ゼルダの伝説3DS購入特典のサントラが届きました。
冊子のホログラム?っぽい反射で光る挿絵がすてき。
ぼのぼの35 いがらし みきお
☆☆☆☆
昔のアライグマ意味も思想も価値もなくとりあえず蹴飛ばしておくような人だったと思うんですが、いつの間にか物凄い哲学持ちになってるよね。
案外スナドリの次を担うことになるのはアライグマになりそうな気がします。
今回は恋愛編はちょっと微妙だったけど他のは良かった。
異種族にもほどがあんだろうと。
放課後プレイ1 黒咲 練導
放課後プレイ2
放課後プレイ3
☆☆☆
絵だけが絶望的に下手。
たしかに絵の上手さと話としての面白さは決して比例するものではないですが、だからといって反比例するものでもないし、絵も話も良いのが一番なんです。
今の時代にシュタゲ8bitとか出しても喜ぶのは極一部だけだよ。俺とか。
絵さえもう少しまともであれば☆☆☆☆、あるいは☆☆☆☆☆を狙えたかもしれないのに実に惜しい。
Helvetica Standard あらゐ けいいち
☆
一部コミックの1/3~1/2程度を試し読みできるという店舗があるんですよ。
そこで試し読みして買ってもいいかなと思う程度には面白かったから買ってきたんですよ。
そしたらなんか途中からわけわからん他の漫画の宣伝になってやんの。
私はヘルベチカスタンダードが読みたかったんであって日常の宣伝なんか読みたかったわけではない。
こういう詐欺商法やめてほしいわ。
#そこを読むまで日常の作者だということには全く気付いていません
冊子のホログラム?っぽい反射で光る挿絵がすてき。
ぼのぼの35 いがらし みきお
☆☆☆☆
昔のアライグマ意味も思想も価値もなくとりあえず蹴飛ばしておくような人だったと思うんですが、いつの間にか物凄い哲学持ちになってるよね。
案外スナドリの次を担うことになるのはアライグマになりそうな気がします。
今回は恋愛編はちょっと微妙だったけど他のは良かった。
異種族にもほどがあんだろうと。
放課後プレイ1 黒咲 練導
放課後プレイ2
放課後プレイ3
☆☆☆
絵だけが絶望的に下手。
たしかに絵の上手さと話としての面白さは決して比例するものではないですが、だからといって反比例するものでもないし、絵も話も良いのが一番なんです。
今の時代にシュタゲ8bitとか出しても喜ぶのは極一部だけだよ。俺とか。
絵さえもう少しまともであれば☆☆☆☆、あるいは☆☆☆☆☆を狙えたかもしれないのに実に惜しい。
Helvetica Standard あらゐ けいいち
☆
一部コミックの1/3~1/2程度を試し読みできるという店舗があるんですよ。
そこで試し読みして買ってもいいかなと思う程度には面白かったから買ってきたんですよ。
そしたらなんか途中からわけわからん他の漫画の宣伝になってやんの。
私はヘルベチカスタンダードが読みたかったんであって日常の宣伝なんか読みたかったわけではない。
こういう詐欺商法やめてほしいわ。
#そこを読むまで日常の作者だということには全く気付いていません
PR
久々にオフライン獲得やってもた
オフライン
Sacred 2 Fallen Angel
Explorer 10
Any Hero reaching Dyr-Lain, the Isle of Dryads and accepting a quest there.
2011/08/19の実績
Sacred 2 Fallen Angel
Combologist 10
Any Hero has executed his first combination.
2011/08/18の実績
Sacred 2 Fallen Angel
Globetrotter 10
Any Hero reaching the Jungle region and accepting a quest there.
2011/08/17の実績
Sacred 2 Fallen Angel
Easy Rider 10
Any Hero rides his special mount for the first time.
Adventurer 10
Any Hero reaching the Deserts of Bengaresh and accepting a quest there.
Journeyman 10
Any Hero reaching the Marshes of Hissil'Ta and accepting a quest there.
