前Crafting Table IIというハイパー便利な作業台を紹介しました。
こちらのMODはその後開発が滞ってしまい、現在に至るまでMinecraft1.2に対応されていません。
最終的には別作者によってサルベージされましたが、待ちきれなかったのかさらに便利な新たなMODを作ってしまった人がいました。
Crafting Table IIIは超高性能作業台を追加するMODです。
使用したバージョンはB1.2、使用BlockID数は1です。
超高性能作業台(Crafting Table III)のレシピは作業台+本。


Crafting Table IIと完全に被っていますね。
見た目はCrafting Table IIと同じですが、変わったのはその中身。

まずCrafting Table IIより退化した点としては、解説が無くなったところです。
CSVでヘルプを追加したりはできません。
そのかわりに強化されたのが、レシピの検索能力です。
原木しか持っていないのに、チェストや木の剣などが一覧に出てきています。
なんと、「作成可能なアイテムで作成可能なアイテム」も作成可能なのです。
最後はもちろんクリックすることで、そのアイテムを即座に作成できます。
原木から木材、木材から木の棒、木材+木の棒で木の剣といった手順を経ることなく、一気に最終成果物を作成可能なので便利な反面少々味気ないところもあります。
まあ精錬が必要なレシピはさすがに作成できませんが、そんなときはfurnaCraftなどを入れてみるといいかも?
また所持個数もチェックされ、作成できないアイテムは出てきません。

というか原木一個だけで色々作れすぎだろ。
あとはたくさんMODを入れていると、レシピの検索に時間がかかります。
大量にアイテムを持っているとインベントリを開くのに5秒くらいかかることも。
なお、ループするレシピがあっても無限ループしたりせずに止まってくれるのでそこは安心です。
解説が作れないのが残念ですが、その欠点を補って余りある便利さが売りのCrafting Table III、解説があって読むだけで英語の勉強になるCrafting Table II、どちらを取るか迷ってしまいますね。
両方の機能が備わり最強に見えるCrafting Table IVはまだでしょうか。
マインクラフト1.2のまとめ
こちらのMODはその後開発が滞ってしまい、現在に至るまでMinecraft1.2に対応されていません。
最終的には別作者によってサルベージされましたが、待ちきれなかったのかさらに便利な新たなMODを作ってしまった人がいました。
Crafting Table IIIは超高性能作業台を追加するMODです。
使用したバージョンはB1.2、使用BlockID数は1です。
超高性能作業台(Crafting Table III)のレシピは作業台+本。
Crafting Table IIと完全に被っていますね。
見た目はCrafting Table IIと同じですが、変わったのはその中身。
まずCrafting Table IIより退化した点としては、解説が無くなったところです。
CSVでヘルプを追加したりはできません。
そのかわりに強化されたのが、レシピの検索能力です。
原木しか持っていないのに、チェストや木の剣などが一覧に出てきています。
なんと、「作成可能なアイテムで作成可能なアイテム」も作成可能なのです。
最後はもちろんクリックすることで、そのアイテムを即座に作成できます。
原木から木材、木材から木の棒、木材+木の棒で木の剣といった手順を経ることなく、一気に最終成果物を作成可能なので便利な反面少々味気ないところもあります。
まあ精錬が必要なレシピはさすがに作成できませんが、そんなときはfurnaCraftなどを入れてみるといいかも?
また所持個数もチェックされ、作成できないアイテムは出てきません。
というか原木一個だけで色々作れすぎだろ。
あとはたくさんMODを入れていると、レシピの検索に時間がかかります。
大量にアイテムを持っているとインベントリを開くのに5秒くらいかかることも。
なお、ループするレシピがあっても無限ループしたりせずに止まってくれるのでそこは安心です。
解説が作れないのが残念ですが、その欠点を補って余りある便利さが売りのCrafting Table III、解説があって読むだけで英語の勉強になるCrafting Table II、どちらを取るか迷ってしまいますね。
両方の機能が備わり最強に見えるCrafting Table IVはまだでしょうか。
マインクラフト1.2のまとめ
PR
割とどうでもいいですが・・・