今回紹介するのは、数あるMinecraftのMODの中でも、最も危険なMODです。
どんだけ危険かって、次の写真を見ればわかる。

このようにGenetics Modは、遺伝子操作を行うことによってハイブリッドなフリークを産み出すという、倫理を外れた外道なMODです。
いくらモンスターとはいえやっていいことと悪いことがあるだろう!!
使用したバージョンはv1.0 33、使用BlockID数は0です。
コンフィグがなく、アイテムIDを変更することができません。
またインストールは既存クラスをかなり書き換えるので注意が必要です。
まず本MODのメインとなるのがDNA抽出器(DNA Extractor)。
レシピはダイヤモンド、鉄インゴット*4、レッドストーン*2。

どう見てもただの注射器ですが、DNA抽出器です。
まとめて4本作っておいた方がなにかと便利です。
注射器を手に持って適当にモブを右クリックすると、対象のDNAを回収することができます。

現在有効な対象は豚、牛、鶏、ゾンビ、クリーパー、蜘蛛です。
DNAを抽出したDNA抽出器(Extracted DNA)からは対象のDNAを抽出できます。

しかしあえて抽出を行わず、さらに別のモブをクリックしてみましょう。


Cowpig……?
卵の周りにハイブリッドDNA*4で、ハイブリッド卵が作成できます。

ハイブリッド卵はいったいどうなるか…
もちろんこうなります。

このようなキメラは現在6種類存在します。
牛+豚(Cowpig)。
鶏+豚(Chickenpig)。
鶏+牛(Chickencow)。
蜘蛛+クリーパー(Spidercreep)。
ゾンビ+蜘蛛(Zombiespider)。
ゾンビ+クリーパー(Zombiecreep)。




落とすアイテムは基本的にそれぞれのモブが合体したものですが、Cowpigだけは先割れスプーン(Spork)を落とします。

何故か食べることができますが満腹度が減少します。
ちょっと存在意義がわかりません。
コンセプトは素敵極まりないですが、既存クラス書き換えが多かったりハイブリッドの種類が少なかったりコンフィグの設定がなかったりと、まだまだ発展途上のMODです。
モンスター+モブの組み合わせとかありませんしね。
まずは既存6種類のモブ全パターン15種類に対応し、その後はエンダーマンやスライム、村人などにも対応してどんどん拡張していって欲しいものですね。
そしていつかは3種合体も。
スケルトン?
奴は骨なのでDNAはありません。
マインクラフト1.2のまとめ
どんだけ危険かって、次の写真を見ればわかる。
このようにGenetics Modは、遺伝子操作を行うことによってハイブリッドなフリークを産み出すという、倫理を外れた外道なMODです。
いくらモンスターとはいえやっていいことと悪いことがあるだろう!!
使用したバージョンはv1.0 33、使用BlockID数は0です。
コンフィグがなく、アイテムIDを変更することができません。
またインストールは既存クラスをかなり書き換えるので注意が必要です。
まず本MODのメインとなるのがDNA抽出器(DNA Extractor)。
レシピはダイヤモンド、鉄インゴット*4、レッドストーン*2。
どう見てもただの注射器ですが、DNA抽出器です。
まとめて4本作っておいた方がなにかと便利です。
注射器を手に持って適当にモブを右クリックすると、対象のDNAを回収することができます。
現在有効な対象は豚、牛、鶏、ゾンビ、クリーパー、蜘蛛です。
DNAを抽出したDNA抽出器(Extracted DNA)からは対象のDNAを抽出できます。
しかしあえて抽出を行わず、さらに別のモブをクリックしてみましょう。
Cowpig……?
卵の周りにハイブリッドDNA*4で、ハイブリッド卵が作成できます。
ハイブリッド卵はいったいどうなるか…
もちろんこうなります。
このようなキメラは現在6種類存在します。
牛+豚(Cowpig)。
鶏+豚(Chickenpig)。
鶏+牛(Chickencow)。
蜘蛛+クリーパー(Spidercreep)。
ゾンビ+蜘蛛(Zombiespider)。
ゾンビ+クリーパー(Zombiecreep)。
落とすアイテムは基本的にそれぞれのモブが合体したものですが、Cowpigだけは先割れスプーン(Spork)を落とします。
何故か食べることができますが満腹度が減少します。
ちょっと存在意義がわかりません。
コンセプトは素敵極まりないですが、既存クラス書き換えが多かったりハイブリッドの種類が少なかったりコンフィグの設定がなかったりと、まだまだ発展途上のMODです。
モンスター+モブの組み合わせとかありませんしね。
まずは既存6種類のモブ全パターン15種類に対応し、その後はエンダーマンやスライム、村人などにも対応してどんどん拡張していって欲しいものですね。
そしていつかは3種合体も。
スケルトン?
奴は骨なのでDNAはありません。
マインクラフト1.2のまとめ
PR
コメント
無題
てっきり豚から大量の肉を生きたまま引きちぎるアレかと……
posted by 名無しじゃなきゃダメなのぉ! at
2012/06/16
22:09
[ コメントを修正する ]