2011/08/15の実績
Sacred 2 Fallen Angel
Wanderer 10
Any Hero reaching the Dragon realm and accepting a quest there.
Dragonslayer 10
Any Hero has slain five Dragons.
2011/08/14の実績
Sacred 2 Fallen Angel
Group Hug 10
Any Hero fighting alongside 3 other heroes in multiplayer mode.
Ambler 10
Any Hero reaching the Orc region and accepting a quest there.
Diligent 25
Any Hero completed 20% of all sidequests.
オフライン
Sacred 2 Fallen Angel
Explorer 10
Any Hero reaching Dyr-Lain, the Isle of Dryads and accepting a quest there.
2011/08/19の実績
Sacred 2 Fallen Angel
Combologist 10
Any Hero has executed his first combination.
2011/08/18の実績
Sacred 2 Fallen Angel
Globetrotter 10
Any Hero reaching the Jungle region and accepting a quest there.
2011/08/17の実績
Sacred 2 Fallen Angel
Easy Rider 10
Any Hero rides his special mount for the first time.
Adventurer 10
Any Hero reaching the Deserts of Bengaresh and accepting a quest there.
Journeyman 10
Any Hero reaching the Marshes of Hissil'Ta and accepting a quest there.
2011/08/15の実績
Sacred 2 Fallen Angel
Wanderer 10
Any Hero reaching the Dragon realm and accepting a quest there.
Dragonslayer 10
Any Hero has slain five Dragons.
2011/08/14の実績
Sacred 2 Fallen Angel
Group Hug 10
Any Hero fighting alongside 3 other heroes in multiplayer mode.
Ambler 10
Any Hero reaching the Orc region and accepting a quest there.
Diligent 25
Any Hero completed 20% of all sidequests.
画像のローディングとかにはAsyncTaskをextendsしたクラスを使って非同期的に処理を行うのが一般的です。
で、そこにprogressBarを入れたかったんだがやってる人全くいないのな。
概念的にはこんな感じ。
あとProgressBarのコンストラクタには何故かContextを渡さないといけないので、インナークラスにしないと色々都合が悪いみたい。
色々ググってみたけどどこにもそれっぽいのが無かった。
http://d.hatena.ne.jp/Kazzz/20101027/p1
http://lablog.lanche.jp/archives/220
http://techbooster.jpn.org/andriod/ui/659/
結局プログレスバーについてはActivity内で処理するしかないの?
ところで関係ないんだけど忍者ブログの日記編集画面がバージョンアップされました。
一見良くなったような気がするけど、なんかカーソルが言うことを聞かなくなったりしてユーザビリティはダウン。
Google検索とかもそうだけど最近改悪が流行りなんですかね。
で、そこにprogressBarを入れたかったんだがやってる人全くいないのな。
概念的にはこんな感じ。
public class getImageTask extends AsyncTask<String, Void, Bitmap> {
// コンストラクタ
private ImageView imageView;
public getImageTask(ImageView imageView) {
this.imageView = imageView;
}
// 事前処理
@Override
public void onPreExecute() {
this.imageView.setImageBitmap(new ProgressBar());
}
// メイン処理
@Override
protected Bitmap doInBackground(String... urls) {
image = HttpClient.getImage(urls[0]);
}
// 後で実行する処理
@Override
protected void onPostExecute(Bitmap result) {
this.imageView.setImageBitmap(result);
}
}
ところがそもそもProgressBarはImageViewに入れられず、予めレイアウト上にプログレスバー用のビューを別途作っておかねばならないらしい。あとProgressBarのコンストラクタには何故かContextを渡さないといけないので、インナークラスにしないと色々都合が悪いみたい。
色々ググってみたけどどこにもそれっぽいのが無かった。
http://d.hatena.ne.jp/Kazzz/20101027/p1
http://lablog.lanche.jp/archives/220
http://techbooster.jpn.org/andriod/ui/659/
ImageDownloadTask task = new getImageTask((ImageView) findViewById(R.id.hoge))
task.execute('http://example.com/hoge.png');
みたいなかんじでどこからでも自由に使える画像ローダにしたかったんだが。結局プログレスバーについてはActivity内で処理するしかないの?
