前回に引き続き地形改変系MODの紹介です。
まずはFloatingRuins。
空中に浮かぶ遺跡を追加します。



なお遺跡の形はバイオームによって変わります。
これは雪原バイオームの遺跡のため、かまくら形式になっています。


こちらは森バイオームで見つかる、レンガと木材製の遺跡です。
中にはスポーンブロックとたまに宝箱があり、まあ形を変えたスポナーのようなものです。
空中にあるのでトラップにするには向きませんが、景観的におもしろいので導入しています。
なお使用したバージョンは不明です。
バージョン履歴書いててくれないんですよね。
最後にBattleTowers。
使用したバージョンは1.0.0です。
塔形式のダンジョンが追加され、各階にスポナーと宝箱が設置されます。
塔を登りながら徐々に制圧していくという戦闘狂のための施設です。
塔の素材は丸石やサンドストーンなどが一般的ですが、今回は中を見やすくするために氷の塔を探しました。


このように階層構造になっており、階段を上って次の階を制圧、を繰り返しながら最上階を目指します。

中の様子です。
上階は床に穴が空いているため、落下にも注意が必要です。
宝箱の中身も登るごとにいいものになり、下層では木ツール、上層ではダイヤモンドや金などといったかんじです。

最上階にはボスとしてストーンゴーレムが待ち受けており、非常に激しい攻撃を加えてきます。
ちなみにボス階の宝箱はボスに近づかないように手を伸ばせば届くので、先に回収しておいたほうが無難です。
何故ってそりゃもうこの手の作品のお約束として、ボスを倒せば塔が崩壊するからです。


このMODについては、空を飛んだり外から砂を積み上げたりといった卑怯な手段は封印し、正面切って戦ったほうが楽しいです。
設定ファイルはmods/BattleTowers.txtです。
デフォルトだと出現確率として「rarity = 3」が設定されていますが、これだとちょっとタワーが多すぎて微妙な感じなので、私はrarity = 10に変更しています。
しかし前回のBetterDungeonsもそうなんですが、この手のMODはスポナーをほいほい追加するものが多いため、どうもスポナーの有り難みが薄れてしまうというのが難点ですね。
マインクラフト1.0のまとめ
まずはFloatingRuins。
空中に浮かぶ遺跡を追加します。
なお遺跡の形はバイオームによって変わります。
これは雪原バイオームの遺跡のため、かまくら形式になっています。
こちらは森バイオームで見つかる、レンガと木材製の遺跡です。
中にはスポーンブロックとたまに宝箱があり、まあ形を変えたスポナーのようなものです。
空中にあるのでトラップにするには向きませんが、景観的におもしろいので導入しています。
なお使用したバージョンは不明です。
バージョン履歴書いててくれないんですよね。
最後にBattleTowers。
使用したバージョンは1.0.0です。
塔形式のダンジョンが追加され、各階にスポナーと宝箱が設置されます。
塔を登りながら徐々に制圧していくという戦闘狂のための施設です。
塔の素材は丸石やサンドストーンなどが一般的ですが、今回は中を見やすくするために氷の塔を探しました。
このように階層構造になっており、階段を上って次の階を制圧、を繰り返しながら最上階を目指します。
中の様子です。
上階は床に穴が空いているため、落下にも注意が必要です。
宝箱の中身も登るごとにいいものになり、下層では木ツール、上層ではダイヤモンドや金などといったかんじです。
最上階にはボスとしてストーンゴーレムが待ち受けており、非常に激しい攻撃を加えてきます。
ちなみにボス階の宝箱はボスに近づかないように手を伸ばせば届くので、先に回収しておいたほうが無難です。
何故ってそりゃもうこの手の作品のお約束として、ボスを倒せば塔が崩壊するからです。
このMODについては、空を飛んだり外から砂を積み上げたりといった卑怯な手段は封印し、正面切って戦ったほうが楽しいです。
設定ファイルはmods/BattleTowers.txtです。
デフォルトだと出現確率として「rarity = 3」が設定されていますが、これだとちょっとタワーが多すぎて微妙な感じなので、私はrarity = 10に変更しています。
しかし前回のBetterDungeonsもそうなんですが、この手のMODはスポナーをほいほい追加するものが多いため、どうもスポナーの有り難みが薄れてしまうというのが難点ですね。
マインクラフト1.0のまとめ
PR
トラックバック
トラックバックURL: