前回の続き。
空のシンボルに蜘蛛の目を足すとSeeing Symbolができます。


そこらに設置すると、近くのモブやアイテムを感知してレッドストーン出力するというディテクターになりますが、今回はその機能は使いません。
るつぼ、魔力クリスタル、Seeing Symbol、鉄インゴット*4でCrucible of Eyes。

るつぼの機能強化版で、容量が90%を超えるとレッドストーン出力するのが特徴です。

自動供給装置を作っている場合などに停止信号を出すことができます。
神秘ツールにガラスで魔力固体(Solidified Vis)。

魔力を固めたもので、これひとつで225Visを供給できます。
Crucible of Eyes、魔力固体*2、Thaumium Ingot*4でThaumium Crucible。

最高級のるつぼで、溢れ防止機能がついています。
不必要にアイテムを突っ込んでも、必要以上はアイテムが溶けずにそのまま残ってくれます。

逆にあえて溢れさせることは低級なるつぼでしかできず、溢れると周囲に液体を撒き散らし、スライムを巨大化したり魔力クリスタルを発生したりします。


安定した魔法特異点、魔法布*4で通り抜けフープ(Portable Hole)。

壁に向かって使用すると、壁を通り抜けることのできる直線の穴が開きます。


対応距離はわりと長めですが、限度を超える長さの穴は作れません。
開いた穴はしばらくすると閉じてしまうので、素早く通り抜けましょう。
中でぼやぼやしていると*いしのなかにいる*
金ブロック、Eldritch Timber*4、エンダーパール*4で神秘の穿孔機(Arcane Bore)。
金インゴット*3、板ガラス*6で神秘の焦点(Arcane Focus)。


これらはマイニング支援ツールです。
適当なところに神秘の穿孔機を設置、穿孔機の掘りたい方向に神秘の焦点を設置します。
チェストはなくてもいいですが、置いておくとそこに掘ったアイテムを入れてくれます。
最後に神秘の穿孔機のインベントリに魔法特異点を入れ、レッドストーン入力で始動します。


不安定な魔法特異点で3*3、安定した魔法特異点で7*7の大きさ、最大深さ64の穴を掘ってくれます。

といっても全部掘ってくれるわけではなく、魔法特異点ひとつあたりの持続時間が余り長くないため、性能としては微妙です。

工場でも作らない限り、魔法特異点を作る時間で直接掘った方が早そうですね。
マインクラフト1.1のまとめ
空のシンボルに蜘蛛の目を足すとSeeing Symbolができます。
そこらに設置すると、近くのモブやアイテムを感知してレッドストーン出力するというディテクターになりますが、今回はその機能は使いません。
るつぼ、魔力クリスタル、Seeing Symbol、鉄インゴット*4でCrucible of Eyes。
るつぼの機能強化版で、容量が90%を超えるとレッドストーン出力するのが特徴です。
自動供給装置を作っている場合などに停止信号を出すことができます。
神秘ツールにガラスで魔力固体(Solidified Vis)。
魔力を固めたもので、これひとつで225Visを供給できます。
Crucible of Eyes、魔力固体*2、Thaumium Ingot*4でThaumium Crucible。
最高級のるつぼで、溢れ防止機能がついています。
不必要にアイテムを突っ込んでも、必要以上はアイテムが溶けずにそのまま残ってくれます。
逆にあえて溢れさせることは低級なるつぼでしかできず、溢れると周囲に液体を撒き散らし、スライムを巨大化したり魔力クリスタルを発生したりします。
安定した魔法特異点、魔法布*4で通り抜けフープ(Portable Hole)。
壁に向かって使用すると、壁を通り抜けることのできる直線の穴が開きます。
対応距離はわりと長めですが、限度を超える長さの穴は作れません。
開いた穴はしばらくすると閉じてしまうので、素早く通り抜けましょう。
中でぼやぼやしていると*いしのなかにいる*
金ブロック、Eldritch Timber*4、エンダーパール*4で神秘の穿孔機(Arcane Bore)。
金インゴット*3、板ガラス*6で神秘の焦点(Arcane Focus)。
これらはマイニング支援ツールです。
適当なところに神秘の穿孔機を設置、穿孔機の掘りたい方向に神秘の焦点を設置します。
チェストはなくてもいいですが、置いておくとそこに掘ったアイテムを入れてくれます。
最後に神秘の穿孔機のインベントリに魔法特異点を入れ、レッドストーン入力で始動します。
不安定な魔法特異点で3*3、安定した魔法特異点で7*7の大きさ、最大深さ64の穴を掘ってくれます。
といっても全部掘ってくれるわけではなく、魔法特異点ひとつあたりの持続時間が余り長くないため、性能としては微妙です。
工場でも作らない限り、魔法特異点を作る時間で直接掘った方が早そうですね。
マインクラフト1.1のまとめ
PR