ところで関係ないんだけど忍者ブログの日記編集画面がバージョンアップされました。
一見良くなったような気がするけど、なんかカーソルが言うことを聞かなくなったりしてユーザビリティはダウン。
Google検索とかもそうだけど最近改悪が流行りなんですかね。
先日受験したデータベーススペシャリスト試験の合格発表が行われました。
いやあ、その点数おかしいだろ。
特に午後2どんだけ得点調整入ってるんだって話ですよ。
回答例によると、少なくとも設問1(1)と(2)の部サブタイプ、設問3(1)の分割後PJコード、(2)のPJ売上実績テーブル、(3)の部・部ランク単価・社員所属の以上は明らかに間違っています。
これ全部合わせて7点マイナス…?
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/seiseki_bunpu/db23tokubetsu_bunpu.pdf
午後2得点対象者4546人中悪くても78位以内とかびっくりですね。
なお、合格率は12689人中2304人で18.2%だそうです。
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/excel/01_suiihyo_h23tokubetsu.xls
16.1→15.8→18.2ということで今回は少しだけ簡単だったみたい。
|
午前Ⅰ得点
|
***.**点
|
|---|---|
|
午前Ⅱ得点
|
80.00点
|
|
午後Ⅰ得点
|
79点
|
|
午後Ⅱ得点
|
93点
|
いやあ、その点数おかしいだろ。
特に午後2どんだけ得点調整入ってるんだって話ですよ。
回答例によると、少なくとも設問1(1)と(2)の部サブタイプ、設問3(1)の分割後PJコード、(2)のPJ売上実績テーブル、(3)の部・部ランク単価・社員所属の以上は明らかに間違っています。
これ全部合わせて7点マイナス…?
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/seiseki_bunpu/db23tokubetsu_bunpu.pdf
午後2得点対象者4546人中悪くても78位以内とかびっくりですね。
なお、合格率は12689人中2304人で18.2%だそうです。
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/excel/01_suiihyo_h23tokubetsu.xls
16.1→15.8→18.2ということで今回は少しだけ簡単だったみたい。
IE9にアップグレードしろのメッセージが五月蠅かったのでアップグレードしたら、忍者ブログの管理画面が全く使えなくなった。
IE9は速いとかHTML5準拠とかAcid3が95点とかえらそうなこと言ってても、FCKEditorが動かないとか駄目だろ。

これから「契約」の話をしよう
☆☆☆☆
萌えとか同人とか生涯関わることのなさそうにしか見えないどこかの弁護士のサイトで唐突に紹介されていたので無駄に記憶に残っていたのですが、このたび売ってるのを見かけてしまったのでつい購入。
魔法少女たちおよびQBについて極めて論理的に日本の法律を適用し、かのアニメ最大の焦点となっている「契約」についての問題点を赤裸々に暴き立てます。
実にためになる話でこのアニメを見る目が変わっ……そういやアニメ一話も見たことがなかった。
なお、購入の動機になったサイトについてちょっと探してみたのですが、どこだったのか見つけきれませんでした。
いったい誰のところだったっけ。
まおゆう魔王勇者1 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」 橙乃 ままれ
まおゆう魔王勇者2 忽鄰塔(クリルタイ)の陰謀
☆☆☆☆☆
勇者と魔王の対立構造という欺瞞について言及された作品としてはレベルEや三浦良「逆襲の魔王」などがありますが、本作はそこらへんを真っ向から描ききって見せたとんでもない作品です。
のっけから需要爆発とか貸借対照表とか出てくる冒険譚なんて初めてだよ。
そして彼らは魔王や勇者といった「選ばれし者」としてではなく、一般人として、地道に農村でジャガイモを栽培するところから始まり、徐々に世界を大きく変えていくことになります。
問題点としては勇者御一行の戦闘力があまりにも世界から突出しすぎていて、力業だけでかなりの問題を解決できてしまいそうな勢いです。
ですがこれもまた、逆にその武力だけでは解決することのできない問題が現れることで、逆説的にそれだけでは足りないことを示しています。
まおゆう魔王勇者3 聖鍵(せいけん)遠征軍 橙乃 ままれ
まおゆう魔王勇者4 この手でできること
☆☆☆☆☆
とか言ってたら台無しだよ!
