SUPERIOR ENCHANTMENT SYSTEMは、エンチャントのシステムを色々と改善し、使い勝手を良くしてくれるMODです。
使用したバージョンはversion 1.10.3、使用BlockID数は0です。
インストールはjarに入れろとなっていますが、zipで固め直しても問題ないようです。
これを導入すると、まずエンチャントテーブルの本棚サーチ能力が変わります。
高低差+2、-1までを調べるようになり、そして本棚とエンチャントテーブルの間を別のブロックで埋めても気にせずサーチするようになります。
さらに認識する最大数が40まで増加します。
それに伴いエンチャントレベルの最大値も上がり、また最大レベルのエンチャントが出やすくなります。

はいいんですが、エンチャント時に実際に消耗するレベルが後ろの68とかではなく括弧内の5とかになってます。
たぶんバグだと思うのですがどうでしょう。

エンチャントの種類も少し増えているようです。
Disjunctionってなんでしょうか。
ここらへん解説がないみたいでよくわかりませんでした。
また、エンチャント直後にかぎり、気に入らない効果を削除することができます。

レベルも全部ではありませんが、一部返ってきます。
さて最大の特徴のひとつとして、エンチャントしたツールに更にエンチャント重ね掛けが可能です。

基本的に既に付いている効果が消えたりすることはなく、新たな効果が増えるか既存の効果が強化されるだけとなります。


そのため重ね掛けとキャンセルを何度も繰り返すことで、レベルさえあれば簡単に最強レベルのエンチャントを作り出すことが可能になります。
なお、どうもエンチャントの出に偏りというか制限があるようです。
剣の「Sharpness」「Disjunction」「Bane of Arthropods」「Smite」は最初のエンチャントにしか出てこず、重ね掛けで出てくることがありません。
もうひとつの特徴は、武器の修理時にエンチャントが継続されます。
継続後のレベルは、両方に付いている効果はその最大値、片方にしかついていない場合は最大値-1です。

ひとつのツールにつく効果は最大6種類で、それ以上は増やそうとしても消えてしまうようです。
が、見てのとおりなかなかとんでもないツールを作り出すことができます。
ということで、エンチャントシステムを改善し、経験値TTさえあれば好きなエンチャント装備を作ることができる便利なSUPERIOR ENCHANTMENT SYSTEMはいかがでしょうか。
マインクラフト1.2のまとめ
使用したバージョンはversion 1.10.3、使用BlockID数は0です。
インストールはjarに入れろとなっていますが、zipで固め直しても問題ないようです。
これを導入すると、まずエンチャントテーブルの本棚サーチ能力が変わります。
高低差+2、-1までを調べるようになり、そして本棚とエンチャントテーブルの間を別のブロックで埋めても気にせずサーチするようになります。
さらに認識する最大数が40まで増加します。
それに伴いエンチャントレベルの最大値も上がり、また最大レベルのエンチャントが出やすくなります。
はいいんですが、エンチャント時に実際に消耗するレベルが後ろの68とかではなく括弧内の5とかになってます。
たぶんバグだと思うのですがどうでしょう。
エンチャントの種類も少し増えているようです。
Disjunctionってなんでしょうか。
ここらへん解説がないみたいでよくわかりませんでした。
また、エンチャント直後にかぎり、気に入らない効果を削除することができます。
レベルも全部ではありませんが、一部返ってきます。
さて最大の特徴のひとつとして、エンチャントしたツールに更にエンチャント重ね掛けが可能です。
基本的に既に付いている効果が消えたりすることはなく、新たな効果が増えるか既存の効果が強化されるだけとなります。
そのため重ね掛けとキャンセルを何度も繰り返すことで、レベルさえあれば簡単に最強レベルのエンチャントを作り出すことが可能になります。
なお、どうもエンチャントの出に偏りというか制限があるようです。
剣の「Sharpness」「Disjunction」「Bane of Arthropods」「Smite」は最初のエンチャントにしか出てこず、重ね掛けで出てくることがありません。
もうひとつの特徴は、武器の修理時にエンチャントが継続されます。
継続後のレベルは、両方に付いている効果はその最大値、片方にしかついていない場合は最大値-1です。
ひとつのツールにつく効果は最大6種類で、それ以上は増やそうとしても消えてしまうようです。
が、見てのとおりなかなかとんでもないツールを作り出すことができます。
ということで、エンチャントシステムを改善し、経験値TTさえあれば好きなエンチャント装備を作ることができる便利なSUPERIOR ENCHANTMENT SYSTEMはいかがでしょうか。
マインクラフト1.2のまとめ
PR