エネルギー弾のかわりに火球を放ちます。
ダストストームに巻き込むと、ヒューズの使っていた火柱となります。
なにか因果を感じます。
使い分けが可能で、コンボ数のエネルギー弾、攻撃範囲の火柱といったところでしょうか。


Dust: An Elysian Tailのまとめ


2013/11/11 23:59 | Comments(0) | ゲーム
今週の実績 2013/11/10
2013/11/05の実績

地球防衛軍4

Hardest全ステージクリア(ウイングダイバー) 30
ウイングダイバーで難易度Hardestの全ステージをクリア

Hard全ステージクリア(ウイングダイバー) 20
ウイングダイバーで難易度Hardの全ステージをクリア

Normal全ステージクリア(ウイングダイバー) 15
ウイングダイバーで難易度Normalの全ステージをクリア


2013/11/10 21:08 | Comments(0) | 実績
買ったものリスト 2013/11/10
XBLA「World of Tanks XBOX360 Edition」はじめました。
戦車の種類とか実はまったくわからないので、最初自走砲で突撃とかやってました。
ゴールドやシルバー、上の□とかの意味が分からなかったので、そこらへんヘルプがほしいところです。
基本無料、アイテムや一部戦車に課金という形式ですが、無料でもけっこう楽しめる優しい作りです。


アトランチスの謎 復活のザヴィーラ 加納京太
☆☆☆☆

ただのオールドゲームのノベライズか、と思って読んだら思いの外面白かった。
ゲーム世界の後日談という形になっており、あのゲームを色々膨らませた世界観が意外と秀逸でした。
まあゲームの設定を落とし込むためか、わりとそれはどうなんだと思う場面もないでもないですが、総合的には十分面白い内容でした。


スペランカー 宮村 優
☆☆☆

アトランチスの謎の精神的続編です。
世界観の緩い繋がりはありますが基本的には独立した話です。
こちらはアトランチスの謎に比べると少し落ちます。
何がどうって、それはどうなんだと思う場面がちょっと多すぎてなあ。
立て続けに襲い来る罠、とか映画とかであれば面白いのかもしれませんが、活字として読むと正直くどいです。


らき☆すた9 美水 かがみ
らき☆すた10
☆☆☆☆

アニメが終わってすっかり下火な感はありますが、本編は変わらず続いています。
一時登場人物が増えすぎてどうしようかと思いましたが、結局一部がリストラの憂き目にあったようです。
あまり話を広げすぎずに、これからも変わらずいってほしいものです。
というか人物紹介ページ作ってほしい。
初期に比べるとオタっぽい話が増えてるような気がしてなりません。
あまりそっちがわに振れすぎないでいてほしいところ。
あと、せっかく進学してるのに大学の話が全く出てこないのはさすがに不自然じゃないか。
作風上致し方ないとはいえ、いいかげん男の一人や二人くらいできてもよさげなものだが。

この「この○○はすごい!」がスゴい! 版元ひとり
☆☆

このミステリーがすごい!のヒット以来パクリ本の氾濫する、「この○○がすごい!」系タイトル。
それら自体をランキングしてしまおう、というアイデアはよかったのだが、やはり所詮は同人誌、よかったのは残念ながらアイデア止まり。
まずレビューしている作品自体がわずか10タイトル。
この時点で普通のすごいシリーズでは全作ランクインじゃない。
また当然ながら、作者や出版社インタビューなどもできるはずもなく、非常に薄い内容となってしまっています。
発想はよかったんだけどねえ、惜しい。


2013/11/10 21:01 | Comments(0) | 買ったもの
PHP5.5.0 「第14回オフラインリアルタイムどう書くの問題」をPHPで解く
http://qiita.com/Nabetani/items/0597bd3af481e5834ae1
http://nabetani.sakura.ne.jp/hena/ord14linedung/
眠れるモンスターを狩ります。
武器AでモンスターBを狩れる、モンスターBは武器Cを落とす、武器CはモンスターDを狩れる、という連鎖です。
<?php
	
	class MONSTER{
		// 武器で狩れるモンスターと落とす武器
		private $list = [
			'a' => 'Bc',
			'c' => 'De',
			'e' => 'Fg',
			'g' => 'Hi',
			'i' => 'Jk',
			'k' => 'La',
		];
	