3巻、4巻で必要とされているのは力、物理的な戦闘力です。
世界に初登場した火器と、そしてそれをいきなり正しく運用してくる敵のせいで、これまでの武力はなんだったんだという別次元の争いに。
まあ現実でもそんなものといえばそんなものかもしれませんが。
戦闘力の争い、そして戦闘力以外の力の争いが複雑に絡み合いつつ、世界はこれまでに選択されたことがなかった世界線へと一歩を踏み出します。
誰も見たことの無かったその丘の向こうに、一体どのような風景を見つけることが出来るのでしょうか。
回収してない伏線とか収束がまだまだの展開とか書かなければならないだろうことが山盛りで、あと一巻で終わりというのが信じられないのですが。
さて、物語本文は非常に素晴らしい本作ですが、ひとつ重大な欠陥があります。
巻末が酷い。
1巻ではただの一編集が勝手なことをしている。
なんで編集が勝手にそんなことやってるの?
2、3巻の巻末、ARIELの中の人の自分語りが鬱陶しくてウザい。
お前の話なんぞ興味ないんで引っ込んでてくれないかな。
4巻巻末でようやくまともな解説を見ることが出来ました。
この、売るのを邪魔しているだけの余計な付け足しってなんなんだろうな。
IE9は速いとかHTML5準拠とかAcid3が95点とかえらそうなこと言ってても、FCKEditorが動かないとか駄目だろ。

これから「契約」の話をしよう
☆☆☆☆
萌えとか同人とか生涯関わることのなさそうにしか見えないどこかの弁護士のサイトで唐突に紹介されていたので無駄に記憶に残っていたのですが、このたび売ってるのを見かけてしまったのでつい購入。
魔法少女たちおよびQBについて極めて論理的に日本の法律を適用し、かのアニメ最大の焦点となっている「契約」についての問題点を赤裸々に暴き立てます。
実にためになる話でこのアニメを見る目が変わっ……そういやアニメ一話も見たことがなかった。
なお、購入の動機になったサイトについてちょっと探してみたのですが、どこだったのか見つけきれませんでした。
いったい誰のところだったっけ。
まおゆう魔王勇者1 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」 橙乃 ままれ
まおゆう魔王勇者2 忽鄰塔(クリルタイ)の陰謀
☆☆☆☆☆
勇者と魔王の対立構造という欺瞞について言及された作品としてはレベルEや三浦良「逆襲の魔王」などがありますが、本作はそこらへんを真っ向から描ききって見せたとんでもない作品です。
のっけから需要爆発とか貸借対照表とか出てくる冒険譚なんて初めてだよ。
そして彼らは魔王や勇者といった「選ばれし者」としてではなく、一般人として、地道に農村でジャガイモを栽培するところから始まり、徐々に世界を大きく変えていくことになります。
問題点としては勇者御一行の戦闘力があまりにも世界から突出しすぎていて、力業だけでかなりの問題を解決できてしまいそうな勢いです。
ですがこれもまた、逆にその武力だけでは解決することのできない問題が現れることで、逆説的にそれだけでは足りないことを示しています。
まおゆう魔王勇者3 聖鍵(せいけん)遠征軍 橙乃 ままれ
まおゆう魔王勇者4 この手でできること
☆☆☆☆☆
とか言ってたら台無しだよ!
