前回の続き。
木の棒*2、石炭でTiki torch。


長さが2に伸びたトーチです。
かわりに壁にかけることはできなくなりました。
トーチ代わりに埋め尽くすのではなく、街灯のように使うといいでしょう。
ちなみに作者によると、このアイテムのアイデアはTerrariaから持ってきたらしいです。
次に焼石*8生豚肉で豚の石像(Pig Statue)。


見てのとおりそれっぽい形をした石像となります。
なお、設置後叩き壊すとStatueという謎アイテムがドロップします。

用途が全く無いうえにグラフィックもおかしいのでバグだと思いますが、一体何なのかは謎。
レシピ画像は省略しますが、同じように関係するアイテムを焼石で囲むとそれぞれの石像が作れます。
焼石*8、羽根で鶏の石像(Chicken Statue)。
焼石*8、牛乳バケツで牛の石像(Cow Statue)。
焼石*8、墨でイカの石像(Squid Statue)。
焼石*8、腐った肉でゾンビの石像(Zombie Statue)。
焼石*8、骨でスケルトンの石像(Skeleton Statue)。
焼石*8、火薬でクリーパーの石像(Creeper Statue)。
焼石*8、糸で蜘蛛の石像(Spider Statue)。
焼石*8、スライムボールでスライムの石像(Slime Statue)。
焼石*8、焼き豚でゾンビピッグマンの石像(Zombie-Pig Statue)。
焼石*8、エンダーパールでエンダーマンの石像(Enderman Statue)。
焼石*8、ブレイズロッドでブレイズの石像(Blaze Statue)。
焼石*8、マグマクリームでマグマキューブの石像(Magmacube Statue)。
焼石*8、蜘蛛の目でケイブスパイダーの石像(Cave Spider Statue)。
焼石*8、砂利でシルバーフィッシュの石像(Silverfish Statue)。
焼石*8、赤キノコでムーシュルームの石像(Mooshroom Statue)。
焼石*8、皮で村人の石像(Villager Statue)。
また焼石*8、黒羊毛でゴーストの石像(Ghost Statue)。


実は本MODでゴースト(Ghost)というモブが追加されており、そいつの石像となります。
ゴースト自体は見たことないんですけどね。
どこで出るんでしょう?

次にカーペット(Carpet)は羊毛*3。


真ん中の白いやつが本MODで入るカーペットです。
Decoratives Modのカーペットよりは少し厚いです。
前回の旗同様レシピがおかしく、どの色の羊毛から作っても白いカーペットになります。
他の色のカーペットは黒いカーペットに染料で作れます。
従って白以外のカーペットを作ることができません。
なので前回のXie'sのレシピに白カーペット*2→黒カーペット2のレシピがひっそり含まれています。


これで全色のカーペットが作れます。
ただちょっと厚みがはっきりわかる程度にあるので、最下段にチェストとかを置くと少し狭く感じてしまいます。

最後に財宝(Treasure Pile)は金インゴット*7。

なかなか面白い性質を持っており、ひとつだと四角錐に、重ねると下の財宝は立方体に、というふうに複数くっつけるとそれなりの形に変化します。



財宝という名ではありますが屋根などの造形にも使えそうです。
殴り壊すと金インゴット*7に戻るため、財宝と呼ぶに相応しい価値も持っています。
まあ見てわかるとおり、本MODは多人数PvPのために使用するのが最も適切な使い道です。
旗や石像で拠点を飾り、敵陣の財宝を奪い取るというBFBCのような戦争プレイをやってみたいですね。
マインクラフト1.2のまとめ
木の棒*2、石炭でTiki torch。
長さが2に伸びたトーチです。
かわりに壁にかけることはできなくなりました。
トーチ代わりに埋め尽くすのではなく、街灯のように使うといいでしょう。
ちなみに作者によると、このアイテムのアイデアはTerrariaから持ってきたらしいです。
次に焼石*8生豚肉で豚の石像(Pig Statue)。
見てのとおりそれっぽい形をした石像となります。
なお、設置後叩き壊すとStatueという謎アイテムがドロップします。
用途が全く無いうえにグラフィックもおかしいのでバグだと思いますが、一体何なのかは謎。
レシピ画像は省略しますが、同じように関係するアイテムを焼石で囲むとそれぞれの石像が作れます。
焼石*8、羽根で鶏の石像(Chicken Statue)。
焼石*8、牛乳バケツで牛の石像(Cow Statue)。
焼石*8、墨でイカの石像(Squid Statue)。
焼石*8、腐った肉でゾンビの石像(Zombie Statue)。
焼石*8、骨でスケルトンの石像(Skeleton Statue)。
焼石*8、火薬でクリーパーの石像(Creeper Statue)。
焼石*8、糸で蜘蛛の石像(Spider Statue)。
焼石*8、スライムボールでスライムの石像(Slime Statue)。
焼石*8、焼き豚でゾンビピッグマンの石像(Zombie-Pig Statue)。
焼石*8、エンダーパールでエンダーマンの石像(Enderman Statue)。
焼石*8、ブレイズロッドでブレイズの石像(Blaze Statue)。
焼石*8、マグマクリームでマグマキューブの石像(Magmacube Statue)。
焼石*8、蜘蛛の目でケイブスパイダーの石像(Cave Spider Statue)。
焼石*8、砂利でシルバーフィッシュの石像(Silverfish Statue)。
焼石*8、赤キノコでムーシュルームの石像(Mooshroom Statue)。
焼石*8、皮で村人の石像(Villager Statue)。
また焼石*8、黒羊毛でゴーストの石像(Ghost Statue)。
実は本MODでゴースト(Ghost)というモブが追加されており、そいつの石像となります。
ゴースト自体は見たことないんですけどね。
どこで出るんでしょう?
次にカーペット(Carpet)は羊毛*3。
真ん中の白いやつが本MODで入るカーペットです。
Decoratives Modのカーペットよりは少し厚いです。
前回の旗同様レシピがおかしく、どの色の羊毛から作っても白いカーペットになります。
他の色のカーペットは黒いカーペットに染料で作れます。
従って白以外のカーペットを作ることができません。
なので前回のXie'sのレシピに白カーペット*2→黒カーペット2のレシピがひっそり含まれています。
これで全色のカーペットが作れます。
ただちょっと厚みがはっきりわかる程度にあるので、最下段にチェストとかを置くと少し狭く感じてしまいます。
最後に財宝(Treasure Pile)は金インゴット*7。
なかなか面白い性質を持っており、ひとつだと四角錐に、重ねると下の財宝は立方体に、というふうに複数くっつけるとそれなりの形に変化します。
財宝という名ではありますが屋根などの造形にも使えそうです。
殴り壊すと金インゴット*7に戻るため、財宝と呼ぶに相応しい価値も持っています。
まあ見てわかるとおり、本MODは多人数PvPのために使用するのが最も適切な使い道です。
旗や石像で拠点を飾り、敵陣の財宝を奪い取るというBFBCのような戦争プレイをやってみたいですね。
マインクラフト1.2のまとめ
PR