		/**
		* 狩ったモンスターの数を返す
		* @param String 「gLDLBgBgHDaD」みたいな文字列
		* @return int 「6」みたいな数値
		*/
		public function get($input){
			// 初期値
			$weapons = new ArrayIterator();
			$monsters = [];
			$ret = 0;
		
			// 入力値を整形
			foreach(count_chars($input, 1) as $key=>$val){
				// 小文字は武器、大文字はモンスター
				if($key < 97){
					$monsters[chr($key)] = $val;
				}else{
					$weapons[chr($key)] = $val;
				}
			}
			
			// 武器でくるくる
			foreach($weapons as $weapon=>$val){
				// その武器で狩れるモンスターがいれば
				if(isset($monsters[$this->list[$weapon][0]])){
					// 狩る
					$ret += $monsters[$this->list[$weapon][0]];
					// 落とした武器を入手
					$weapons[$this->list[$weapon][1]] = 1;
				}
			}
			
			return $ret;
		}
	}
	
	// 以下はテスト
	$test = [
		['gLDLBgBgHDaD', '6'],
		['DBcDLaLgDBH', '6'],
		['JJca', '0'],
		['FJDLBH', '0'],
		['HJBLFDg', '6'],
		['HBaDLFJ', '6'],
		['DJaHLB', '2'],
		['gDLHJF', '3'],
		['cJFgLHD', '5'],
		['FFBJaJJ', '1'],
		['FJeJFBJ', '2'],
		['iJFFJJB', '3'],
		['JBJiLFJF', '5'],
		['JDiFLFBJJ', '8'],
		['BDFDFFDFFLLFFJFDBFDFFFFDDFaDBFFB', '28'],
		['DDFBFcBDFFFFFFLBFDFFBFLFDFDJDFDF', '24'],
		['FDLBFDDBFFFeFFFFFDFBLDDFDDFBFFJF', '16'],
		['FDBFFLFDFFDBBDFFBJDLFgDFFFDFFDFF', '0'],
		['FDiFLDFFFFBDDJDDBFBFDFFFBFFDFLFF', '31'],
		['FDFDJBLBLBFFDDFFFDFFFFFDDFBkFDFF', '30'],
		['HBkFFFFHBLH', '3'],
		['FBHHFFFHLaB', '2'],
		['LFHFBBcHFHF', '0'],
		['LFBHFFeFHBH', '7'],
		['LgFHHHBFBFF', '3'],
		['FFiFHBHLBFH', '0'],
		['BFHHFFHBeFLk', '10'],
		['FHFaBBHFHLFg', '5'],
		['FFgacaFg', '0'],
		['JHDaDcBJiiHccBHDBDH', '9'],
		['FHJJLckFckFJHDFF', '12'],
		['DeDHJHDFHJBLHDLLDHJLBDD', '22'],
		['gJLLLJgJgJLJL', '0'],
		['DaaaDDD', '0'],
		['HFeJFHiBiiBJeJBBFFB', '9'],
		['FJFFJDBHBHaLJBHJHDLHkLLLFFFgJgHJLHkJkB', '32'],
		['giFLBiBJLLJgHBFJigJJJBLHFLDLL', '23'],
		['cgkLJcLJJJJgJc', '2'],
		['LDFHJHcFBDBLJBLFLcFJcDFBL', '22'],
		['JJHHHkHJkHLJk', '1'],
		['kHHBBaBgHagHgaHBBB', '11'],
		['HDBFFDHHHDFLDcHHLFDcJD', '20'],
		['HFFFHeFFee', '7'],
		['gLLDHgDLgFL', '1'],
		['JJJBBaBBHBBHaLBHJ', '7'],
		['FBFBgJBDBDgF', '0'],
		['LLLLakakLakLL', '7'],
		['HeJHeJe', '0'],
		['LDFLBLLeBLDBBFFBLFBB', '4'],
	];

	$monster = new MONSTER();
	foreach($test as $key=>$data){
		$answer = $monster->get($data[0]);
		if($answer !== (int)$data[1]){
			print('えらー');
		}
	}

単純に、手持ちの武器でモンスターを狩って、その戦利品で次のモンスターを狩って、を繰り返しただけです。
ArrayIteratorは、反復処理中に値の変更が可能という便利な配列です。
ここが普通の配列だとaddしたループ中は参照してくれません。