3巻、4巻で必要とされているのは力、物理的な戦闘力です。
世界に初登場した火器と、そしてそれをいきなり正しく運用してくる敵のせいで、これまでの武力はなんだったんだという別次元の争いに。
まあ現実でもそんなものといえばそんなものかもしれませんが。
戦闘力の争い、そして戦闘力以外の力の争いが複雑に絡み合いつつ、世界はこれまでに選択されたことがなかった世界線へと一歩を踏み出します。
誰も見たことの無かったその丘の向こうに、一体どのような風景を見つけることが出来るのでしょうか。
回収してない伏線とか収束がまだまだの展開とか書かなければならないだろうことが山盛りで、あと一巻で終わりというのが信じられないのですが。
さて、物語本文は非常に素晴らしい本作ですが、ひとつ重大な欠陥があります。
巻末が酷い。
1巻ではただの一編集が勝手なことをしている。
なんで編集が勝手にそんなことやってるの?
2、3巻の巻末、ARIELの中の人の自分語りが鬱陶しくてウザい。
お前の話なんぞ興味ないんで引っ込んでてくれないかな。
4巻巻末でようやくまともな解説を見ることが出来ました。
この、売るのを邪魔しているだけの余計な付け足しってなんなんだろうな。
2011/08/13の実績
Sacred 2 Fallen Angel
Annealer 10
Any Hero has forged something into an item for the first time.
2011/08/09の実績
Sacred 2 Fallen Angel
Blessed 20
Your Seraphim attaining Level 15.
2011/08/07の実績
Sacred 2 Fallen Angel
Expert 10
Any Hero has maximized one modification of one aspect.
Reputable 10
Any Hero attaining Level 5.
Beam me up! 10
You have used a teleporter for the first time.
HALF-MINUTE HERO SMNC
ハードな勇者 15
ハードモードで勇者300をクリアした
Sacred 2 Fallen Angel
Annealer 10
Any Hero has forged something into an item for the first time.
2011/08/09の実績
Sacred 2 Fallen Angel
Blessed 20
Your Seraphim attaining Level 15.
2011/08/07の実績
Sacred 2 Fallen Angel
Expert 10
Any Hero has maximized one modification of one aspect.
Reputable 10
Any Hero attaining Level 5.
Beam me up! 10
You have used a teleporter for the first time.
HALF-MINUTE HERO SMNC
ハードな勇者 15
ハードモードで勇者300をクリアした
クリックイベントを設定するのはOnClickListenerをimplementsして(findViewById(R.id.hoge)).setOnClickListener(this);ってするのが王道ですが、たかが<a href>ってしたいだけだってなのに毎回こんな書き方するのも面倒です。
ということでもう少しだけ楽に、XML側でクリックイベントを設定することが出来ます。
ところがこのandroid:onClick、Viewで実装されているらしいのですが、ImageViewやButtonなどでは動くくせに何故かTextViewでは動作しません。
いざとなればテキストをLinearLayoutなどで囲ってそこにandroid:onClickを設定する方法などもありますが、ちょっとどうなのよそれって感じです。
でも実は簡単な解決法があって、
なんでデフォルトで効かないようになっているのかはよくわかりません。
ということでもう少しだけ楽に、XML側でクリックイベントを設定することが出来ます。
