前回の続き。
発見した理論をいちいち確認するのは面倒です。
ダブったりして不要な理論を4種類、「Lost」「Forbidden」「Tainted」「Eldritch」からそれぞれひとつづつ選びます。
それで本を囲むとThaumonomicon。

これまで発見した理論をまとめて一冊で確認することができるようになります。
問題点は、個別の理論についてる通し番号と番号割り振りが違うというところでしょうか。
以下でNo12とか書いてるのは個別の理論に書いてある番号で、Thaumonomiconに書いてある番号とは異なります。
魔力を込めた木材*4、皮、鉄インゴット、Vaporous Crystalで神秘のふいご(Arcane Bellows)。
神秘のふいご、魔力を込めた木材*6、導管、Aqueous Crystalで魔力ポンプ(Vis Pump)。


魔力ポンプは、手前から液体を吸い出して向こう側に送り出す機能を持ったポンプで、まあBuildCraftの液体用パイプ+エンジンといったところです。
RedPowerの取寄器のほうが近いかもしれません。
基本的に動きっぱなしで、レッドストーン入力で一時停止できます。
ということでこうします。

No12"Concentrated Evil"付き魔力凝集器から純粋Taintを取り出して魔力タンクに貯め、魔力ポンプで吸い出してNo12"Vis Purifier"を繰り返し通すようにしています。
前回除去していないと勘違いしたのは、単にVis Purifierの処理が遅いため、多くのTaintを流すと処理しきれずに通過してしまっていたということのようです。
従ってTaintを何度も処理しなおすことで、最終的には全てのTaintを消滅させることができます。
Taintの除去装置ができたので、さっそく汚染地域で稼働させます。

これでTaintを減らすことができるはずですが、動作が非常に遅くて、実際減っているのかよくわかりません。
確認してみます。
ソーモメータ*2、金インゴット、皮*3で洞察の眼鏡(Goggles of Revealing)。


頭に装備するとVisとTaintの量が数値で表示され、また魔法の器具の方を向くと、右クリックしなくても詳細が表示されるようになります。
さて汚染地域の中心部はというと、

うむ、酷いですな。
なおVis Purifierは順調に稼働しているようで、3秒に1くらいづつTaintが減っていました。
いや、それ浄化が終わるまで何年かかるんだよ。
マインクラフト1.2のまとめ
発見した理論をいちいち確認するのは面倒です。
ダブったりして不要な理論を4種類、「Lost」「Forbidden」「Tainted」「Eldritch」からそれぞれひとつづつ選びます。
それで本を囲むとThaumonomicon。
これまで発見した理論をまとめて一冊で確認することができるようになります。
問題点は、個別の理論についてる通し番号と番号割り振りが違うというところでしょうか。
以下でNo12とか書いてるのは個別の理論に書いてある番号で、Thaumonomiconに書いてある番号とは異なります。
魔力を込めた木材*4、皮、鉄インゴット、Vaporous Crystalで神秘のふいご(Arcane Bellows)。
神秘のふいご、魔力を込めた木材*6、導管、Aqueous Crystalで魔力ポンプ(Vis Pump)。
魔力ポンプは、手前から液体を吸い出して向こう側に送り出す機能を持ったポンプで、まあBuildCraftの液体用パイプ+エンジンといったところです。
RedPowerの取寄器のほうが近いかもしれません。
基本的に動きっぱなしで、レッドストーン入力で一時停止できます。
ということでこうします。
No12"Concentrated Evil"付き魔力凝集器から純粋Taintを取り出して魔力タンクに貯め、魔力ポンプで吸い出してNo12"Vis Purifier"を繰り返し通すようにしています。
前回除去していないと勘違いしたのは、単にVis Purifierの処理が遅いため、多くのTaintを流すと処理しきれずに通過してしまっていたということのようです。
従ってTaintを何度も処理しなおすことで、最終的には全てのTaintを消滅させることができます。
Taintの除去装置ができたので、さっそく汚染地域で稼働させます。
これでTaintを減らすことができるはずですが、動作が非常に遅くて、実際減っているのかよくわかりません。
確認してみます。
ソーモメータ*2、金インゴット、皮*3で洞察の眼鏡(Goggles of Revealing)。
頭に装備するとVisとTaintの量が数値で表示され、また魔法の器具の方を向くと、右クリックしなくても詳細が表示されるようになります。
さて汚染地域の中心部はというと、
うむ、酷いですな。
なおVis Purifierは順調に稼働しているようで、3秒に1くらいづつTaintが減っていました。
いや、それ浄化が終わるまで何年かかるんだよ。
マインクラフト1.2のまとめ
PR
まぁ周辺区画をくりぬいたりすることで接触侵食は防げるんですけど。
こういった汚染要素抜きでTC2を見ると、自動小麦畑やポータル、アイテム修復や複製、HP自動回復に飛行とEE2に次ぐ凶悪MODになるんですよねぇw