Forge108から164に移行完了。
判明してるだけで2点おかしいところがあるが、とりあえず動作した。
100個以上MODが入っていても意外と何とかなるものだな。
ひとつめ。何故かTwilightForestが動かない。
まあ行ってなかったし当分使う予定もなかったので単に外した。
ふたつめ。Xie's MODsのColourful Stuff入れるとガラス板の見た目がガラスブロックに、柵の見た目が木材になってしまうという謎現象。
カラー柵はRailCraftで、カラーガラス板は自作なり他のMODなりで代用することにして、そのぶんを外した。
カラーグロウストーンやランタンはもはや手放せないのでそこらへんは残した。
さて今回は、前回に続いてアルミの鍬で枯れた草を刈ったときのドロップ種子レシピです。
順番にイチゴ(Strawberry)、ラズベリー(Rasberry)、ブラックベリー(Blackberry)、ブルーベリー(Blueberry)、クランベリー(Cranberry)、赤葡萄(Red Grape)、青葡萄(Green Grapes)。







見た目こそちがいますが性質はどれも一緒です。
成長時に叩くと実と種子を落とし、種子で増えます。
高さはイチゴが1、ラズベリーブラックベリーブルーベリーが2、クランベリーが3、そして葡萄はなんと7です。
いずれもそのまま食べることができ、満腹度回復量は葡萄が2、葡萄以外は1です。
また、青葡萄以外は焼くと全てジャム(Preserves)になり、満腹度回復量は0.5です。
あれ、減った。

青葡萄のみ焼くと酢(Vinegar)になります。

こいつは食べられませんが、オリーブオイルやマヨネーズと同じく調味料になります。

Default Farming Contentでは何気に面倒だった調味料の作成がだいぶ楽になります。
また全ての果物はフルーツサラダの材料として使用できます。



ここらへんの組み合わせ爆発のせいでフルーツサラダのレシピが大変なことに。

まあサンドウィッチほどではないですが。

以上がCT Coreにて追加される農業要素となります。
ちょっと短いので以下おまけレシピ。
生豚肉、骨で豚リブ(Raw Pork Ribs)。
生牛肉、骨で牛リブ(Raw Beef Ribs)。
焼くと焼き豚リブ(Cooked Pors Ribs)、焼き牛リブ(Cooked Beef Ribs)。




こいつ骨付き肉を造りやがった…!
満腹度回復量は生が0.5、焼いたのが3です。
生豚肉*3、糸*6で生ローストポーク(Raw Pork Roast)、それを焼くとローストポーク(Roast Pork)。


生なのにローストとはこれいかに。
満腹度回復量はやはり生が0.5、焼きが3なので豚肉そのまま焼いた方がいいです。
いやあそれにしても食料が豊富な、豊富すぎて困っちゃうコンテンツですな。
マインクラフト1.2のまとめ
判明してるだけで2点おかしいところがあるが、とりあえず動作した。
100個以上MODが入っていても意外と何とかなるものだな。
ひとつめ。何故かTwilightForestが動かない。
まあ行ってなかったし当分使う予定もなかったので単に外した。
ふたつめ。Xie's MODsのColourful Stuff入れるとガラス板の見た目がガラスブロックに、柵の見た目が木材になってしまうという謎現象。
カラー柵はRailCraftで、カラーガラス板は自作なり他のMODなりで代用することにして、そのぶんを外した。
カラーグロウストーンやランタンはもはや手放せないのでそこらへんは残した。
さて今回は、前回に続いてアルミの鍬で枯れた草を刈ったときのドロップ種子レシピです。
順番にイチゴ(Strawberry)、ラズベリー(Rasberry)、ブラックベリー(Blackberry)、ブルーベリー(Blueberry)、クランベリー(Cranberry)、赤葡萄(Red Grape)、青葡萄(Green Grapes)。
見た目こそちがいますが性質はどれも一緒です。
成長時に叩くと実と種子を落とし、種子で増えます。
高さはイチゴが1、ラズベリーブラックベリーブルーベリーが2、クランベリーが3、そして葡萄はなんと7です。
いずれもそのまま食べることができ、満腹度回復量は葡萄が2、葡萄以外は1です。
また、青葡萄以外は焼くと全てジャム(Preserves)になり、満腹度回復量は0.5です。
あれ、減った。
青葡萄のみ焼くと酢(Vinegar)になります。
こいつは食べられませんが、オリーブオイルやマヨネーズと同じく調味料になります。
Default Farming Contentでは何気に面倒だった調味料の作成がだいぶ楽になります。
また全ての果物はフルーツサラダの材料として使用できます。
ここらへんの組み合わせ爆発のせいでフルーツサラダのレシピが大変なことに。
まあサンドウィッチほどではないですが。
以上がCT Coreにて追加される農業要素となります。
ちょっと短いので以下おまけレシピ。
生豚肉、骨で豚リブ(Raw Pork Ribs)。
生牛肉、骨で牛リブ(Raw Beef Ribs)。
焼くと焼き豚リブ(Cooked Pors Ribs)、焼き牛リブ(Cooked Beef Ribs)。
こいつ骨付き肉を造りやがった…!
満腹度回復量は生が0.5、焼いたのが3です。
生豚肉*3、糸*6で生ローストポーク(Raw Pork Roast)、それを焼くとローストポーク(Roast Pork)。
生なのにローストとはこれいかに。
満腹度回復量はやはり生が0.5、焼きが3なので豚肉そのまま焼いた方がいいです。
いやあそれにしても食料が豊富な、豊富すぎて困っちゃうコンテンツですな。
マインクラフト1.2のまとめ
PR