<ImageView android:id="@+id/hoge" android:src="@drawable/hoge" android:onClick="onClickHoge"></ImageView>とandroid:onClickを設定すると、そこをクリックしたときにonClickHoge(View)メソッドが呼ばれます。
ところがこのandroid:onClick、Viewで実装されているらしいのですが、ImageViewやButtonなどでは動くくせに何故かTextViewでは動作しません。
いざとなればテキストをLinearLayoutなどで囲ってそこにandroid:onClickを設定する方法などもありますが、ちょっとどうなのよそれって感じです。
でも実は簡単な解決法があって、
<TextView android:id="@+id/hoge" android:src="@drawable/hoge" android:clickable="true" android:onClick="onClickHoge"></TextView>とandroid:clickable="true"を入れるだけです。
なんでデフォルトで効かないようになっているのかはよくわかりません。
人間死ぬほど驚くと思考が止まるって本当だったんですね。
「節分って何月だっけ」って一分くらい思い出せませんでした。
RPG W(・∀・)RLD9‐ろーぷれ・わーるど‐ 吉村 夜
☆☆☆☆
前半:ちょっとどうすんだよその展開
後半:ちょっとどうすんだよこの展開
前巻までの絶望寸前の展開から一転の行け行け大逆転展開。
大陸を渡ってから続いていた鬱屈をようやく解き放つときがやってきました。
と思ったら最後の最後でこれまでのパワーバランスを完全にぶち壊す超展開。
そんな力があるんなら最初から使えばいいのに何故今まで出し惜しみした。
さばげぶっ1 松本 ひで吉
☆☆☆
武器屋のオッサンってサンディスクだよね。
霊媒先生の初期の絵とか本当に下手としか言えなかったんですが、いつのまにかすっかり画力があがっています。
が、やってることはあまり変わりません。
転校してきた主人公の少女が、一癖も二癖もあるサバゲ部員に巻き込まれてドタバタする話。
というか主人公もかなりヒネてるんだが。
ちょっと男どもがいただけませんが今のところまあそれなりにおもしろい。
ていうかサバゲはいつ始めてくれるんですかね。
藤村くんメイツ4 敷 誠一
☆☆☆☆
さて3巻まではそこそこ展開が早かったような気もするんだが4巻で流れた時間は半日くらい。
まあそれだけ濃い一日だったということでもありますが。
なにやらまんざらでもなかったり変なキャラが増えたりとどんどん宇佐美の陰も薄くなり、藤村が喧嘩で恐れられていたことなんてもはや誰も覚えていない。
ちょっとどういう方向に向かいたいのかさっぱりわからないんだが。
GCオンラインのコミックってやたら作者が欲望に忠実というか書きたいことを書いているという雰囲気があって、波長が合えば非常によいが、合わない作品は激しく微妙な作品という感じがします。
藤村くんメイツはとりあえずかなり合ってるかんじ。
Sacred2 英語版 Ascaron
DiabloやSacred2みたいなハクスラがやりたいんじゃ、でもダンジョンシージ3は評判が微妙っぽくて躊躇っててどうするかなあ、と思っていたらそのもののSacred2英語版を見かけてしまったのでうっかり購入。
まあ別実績だしいいかってことで。
グラフィックはキャラが小さいのでたいしたことはないし、見下ろし型で遠くまで見通したりすることも出来ないのでオブリで山頂から帝都を見下ろしたときのような感動もなく、世界の広さをあまり感じることも出来ません。
結局ひたすらちまちま敵を倒していくだけのゲームなんですが、何故かこれが楽しいんですよねえ。
360のRPGではFalloutとOblivionとインアンの次くらいに好きだ。
本当に不思議。
トロピコ3 ラッセル
「アランのここ、もうこんなにトロピコよ」スレをうっかり見かけてからずっと気になっていたんですが、このたびプラコレで発売されたのでせっかくだから買ってみました。
しかし時間泥棒になることがわかりきっているソフトのプレイを始めるのにはどうにも気合いが必要なんですよね。
いやSacred2も十分時間泥棒なんですが、あっちはクエストが細切れなので手を出しやすいというか。
時間がほしい。
ところでプラコレの商品ページに通常版のレビューが出てるんだけどこれはこういう機能なの?
