前回の続き。
さて、実はこれまで、バージョンアップがない杖だけを選んできていました。
今回からは杖のバージョンアップ要素を紹介します。
バージョンアップってどういうこと?
まあとりあえずは普通に作ってみましょう。
空の杖、ダイヤモンド、エンダーパール*7でロケーションの杖(Staff of Location)。

使用すると光弾を飛ばし、それがぶつかった地点にワープします。
重力落下せず、消費しないエンダーパールといったところです。
使用ごとにハート2.5個分のダメージを受け、これは鎧で軽減することができません。
さて、このロケーションの杖、パワーアップさせることが可能です。
ロケーションの杖*3、ダイヤモンド*3、エンダーパール*3でテレポートの杖(Staff of Teleportation)。

上位種の杖を作成すると実績が解除されます。
見た目もこれまでの杖より少し豪華です。
さて、テレポートの杖の効果ですが、ロケーションの杖と同じです。
ただしダメージを全く受けません。
ダメージがないということで安心して振り回せますね。
それでは同様に上位種がある杖を作っていきましょう。
空の杖、ダイヤモンド、羽根*7で軽さの杖(Staff of Lightness)。

落下中に使用すると落下速度が鶏のようにゆっくりになり、また着地時にダメージを受けなくなります。
ポイントは落下中にというところで、地上で使っても何の効果もありません。
また一度着地すると効果は終了します。
軽さの杖*3、ダイヤモンド*3、羽根*3でフェザーフォールの杖(Staff of Feather Falling)。

同名のエンチャントがありますが、こちらは完全に落下ダメージを無効にするのでエンチャントより優秀です。
軽さの杖との違いは、こちらは使い切りではなく効果が一定時間持続するという点です。
高所作業するときにとりあえず使っておいて仕事をする、といったことが可能になります。
空の杖、ダイヤモンド、ベッド*7で復活の杖(Staff of Resurrection)。

といっても別に蘇ったりするわけではなく、スポーンポイントを復活の杖を振った場所に設定するというものです。
これでベッドで眠らなくてもスポーンポイントを変更することができます。
ただバグがあるらしく、きっちりとそこではなく誤差があったりうまくいかなかったりすることがあるとかなんとか。
復活の杖*3、ダイヤモンド*3、ベッド*3で帰還の杖(Staff of Regeneration)。

使用すると、即座にスポーンポイントにワープします。
これでもうデスルーラしなくてすみますね。
空の杖、ダイヤモンド、腐った肉*7でドレインの杖(Staff of Draining)。

プレイヤーがダメージを受けていた場合、敵に当てるとハート一個分のダメージを与え、そのぶん自分は回復します。
ちょっと回復量が少なすぎて残念なかんじです。
それではさっそくパワーアップさせましょう。
ドレインの杖*3、ダイヤモンド*3、腐った肉*3でバンパイアの杖(Staff of Vampirism)。

何故かフォーラムに解説がありませんが、効果はドレインの杖と同じで、ハート1.5個分のダメージを吸収します。
せめてハート3個にしてくれというかんじで激しく微妙。
ということでバージョンアップ要素のある杖でした。
空の杖の消費量が尋常ではありませんがまだまだ続くよ。
マインクラフト1.2のまとめ
さて、実はこれまで、バージョンアップがない杖だけを選んできていました。
今回からは杖のバージョンアップ要素を紹介します。
バージョンアップってどういうこと?
まあとりあえずは普通に作ってみましょう。
空の杖、ダイヤモンド、エンダーパール*7でロケーションの杖(Staff of Location)。
使用すると光弾を飛ばし、それがぶつかった地点にワープします。
重力落下せず、消費しないエンダーパールといったところです。
使用ごとにハート2.5個分のダメージを受け、これは鎧で軽減することができません。
さて、このロケーションの杖、パワーアップさせることが可能です。
ロケーションの杖*3、ダイヤモンド*3、エンダーパール*3でテレポートの杖(Staff of Teleportation)。
上位種の杖を作成すると実績が解除されます。
見た目もこれまでの杖より少し豪華です。
さて、テレポートの杖の効果ですが、ロケーションの杖と同じです。
ただしダメージを全く受けません。
ダメージがないということで安心して振り回せますね。
それでは同様に上位種がある杖を作っていきましょう。
空の杖、ダイヤモンド、羽根*7で軽さの杖(Staff of Lightness)。
落下中に使用すると落下速度が鶏のようにゆっくりになり、また着地時にダメージを受けなくなります。
ポイントは落下中にというところで、地上で使っても何の効果もありません。
また一度着地すると効果は終了します。
軽さの杖*3、ダイヤモンド*3、羽根*3でフェザーフォールの杖(Staff of Feather Falling)。
同名のエンチャントがありますが、こちらは完全に落下ダメージを無効にするのでエンチャントより優秀です。
軽さの杖との違いは、こちらは使い切りではなく効果が一定時間持続するという点です。
高所作業するときにとりあえず使っておいて仕事をする、といったことが可能になります。
空の杖、ダイヤモンド、ベッド*7で復活の杖(Staff of Resurrection)。
といっても別に蘇ったりするわけではなく、スポーンポイントを復活の杖を振った場所に設定するというものです。
これでベッドで眠らなくてもスポーンポイントを変更することができます。
ただバグがあるらしく、きっちりとそこではなく誤差があったりうまくいかなかったりすることがあるとかなんとか。
復活の杖*3、ダイヤモンド*3、ベッド*3で帰還の杖(Staff of Regeneration)。
使用すると、即座にスポーンポイントにワープします。
これでもうデスルーラしなくてすみますね。
空の杖、ダイヤモンド、腐った肉*7でドレインの杖(Staff of Draining)。
プレイヤーがダメージを受けていた場合、敵に当てるとハート一個分のダメージを与え、そのぶん自分は回復します。
ちょっと回復量が少なすぎて残念なかんじです。
それではさっそくパワーアップさせましょう。
ドレインの杖*3、ダイヤモンド*3、腐った肉*3でバンパイアの杖(Staff of Vampirism)。
何故かフォーラムに解説がありませんが、効果はドレインの杖と同じで、ハート1.5個分のダメージを吸収します。
せめてハート3個にしてくれというかんじで激しく微妙。
ということでバージョンアップ要素のある杖でした。
空の杖の消費量が尋常ではありませんがまだまだ続くよ。
マインクラフト1.2のまとめ
PR