かかった時間は1時間くらい。
最初上で書いたとおり普通の配列でやろうとして動かなかった。
あとモンスターと武器の文字が順に並んでるので、ビット演算とかで解けないかと思ったがさっぱりわからなかった。


「オフラインリアルタイムどう書く」の一覧



2013/11/08 23:59 | Comments(0) | PHP
paluの忘却録『phpで特定の日付からある日数分前の日付一覧を取得する』の感想
http://d.hatena.ne.jp/palu0707/20131030/1383143532

とりあえずgetDay()を実行してみる。

Notice: Undefined variable: lenght in C:\xampp\test.php on line 33
Notice: Undefined offset: 6 in C:\xampp\test.php on line 50
Notice: Undefined offset: 5 in C:\xampp\test.php on line 50
Notice: Undefined offset: 4 in C:\xampp\test.php on line 50
Notice: Undefined offset: 3 in C:\xampp\test.php on line 50
Notice: Undefined offset: 2 in C:\xampp\test.php on line 50
Notice: Undefined offset: 1 in C:\xampp\test.php on line 50

array(3) {
  ["year"]=>
  string(4) "2013"
  ["month"]=>
  array(2) {
    [0]=>
    int(10)
    [1]=>
    string(2) "11"
  }
  ["day"]=>
  array(7) {
    [0]=>
    int(6)
    [6]=>
    int(31)
    [5]=>
    int(31)
    [4]=>
    int(31)
    [3]=>
    int(31)
    [2]=>
    int(31)
    [1]=>
    int(31)
  }
}
line 50はforの行です。
これを実行したのは2013/11/06。
月またぎの処理に異常があるようです。
修正しましょう。
というか、こういう処理はビルトインに任せるべきで、わざわざ自力でやる意味は全くありません。
<?php
	function getDay($year = NULL, $month = NULL, $day = NULL, $length = NULL) {
		if(!$year)  {$year   = date('Y');}
		if(!$month) {$month  = date('m');}
		if(!$day)   {$day    = date('d');}
		if(!$length){$length = 6;}
		
		// 終了日
		$end = new DateTime($year.'-'.$month.'-'.$day, new DateTimeZone('Asia/Tokyo'));
		// 開始日
		$start = clone $end;
		$start->modify($length . ' days ago');
		// DatePeriodにして返す
		return new DatePeriod($start, new DateInterval('P1D'), $end);
	}
	
	// 使い方
	$datePeriod = getDay();
	foreach($datePeriod as $key=>$val){
		print(($key+1) . '日目:' . $val->format('Y年m月d日'));
	}
跡形が無くなってしまった。
閏年なんてこちら側では一切考慮する必要はなく、DateTimeがよしなに処理してくれます。
返り値はDatePeriodなので、返ってきた側での使い方も非常に簡単です。


2013/11/06 23:08 | Comments(0) | PHP
ショートカットメニュー:Dust: An Elysian Tail
XBOX360のXBLAにて1200ゲイツで配信されている「Dust: An Elysian Tail」が幻想的で綺麗だったのでプレイしてみました。
とてもXBLAとは思えない美しい背景、謎を秘めたストーリー、ギミックを駆使したアクションで、Dustの世界を駆け回ってみましょう。


2013/11/04 21:48 | Comments(0) | ショートカットメニュー
Dust: An Elysian Tail Chapter4
前回の続き。

オーロラ村のジャンニに話を聞くと、コービンに村の外のツタの渓谷で洗濯をさせたら帰ってこないらしい。
こいつはかなりウザいキャラです。
あとで殴り倒すとして、とりあえずコービンを助けに行く。

ツタの渓谷に行くと、ブロムという敵が新登場。
テレサみたいに顔を隠しながら、近付くと自爆で大ダメージを与えてくるえぐい敵だ。
空気を吸ってる間は無防備だぞ、と言われたので殴りに行ったが自爆されて即死した。
フィジット「近付く前に、セーブしとくんだったね」
相変わらず色々と台無しにしてくれる奴だ。
HPは1しかないので遠距離攻撃で蹴散らすか、あるいは単に近付いてから逃げれば自爆します。
うかつに近付かなければ簡単。