「節分って何月だっけ」って一分くらい思い出せませんでした。
RPG W(・∀・)RLD9‐ろーぷれ・わーるど‐ 吉村 夜
☆☆☆☆
前半:ちょっとどうすんだよその展開
後半:ちょっとどうすんだよこの展開
前巻までの絶望寸前の展開から一転の行け行け大逆転展開。
大陸を渡ってから続いていた鬱屈をようやく解き放つときがやってきました。
と思ったら最後の最後でこれまでのパワーバランスを完全にぶち壊す超展開。
そんな力があるんなら最初から使えばいいのに何故今まで出し惜しみした。
さばげぶっ1 松本 ひで吉
☆☆☆
武器屋のオッサンってサンディスクだよね。
霊媒先生の初期の絵とか本当に下手としか言えなかったんですが、いつのまにかすっかり画力があがっています。
が、やってることはあまり変わりません。
転校してきた主人公の少女が、一癖も二癖もあるサバゲ部員に巻き込まれてドタバタする話。
というか主人公もかなりヒネてるんだが。
ちょっと男どもがいただけませんが今のところまあそれなりにおもしろい。
ていうかサバゲはいつ始めてくれるんですかね。
藤村くんメイツ4 敷 誠一
☆☆☆☆
さて3巻まではそこそこ展開が早かったような気もするんだが4巻で流れた時間は半日くらい。
まあそれだけ濃い一日だったということでもありますが。
なにやらまんざらでもなかったり変なキャラが増えたりとどんどん宇佐美の陰も薄くなり、藤村が喧嘩で恐れられていたことなんてもはや誰も覚えていない。
ちょっとどういう方向に向かいたいのかさっぱりわからないんだが。
GCオンラインのコミックってやたら作者が欲望に忠実というか書きたいことを書いているという雰囲気があって、波長が合えば非常によいが、合わない作品は激しく微妙な作品という感じがします。
藤村くんメイツはとりあえずかなり合ってるかんじ。
Sacred2 英語版 Ascaron
DiabloやSacred2みたいなハクスラがやりたいんじゃ、でもダンジョンシージ3は評判が微妙っぽくて躊躇っててどうするかなあ、と思っていたらそのもののSacred2英語版を見かけてしまったのでうっかり購入。
まあ別実績だしいいかってことで。
グラフィックはキャラが小さいのでたいしたことはないし、見下ろし型で遠くまで見通したりすることも出来ないのでオブリで山頂から帝都を見下ろしたときのような感動もなく、世界の広さをあまり感じることも出来ません。
結局ひたすらちまちま敵を倒していくだけのゲームなんですが、何故かこれが楽しいんですよねえ。
360のRPGではFalloutとOblivionとインアンの次くらいに好きだ。
本当に不思議。
トロピコ3 ラッセル
「アランのここ、もうこんなにトロピコよ」スレをうっかり見かけてからずっと気になっていたんですが、このたびプラコレで発売されたのでせっかくだから買ってみました。
しかし時間泥棒になることがわかりきっているソフトのプレイを始めるのにはどうにも気合いが必要なんですよね。
いやSacred2も十分時間泥棒なんですが、あっちはクエストが細切れなので手を出しやすいというか。
時間がほしい。
ところでプラコレの商品ページに通常版のレビューが出てるんだけどこれはこういう機能なの?
2011/08/05の実績
HALF-MINUTE HERO SMNC
勇者300 20
勇者300をクリア
2011/08/03の実績
HALF-MINUTE HERO SMNC
マルチエンドマスター 10
勇者30のエンディングをコンプリートした
2011/07/31の実績
HALF-MINUTE HERO SMNC
カリスマ勇者 10
仲間になるNPCをすべて仲間にした
とりあえずホストを切る。
hosts
Mantis本体を展開。
http://www.alles.or.jp/~sogabe/mantis/
のダウンロードからStableなreleaseを拾ってきます。
今回は1.2.5でした。
持ってきたらmantis\htdocsに解凍。
ちなみにmantis\htdocsと分けてますが、Mantisのファイルは全部DocumentRoot以下に置くのでmantis\には何もありません。
http://mantis.localhost/admin/check.php
にアクセス。
なんか途中で切れてるんだが。
http://mantis.localhost/admin/install.php
にアクセス。
なんだこれ。
もちろんDBは空のまま。
config_inc.phpにはファイルができている。
つまりMantisのどこかでおかしなことがおこっている。
もういちどhttp://mantis.localhost/admin/check.phpにアクセス。
なんか悪化した。
調べてみようと思ったがソースが適当過ぎて中がどうなってるかさっぱりわからなかった。
悩んだあげくに
意味がわからん。
hosts
127.0.0.1 mantis.localhosthttpd.conf
<VirtualHost *:80> ServerName mantis.localhost DocumentRoot "C:\hoge\fuga\mantis\htdocs" ErrorLog "logs/mantis.localhost-error.log" CustomLog "logs/mantis.localhost-access.log" combined </VirtualHost>DBを作成。
CREATE USER 'mantis'@'localhost' IDENTIFIED BY '***'; GRANT USAGE ON * . * TO 'mantis'@'localhost' IDENTIFIED BY '***' WITH MAX_QUERIES_PER_HOUR 0 MAX_CONNECTIONS_PER_HOUR 0 MAX_UPDATES_PER_HOUR 0 MAX_USER_CONNECTIONS 0 ; CREATE DATABASE IF NOT EXISTS `mantis` ; GRANT ALL PRIVILEGES ON `mantis` . * TO 'mantis'@'localhost';
Mantis本体を展開。
