光源を追加するMODは数え切れないほど色々ありますが、今回は純粋にトーチのバリエーションを増やす、変り種たいまつModを紹介します。
使用したバージョンはVer1.0.0、使用BlockID数は5です。
木の棒と石炭を横に並べると垂直たいまつ(Right-angled Torch)*4。
同じく逆に並べると逆さたいまつ(Turn Torch)。


このレシピは木炭では作れません。
効果もまあ見てのとおりなのですが、天井に逆さに立て、壁に横向きに立てることができるという代物です。

逆さたいまつは床に置けず、壁に立てると下向きになります。
垂直たいまつは床にも天井にも壁にも設置でき、床だと普通の松明同様上向き、天井では逆さたいまつと同じく下向き、壁では真横を向きます。
垂直たいまつのほうが汎用性がありますね。
しかし下向きや横向きに生えている様はシュール。
次に石炭、木の棒、丸石でレバー機能つきたいまつ(Lever Torch)。

一見すると普通のトーチですが、クリックしても壊れず、かわりにレッドストーン出力します。


機能的には見た目が変わっただけのレバーですが、お城などに使えばそれっぽい門になりそうです。
トーチ、ガラス板*6でガラスケース入りたいまつ(Torch in Glass)。
トーチ、ガラス板*6、鉄格子*2で鉄枠つきガラスケース入りたいまつ(Torch in Frame)。


それぞれたいまつがケース内に入っているため、水中でも消えることがありません。

酸素がどうなっているのかは不明。
鉄枠つきガラスケース入りたいまつは殴り倒すと回収できますが、ガラスケース入りたいまつのほうは割れてしまい、中のたいまつだけしか回収できません。
ということで、バニラの雰囲気を壊さない程度にちょっと便利なトーチを追加するMOD、変り種たいまつModでした。
マインクラフト1.2のまとめ
使用したバージョンはVer1.0.0、使用BlockID数は5です。
木の棒と石炭を横に並べると垂直たいまつ(Right-angled Torch)*4。
同じく逆に並べると逆さたいまつ(Turn Torch)。
このレシピは木炭では作れません。
効果もまあ見てのとおりなのですが、天井に逆さに立て、壁に横向きに立てることができるという代物です。
逆さたいまつは床に置けず、壁に立てると下向きになります。
垂直たいまつは床にも天井にも壁にも設置でき、床だと普通の松明同様上向き、天井では逆さたいまつと同じく下向き、壁では真横を向きます。
垂直たいまつのほうが汎用性がありますね。
しかし下向きや横向きに生えている様はシュール。
次に石炭、木の棒、丸石でレバー機能つきたいまつ(Lever Torch)。
一見すると普通のトーチですが、クリックしても壊れず、かわりにレッドストーン出力します。
機能的には見た目が変わっただけのレバーですが、お城などに使えばそれっぽい門になりそうです。
トーチ、ガラス板*6でガラスケース入りたいまつ(Torch in Glass)。
トーチ、ガラス板*6、鉄格子*2で鉄枠つきガラスケース入りたいまつ(Torch in Frame)。
それぞれたいまつがケース内に入っているため、水中でも消えることがありません。
酸素がどうなっているのかは不明。
鉄枠つきガラスケース入りたいまつは殴り倒すと回収できますが、ガラスケース入りたいまつのほうは割れてしまい、中のたいまつだけしか回収できません。
ということで、バニラの雰囲気を壊さない程度にちょっと便利なトーチを追加するMOD、変り種たいまつModでした。
マインクラフト1.2のまとめ
PR