先に進もうとすると、細い通路とその先に鍵。
細い通路は時々出てくるのですが、今のところその先に進む手立てがありません。
後で何か入れるようになるのでしょう。

さらに奥に行くとジャイアント2体に挟撃されました。
最初はあんなに苦労したジャイアントも、今となってはもはや敵ではないので軽く蹴散らします。
まあ敵の攻撃が当たれば即死するのは変わらないのですが、操作や画面の見方に慣れたというのが大きいです。

ジャイアントを倒すとコービンを発見。
モンスターが出てきたから隠れていたそうだ。
どこまで洗濯に行ってるんだよ。

ジャンニの洗濯物を落としたというのでかわりに探しに行くことにした。
洗濯物はすぐ発見できたが、側にあった漆の蔦が何故か偶然洗濯物に紛れ込むというアクシデントが発生。
いやあ不思議だなあ。
洗濯物をジャンニに返した後再度話しかけると、体中がかぶれてひどいことに。ざまあ。

インプの毛皮は店に売っていたのでフェイルに渡す。
今度は獣の槍を8本持ってこいということだが、それも店に売っとるがな。
さらに今度はスライムの棘4本+スライムの殻4個。
次はジャイアントの岩2個+ジャイアントの核2個。
次はエイビーの羽6枚+エイビーの爪6本。
最後にフローンの触覚3本+フローンの火花3個。
ひとつでも手に入れてしまえば、店売りでいくらでも入手できるので簡単に達成可能です。

今度は射手の山道へ。
目の前に青っぽい共鳴石で開く扉がありました。
今はまだ開かないのでスルーして上に。

巨大で雄大な石像をバックに、激しい戦闘を繰り広げながら先に進んでいきます。
山の奥深いところでヘイリーとマッティの姉弟に出会った。
これまで道中で拾っていた設計図というものがあるのですが、
彼女は設計図から防具を作成してくれます。
設計図、材料、そしてお金を揃えることで防具を作ってくれ、ダストを格段に強化することができます。
また青の共鳴石をもらいました。
これは山の入口にあった扉を開くことができ、山頂までショートカットできるようになります。
山頂まで楽に移動することができるようになりました。

Dust: An Elysian Tailのまとめ


2013/11/04 21:39 | Comments(0) | ゲーム
Dust: An Elysian Tail Chapter3
前回の続き。

辿り着いたオーロラ村ではよぼよぼの衛兵ビーンが出迎えてくれた。
今までは山の中にしかいなかったモンスターが最近村の近くまでやってくるようになったらしい。
ダストは村に見覚えがある気がすると言っているが、村人はダストのことをわからないようだ。
これは200年眠ってたとかそういうあれかな。

本作の店システムはウィザードリィと似ています。
まず色々な場所に店がありますが、売っている商品については全ての店で共通です。
素材などの敵から入手したアイテムを売ると、そのアイテムが店に並びます。
ここからはこのゲーム特有ですが、時間が経つと売っている数が増えていきます。
どんなレアアイテムでも、どうにか最初のひとつだけ手に入れてしまえば、店に売ってしばらく経てば数が増えるということです。
この点はWIZより良心的ですね。

村ではクエストを受注しました。
オーギュスタンから、鍛冶屋まで設計図を持っていってくれ。
モスカから、アバディスの森の外れにあるデンハム村から連絡が途絶えたので様子を見てきてほしい。
リードから、地下にある箱を届けてくれ。
コリーンから、弟のコービンを探してくれ。
フェイルから、インプの毛皮を5枚持ってこい。

村にいたジンジャーという少女が、ダストという名前を知っているそぶりを見せました。
なにかこちらに対して含むところがあるようですが、何も話してくれません。

ブラム村長から村の現状を聞き出す。
前は小さい群れが散発的に襲ってくるだけだったが、最近は敵が毎日のようにやってくるらしい。
村の東にあるアバディスの森のモンスターの活動が活発なようだ。
しかも挟撃したりといった、以前には見られなかった細工まで仕掛けてくる、これはきっと敵に指導者がついたはずだ、そいつを探してほしいとのこと。
ダストは村の人たちを知っているような気がする、助けなければいけない気がする、と何か遠い記憶があるようなないような状態。