http://www.alles.or.jp/~sogabe/mantis/
のダウンロードからStableなreleaseを拾ってきます。
今回は1.2.5でした。
持ってきたらmantis\htdocsに解凍。
ちなみにmantis\htdocsと分けてますが、Mantisのファイルは全部DocumentRoot以下に置くのでmantis\には何もありません。
http://mantis.localhost/admin/check.php
にアクセス。
| Checking your installation |
|
Warning: The configuration option $g_ldap_port is now obsolete please use $g_ldap_server instead. |
| Checking Config File Exists Please use install.php to perform initial installation Click here |
なんか途中で切れてるんだが。
http://mantis.localhost/admin/install.php
にアクセス。
Hostname (for Database Server) 'localhost' Username (for Database) 'Mantis' Password (for Database) 'Mantis' Database name (for Database) 'Mantis' Admin Username (to create Database if required) 'root' Admin Password (to create Database if required) 'root'
| Checking Installation... | |
| Checking for register_globals are off for mantis | GOOD |
| Attempting to connect to database as user | GOOD |
| checking ability to SELECT records | BAD Database user doesn't have SELECT access to the database ( Table 'mantis.mantis_config_table' doesn't exist ) |
| checking ability to INSERT records | BAD Database user doesn't have INSERT access to the database ( Table 'mantis.mantis_config_table' doesn't exist ) |
| checking ability to UPDATE records | BAD Database user doesn't have UPDATE access to the database ( Table 'mantis.mantis_config_table' doesn't exist ) |
| checking ability to DELETE records | BAD Database user doesn't have DELETE access to the database ( Table 'mantis.mantis_config_table' doesn't exist ) |
もちろんDBは空のまま。
config_inc.phpにはファイルができている。
<?php $g_hostname = 'localhost'; $g_db_type = 'mysql'; $g_database_name = 'mantis'; $g_db_username = 'mantis'; $g_db_password = 'mantis';接続確認。
<?php
$db = mysql_connect('localhost', 'mantis', 'mantis');
mysql_select_db('mantis', $db);
$result = mysql_query('SHOW GLOBAL STATUS');
$ret=mysql_fetch_assoc($result);
array(2) {
["Variable_name"]=>
string(15) "Aborted_clients"
["Value"]=>
string(1) "0"
}
接続成功して権限もちゃんとある。つまりMantisのどこかでおかしなことがおこっている。
もういちどhttp://mantis.localhost/admin/check.phpにアクセス。
| APPLICATION ERROR #401 |
|
Database query failed. Error received from database was #1146: Table 'mantis.mantis_plugin_table' doesn't exist for the query: SELECT COUNT(*) FROM mantis_plugin_table WHERE basename=?. |
|
Please use the "Back" button in your web browser to return to the previous page. There you can correct whatever problems were identified in this error or select another action. You can also click an option from the menu bar to go directly to a new section. |
なんか悪化した。
調べてみようと思ったがソースが適当過ぎて中がどうなってるかさっぱりわからなかった。
悩んだあげくに
CREATE USER ''@'localhost';とかいうフリーダムに危険なユーザがいたのをなんとなく削除してみたら何故か動いた。
意味がわからん。