前回の続き。
トーチ、ガラス板*2、鉄インゴット*3でランプ(Lamp)。

設置後に右クリックでオンオフできる光源です。
レッドストーンは効きませんでした。


白熱電球、糸、赤羊毛*2で電灯(Light)。
赤羊毛限定です。
白熱電球、木の棒*4、白羊毛*4でテーブルランプ(Table Lamp)。
白羊毛限定です。


機能も同じです。
この三種のライトは見た目がちがうだけなので、場所によって使い分けるとよいでしょう。


赤羊毛*3+木の棒*2を、図のように並べることでソファーの右側(Sofa Part(Right))およびソファーの左側(Sofa Part(Left))。


…あれー、どっちもLeftに見えるのは気のせいだろうか…?
赤羊毛*5、木の棒*2でソファのコーナー(Sofa Part(Corner))。
赤羊毛*4、木の棒*1でソファの中央(Sofa Part(Middle))。


組み合わせることで美しいソファーができあがります。

まあレシピでわかるとおり、他のMODで時々あるような、隣り合わせたら自動的に連結するような要素はありません。
※ソファー右はCustomStuffで作りました
セラミックパネル*7、鉄インゴットで風呂の棚?(Bathroom Cupboard)。

壁に張り付いてる棚みたいなやつです。
焼石*4で屋根(Roofing)、焼石*5で屋根のコーナー(Roofing(Corner))。

黒い屋根として、あと階段として使えるブロックです。
同色の床や半ブロックがないため急傾斜の屋根としてしか使えませんが、まあ例のガラス屋根よりは百万倍ましです。
なお、どちらもレシピがKaevator SuperSlopesと完全に被ってたのでクラフティングできませんでした。
※CraftingTable IIIで作りました
焼石*3で樋直線(Guttering(Straight))。
焼石*3で樋コーナー(Guttering(Straight))。
焼石*3で樋パイプ(Guttering(Pipe))。
焼石*4で樋コーナーパイプ(Guttering(Corner with pipe))。





いわゆる雨樋で、使いこなせばかなり強力だと思われますが、石製しかないのと、RedPowerのようなガイドが出ないので、思った方向に設置しづらく、なかなか扱いづらいです。
花を横にみっつで花束(Bunch of Flowers)。


花束のくせに植木鉢に植えられます。

が、何故かグラフィックがバグっています。
ようやく植木鉢の出番が来たかと思えばなんなんだこれは。
マインクラフト1.2のまとめ
トーチ、ガラス板*2、鉄インゴット*3でランプ(Lamp)。
設置後に右クリックでオンオフできる光源です。
レッドストーンは効きませんでした。
白熱電球、糸、赤羊毛*2で電灯(Light)。
赤羊毛限定です。
白熱電球、木の棒*4、白羊毛*4でテーブルランプ(Table Lamp)。
白羊毛限定です。
機能も同じです。
この三種のライトは見た目がちがうだけなので、場所によって使い分けるとよいでしょう。
赤羊毛*3+木の棒*2を、図のように並べることでソファーの右側(Sofa Part(Right))およびソファーの左側(Sofa Part(Left))。
…あれー、どっちもLeftに見えるのは気のせいだろうか…?
赤羊毛*5、木の棒*2でソファのコーナー(Sofa Part(Corner))。
赤羊毛*4、木の棒*1でソファの中央(Sofa Part(Middle))。
組み合わせることで美しいソファーができあがります。
まあレシピでわかるとおり、他のMODで時々あるような、隣り合わせたら自動的に連結するような要素はありません。
※ソファー右はCustomStuffで作りました
セラミックパネル*7、鉄インゴットで風呂の棚?(Bathroom Cupboard)。
壁に張り付いてる棚みたいなやつです。
焼石*4で屋根(Roofing)、焼石*5で屋根のコーナー(Roofing(Corner))。
黒い屋根として、あと階段として使えるブロックです。
同色の床や半ブロックがないため急傾斜の屋根としてしか使えませんが、まあ例のガラス屋根よりは百万倍ましです。
なお、どちらもレシピがKaevator SuperSlopesと完全に被ってたのでクラフティングできませんでした。
※CraftingTable IIIで作りました
焼石*3で樋直線(Guttering(Straight))。
焼石*3で樋コーナー(Guttering(Straight))。
焼石*3で樋パイプ(Guttering(Pipe))。
焼石*4で樋コーナーパイプ(Guttering(Corner with pipe))。
いわゆる雨樋で、使いこなせばかなり強力だと思われますが、石製しかないのと、RedPowerのようなガイドが出ないので、思った方向に設置しづらく、なかなか扱いづらいです。
花を横にみっつで花束(Bunch of Flowers)。
花束のくせに植木鉢に植えられます。
が、何故かグラフィックがバグっています。
ようやく植木鉢の出番が来たかと思えばなんなんだこれは。
マインクラフト1.2のまとめ
PR
多分、工業系のmodが原因だと思うのですが…(industrialcraft²、ビルドクラフト、アプライドエネルギプスパイプ、等々)
1.4.7の環境でしたのですが、工業系のmodとの内部での競合とかあったりするんですかね?
場所違いだったらすみません