と、ここでようやくワールドマップが登場。
森やオーロラ村、アバディスの森といった地域が表示されていて選択するとそこに飛ぶ、よくある形式のマップです。
とりあえずアバディスの森に向かう。
フィジットが「羽音がしない?」とか言ってくるが私の耳には何も聞こえない。
と思ったら直後に空を飛ぶ敵が出てきた。
空を飛ぶ敵に空中ダストストームを出すと、たまにとんでもない高さまで飛び上がることがあります。
操作に慣れないうちはかなり意味がわかりませんが、自由に動かせるようになってくると爽快です。

先に進むと、スライムがたくさん出てくる危険地帯。
本作のスライムは身体を変形して突き刺してくるのですが、やたら攻撃力が高く、リーチも画面の半分以上あってたまに画面外から攻撃してくるという危険極まりない敵です。
そこが進めなかったのでとりあえず村に戻った。

次は情報の全く無かったサンクチュアリという場所があったので行ってみる。
一軒家があり、中には紫の共鳴石というジェムがありました。
同じ色の門を全て開ける効果があるそうです。
あと助けたお友達が一匹いました。
それ以外は何もなし。
なんだここ。

Dust: An Elysian Tailのまとめ


2013/11/01 23:59 | Comments(0) | ゲーム
Dust: An Elysian Tail Chapter2
前回の続き。

先に進みながら技の解説してくれます。

XXXX:何処ともなく来たれり(通常コンボ)
XXYY:アッシュバウンド(強攻撃コンボ)
XY:ライジングフェニックス(打ち上げ)
Y押しっぱなし:ダストストーム(多段ヒット)
空中でXXYY:アンドゥーイング(空中コンボ)
空中で↓Y:フォールン
空中でY押しっぱなし:空中ダストストーム(高速移動+多段ヒット)
B:フィジットのエネルギー弾

コンボが増えると獲得経験値が増えます。
ダストストームは風を巻き起こし、敵に連続ダメージを与えます。
またアイテムを引き寄せるので回収に便利です。
さらにエネルギー弾を撃った状態でダストストームに巻き込むと、エネルギー弾が分裂して数十コンボの派手な攻撃になります。
ただし長時間出しっぱなしにしていると疲れて爆発してダメージを受けます。
ダストストームで風を起こすと木の葉が揺れたりして、ただでさえ美しい背景がさらに活き活きとして見えます。
なお技表はヘルプからいつでも見れるので、忘れても大丈夫です。

適当に移動していると、丘の上の見晴らしのよい場所に出ました。
でもダストはこの場所がどこだかわかりません。
フィジットは剣を追いかけている間に地図などを落としてしまったようで、ここがどこだかわからないということです。
みんなして迷子かよ。

うっすらと丘の上に立っていたことがあるような気がする、とダスト。
でもそれ以上は思い出せず、とりあえず近くの谷に見える村を目指すことにしました。
道中は洞窟を降りていくところがあるのですが、洞窟内だと音が籠って反響するなど芸の細かいところを見せてくれます。

村の近くに非常に胡散臭いテントがありました。
でも中はただの店のようです。
999の車掌のような店員が出迎えてくれました。

さらに進むと、壁に蔦が這っているところに出ました。
俺に任せろとかっこよくジャンプで飛びついたダスト、次の瞬間駄目だうわああと滑り落ちる。
時々突然こういうシーンが出てきて吹く。
蔦の先にはまだ進むことができません。
別のルートから村に行きます。

オーロラ村を目前にして、強大な敵意がこちらに近付いてきます。
最初なボス、ジャイアントの登場です。
まあ初めてのボスだしとりあえず様子見でもしとこうかな、とか思っていたら、こちらの最大HPが80しかないのに踏まれて119ダメージ受けて即死。
なんだこりゃ。
仕方ないので空中ダストストームでちまちま削って勝利。
したらまだいる!とか言って今度は二匹出てきやがった。無理言うな。

どうにもならないのでいったん戻り、スルーしてきた脇道に行ってみた。
檻があったので開けてみたところ、謎の赤い四角形のお友達とやらが出てきた。
なんだこいつ。

他に進めそうな道がなかったので、超がんばってジャイアントを3匹倒した。
先に進んでオーロラ村に辿り着くと、「Chapter1」開幕。
なんてこった、あの強敵ジャイアントは前座に過ぎなかったのだ。

Dust: An Elysian Tailのまとめ


2013/10/28 23:34 | Comments(0) | ゲーム

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]