前回自動販売機MODをだしにCustom Stuffを紹介しました。
日本人作者で解説も日本語なのであえて紹介する意味はあまりないのですが、せっかくなので今回はその自動販売機追加MODを紹介してみます。
自動販売機ブロックが3つ追加されます。
作成が手軽なわりにかなり便利です。
レシピは鉄インゴット*8と真ん中にバケツ。
水入りバケツでウォーターサーバ(Water Server)、牛乳入りバケツでミルクサーバ(Milk Server)、そして溶岩入りバケツで溶岩サーバ(Lava Server)です。

どのような効果があるかというと、自動販売機に向かって空のバケツを使うと、中を満たしてくれます。
無限水源のようなブロックです。

見た目も自動販売機っぽくてわかりやすいですね。
まあ無料なので販売とか言われると?ですが。
バケツを持たずに直接右クリックすると中身を飲むことができます。
水と牛乳は即座にライフが回復します。
回復量は水が0.5、牛乳が2.5のようです。
連打するとすぐにライフが満タンまで回復します。
ただ満腹度は回復しないので、空腹の時は使ってもすぐにダメージを受けてしまいます。
また溶岩サーバも飲むことができます。
どういうことかというと、こう。

燃えます。
通常の炎上同様、水に入ると鎮火します。
またハート20程度で自然回復するようですが、普通はその前に死にますね。
マインクラフトのまとめ
日本人作者で解説も日本語なのであえて紹介する意味はあまりないのですが、せっかくなので今回はその自動販売機追加MODを紹介してみます。
自動販売機ブロックが3つ追加されます。
作成が手軽なわりにかなり便利です。
レシピは鉄インゴット*8と真ん中にバケツ。
水入りバケツでウォーターサーバ(Water Server)、牛乳入りバケツでミルクサーバ(Milk Server)、そして溶岩入りバケツで溶岩サーバ(Lava Server)です。
どのような効果があるかというと、自動販売機に向かって空のバケツを使うと、中を満たしてくれます。
無限水源のようなブロックです。
見た目も自動販売機っぽくてわかりやすいですね。
まあ無料なので販売とか言われると?ですが。
バケツを持たずに直接右クリックすると中身を飲むことができます。
水と牛乳は即座にライフが回復します。
回復量は水が0.5、牛乳が2.5のようです。
連打するとすぐにライフが満タンまで回復します。
ただ満腹度は回復しないので、空腹の時は使ってもすぐにダメージを受けてしまいます。
また溶岩サーバも飲むことができます。
どういうことかというと、こう。
燃えます。
通常の炎上同様、水に入ると鎮火します。
またハート20程度で自然回復するようですが、普通はその前に死にますね。
マインクラフトのまとめ
PR
トラックバック
トラックバックURL: