今回は自作MODの紹介です。
まずは前から、具体的にはWeCraftのころから欲しいと思ってたんですが、簡単そうな機能にもかかわらず何故か全く見当たらなかった的ブロックです。
自分で作ってみてなんとなく理由がわかったような気がしないでもないですが。
使用したバージョンは1.2.5.1、使用BlockID数は1です。
まず的ブロック(Target)のレシピはレッドストーン、原木*8。

その後側面から矢を当てると、20tickほどレッドストーン動力を発します。


という非常にわかりやすい機能のブロックです。
ちなみに下方向だけ半ブロック分くらい検出範囲がはみ出てたりします。

原因は検出部分なんだと思いますが、そこのロジックはayashige氏の描いてくれたものを丸パクリ参考にしているため、動作がよくわかりません。
ブロックには『隣にブロックが置かれた』『右クリックされた』といったことを感知する機能があるのですが、何故か『矢が刺さったことを感知する』という機能がないみたいなので、『定期的に自分の周りに矢が存在してないかをチェックすると』いう方法で実装しています。
なので、矢が刺さってからレッドストーン動力が出力されるまで、最大1/3秒ほどの遅延があったりします。
刺さった瞬間にというのができるかどうか、よくわかりません。
なおデフォルトの矢だけではなく、他のMODの矢でも普通に実装されていれば有効です(写真はSuper Bows)。

EEの大天使の指輪は普通じゃなくて特殊な実装がなされていたので、個別に対応してます。

まあこいつの場合、7本という検出数上限をすぐに超えてしまうのが問題になりますが。
ということで流鏑馬とか弓道場とかに使えないかなーと何となく思っている的ブロックでした。
もうひとつついでに、はさみの強化版である強化はさみを紹介してみます。
ツールを追加するMODってたくさんあるのですが、何故かはさみを追加するものって見当たらないんですよね。
私が知ってるのはEEのマターはさみ、蟹クラフトの蟹の爪くらいです。
ということで使用回数強化版のはさみを追加します。
使用したバージョンは1.2.5、使用BlockID数は0です。
まず強化はさみ(Enhanced Shears)ははさみ*4。

なんだこの微妙な色は。
はい、絵が描けないので既存のはさみを色乗算で変色させています。
使用回数は通常のはさみが238回のところ、強化はさみは600回です。
機能は通常のはさみと全く同じで、特に回収率が増えたりとかそういう効果はありません。
単純に回数で言えば損ですが、大量伐採の際に持ち歩きが楽になるのが利点です。
で、こちら強化はさみを更に強化することが可能です。
強化はさみ2(Enhanced Shears 2)は強化はさみ*4。

名前手抜き過ぎだろ。
使用回数は2000回です。
同様に強化はさみ3(Enhanced Shears 3)は強化はさみ2*4、使用回数6000回。
強化はさみ4(Enhanced Shears 4)は強化はさみ3*4、使用回数20000回。
強化はさみ5(Enhanced Shears 5)は強化はさみ4*4、使用回数65535回。



