Halogen Light、Column、Camouflage Blocksと謎の超技術を使いこなすKerberos氏のMODを紹介してきましたが、ついに反則技もここまで来た!
Fullcolor Blocksは、フルカラーで任意の色指定が可能という完全にアウトなブロックを追加するMODです。
使用したバージョンは1.0.2、使用BlockID数は4です。
フルカラー羊毛(Fullcolor Wool)のレシピは糸*6、赤染料、緑染料、青染料。

Cキーを押すとインベントリが開き、RGBそれぞれの色、および発光するか否かをセットできます。


ポイントとしては、この色は設置するときの色だということです。
設置後に色を変更しても、設置済ブロックの色は変わりません。
どいうことかって、色を設定する←→設置するを繰り返すことで、いくらでも好きな色の羊毛を設置することができるということです。

さすがに反則過ぎる。
フルカラー羊毛からはフルカラー羊毛階段(Fullcolor Wool Stairs)、フルカラー羊毛半ブロック(Fullcolor Wool Multislab)、フルカラー羊毛カーペット(Fullcolor Wool Carpet)を作成可能です。



素材の色が違いますが、全て同じフルカラー羊毛です。
見た目や機能は普通の階段、半ブロック、カーペットと同じで、見た目だけが任意の羊毛色になります。

これは正直、あまりに自由度が高すぎて却って使いにくいというレベルに達しています。
少なくとも私には、全く取り扱える自信がありません。
私ならばこのMODを使いこなしてみせる、むしろ私にしか扱えないのだ、という人は是非挑んでみてはいかがでしょうか。
マインクラフト1.2のまとめ
Fullcolor Blocksは、フルカラーで任意の色指定が可能という完全にアウトなブロックを追加するMODです。
使用したバージョンは1.0.2、使用BlockID数は4です。
フルカラー羊毛(Fullcolor Wool)のレシピは糸*6、赤染料、緑染料、青染料。
Cキーを押すとインベントリが開き、RGBそれぞれの色、および発光するか否かをセットできます。
ポイントとしては、この色は設置するときの色だということです。
設置後に色を変更しても、設置済ブロックの色は変わりません。
どいうことかって、色を設定する←→設置するを繰り返すことで、いくらでも好きな色の羊毛を設置することができるということです。
さすがに反則過ぎる。
フルカラー羊毛からはフルカラー羊毛階段(Fullcolor Wool Stairs)、フルカラー羊毛半ブロック(Fullcolor Wool Multislab)、フルカラー羊毛カーペット(Fullcolor Wool Carpet)を作成可能です。
素材の色が違いますが、全て同じフルカラー羊毛です。
見た目や機能は普通の階段、半ブロック、カーペットと同じで、見た目だけが任意の羊毛色になります。
これは正直、あまりに自由度が高すぎて却って使いにくいというレベルに達しています。
少なくとも私には、全く取り扱える自信がありません。
私ならばこのMODを使いこなしてみせる、むしろ私にしか扱えないのだ、という人は是非挑んでみてはいかがでしょうか。
マインクラフト1.2のまとめ
PR