最後に無限はさみ(Enhanced Shears Infinity)は強化はさみ5*4。

耐久力がなく、文字通り無限に使用可能です。
さすがにここまでくるとチートっぽいですが、無限はさみには鉄が8192個必要なので、まともな手段で辿り着くのはほとんど絶望的でしょう。
こんなに難易度上げる必要があったかどうかは謎ですが。
以上、特に関連性はないけどせっかく作ったので紹介してみた的ブロックと強化はさみでした。
マインクラフト1.2のまとめ
まずは前から、具体的にはWeCraftのころから欲しいと思ってたんですが、簡単そうな機能にもかかわらず何故か全く見当たらなかった的ブロックです。
自分で作ってみてなんとなく理由がわかったような気がしないでもないですが。
使用したバージョンは1.2.5.1、使用BlockID数は1です。
まず的ブロック(Target)のレシピはレッドストーン、原木*8。
その後側面から矢を当てると、20tickほどレッドストーン動力を発します。
という非常にわかりやすい機能のブロックです。
ちなみに下方向だけ半ブロック分くらい検出範囲がはみ出てたりします。
原因は検出部分なんだと思いますが、そこのロジックはayashige氏の描いてくれたものを
ブロックには『隣にブロックが置かれた』『右クリックされた』といったことを感知する機能があるのですが、何故か『矢が刺さったことを感知する』という機能がないみたいなので、『定期的に自分の周りに矢が存在してないかをチェックすると』いう方法で実装しています。
なので、矢が刺さってからレッドストーン動力が出力されるまで、最大1/3秒ほどの遅延があったりします。
刺さった瞬間にというのができるかどうか、よくわかりません。
なおデフォルトの矢だけではなく、他のMODの矢でも普通に実装されていれば有効です(写真はSuper Bows)。
EEの大天使の指輪は普通じゃなくて特殊な実装がなされていたので、個別に対応してます。
まあこいつの場合、7本という検出数上限をすぐに超えてしまうのが問題になりますが。
ということで流鏑馬とか弓道場とかに使えないかなーと何となく思っている的ブロックでした。
もうひとつついでに、はさみの強化版である強化はさみを紹介してみます。
ツールを追加するMODってたくさんあるのですが、何故かはさみを追加するものって見当たらないんですよね。
私が知ってるのはEEのマターはさみ、蟹クラフトの蟹の爪くらいです。
ということで使用回数強化版のはさみを追加します。
使用したバージョンは1.2.5、使用BlockID数は0です。
まず強化はさみ(Enhanced Shears)ははさみ*4。
なんだこの微妙な色は。
はい、絵が描けないので既存のはさみを色乗算で変色させています。
使用回数は通常のはさみが238回のところ、強化はさみは600回です。
機能は通常のはさみと全く同じで、特に回収率が増えたりとかそういう効果はありません。
単純に回数で言えば損ですが、大量伐採の際に持ち歩きが楽になるのが利点です。
で、こちら強化はさみを更に強化することが可能です。
強化はさみ2(Enhanced Shears 2)は強化はさみ*4。
名前手抜き過ぎだろ。
使用回数は2000回です。
同様に強化はさみ3(Enhanced Shears 3)は強化はさみ2*4、使用回数6000回。
強化はさみ4(Enhanced Shears 4)は強化はさみ3*4、使用回数20000回。
強化はさみ5(Enhanced Shears 5)は強化はさみ4*4、使用回数65535回。
最後に無限はさみ(Enhanced Shears Infinity)は強化はさみ5*4。
耐久力がなく、文字通り無限に使用可能です。
さすがにここまでくるとチートっぽいですが、無限はさみには鉄が8192個必要なので、まともな手段で辿り着くのはほとんど絶望的でしょう。
こんなに難易度上げる必要があったかどうかは謎ですが。
以上、特に関連性はないけどせっかく作ったので紹介してみた的ブロックと強化はさみでした。
マインクラフト1.2のまとめ
PR
コメント
強化はさみ
なんとなくダイヤモンドトーチのような感じですねw
posted by 名無しじゃなきゃダメなのぉ! at
2012/07/07
22:37
[ コメントを修正する ]
まあ実際、パワーアップのアイデアはそこからだったりします。
前ダイヤモンドトーチの紹介やったので、それが頭に残ってたんですよね。
http://yuubiseiharukana.blog.shinobi.jp/Entry/861/
使用回数はダイヤモンドトーチはリニアに増えすぎだと思ったので少々抑えめにしてありますが。
それ以前にもEEのクラインの星で同じ構造はあったのですが、そっちは何故か思いつきませんでした。
http://yuubiseiharukana.blog.shinobi.jp/Entry/823/
前ダイヤモンドトーチの紹介やったので、それが頭に残ってたんですよね。
http://yuubiseiharukana.blog.shinobi.jp/Entry/861/
使用回数はダイヤモンドトーチはリニアに増えすぎだと思ったので少々抑えめにしてありますが。
それ以前にもEEのクラインの星で同じ構造はあったのですが、そっちは何故か思いつきませんでした。
http://yuubiseiharukana.blog.shinobi.jp/Entry/823/