忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2024/11/22 11:08 |
Minecraft 1.8.1 AMCO1.8.1Rev5Bの紹介その3 Treecapitator、Floating Ruins、Score、Death Chest
斧を作って木を叩くと、何故か丸ごと一本木が切り倒されてしまいます。
これはTreecapitatorの力によるものです。

バニラでは根っこから木を切っていったら空中に少しだけ残る、なんて不自然な状態になりますが、このMODを入れると、切った部分より上の木をまとめて回収できます。
資源回収の省力化もできますし、なんといっても気持ちがいいので、MODは入れないという人もこれだけは使ってみるといいかも。

類似MODとしてNature OverhaulTimber!などがあり、まとめて木こりMODと呼ばれています。
特にNature Overhaulは植物に関して色々変更があるみたいなのでリソースが空いてたら試してみると面白いかも。

Treecapitatorの作者は、前回のStarting Inventoryと同じ人です。
この人のMODは他にもFloating Ruins、Scoreなども採用されているのでついでに紹介してみます。

まずFloating Ruinsですが、これはワールドを生成するだけでわかります。
空中に浮島が出現します。

中にはスポナーがあるので、わかりやすく簡易トラップとして使えることでしょう。
ただ出現するスポナーはバイオームごとに決まっています。
設定がconfig/mod_floatingRuins.cfgに書いてあるので、直接変更すれば発生するスポナーの種類を変更することもできます。


スクリーンショットの左上にSCORE:0とかいう謎の文字列が表示されますが、あれがScoreです。
敵を倒したりすると点数が加算され、ゲームオーバー時に記録されます。
mods/daftpvf/score.txtで点数を変更することができます。

ということになっているはずなんですが手元の版ではいくら敵を倒しても0のまま増えてくれません。
まあAMCOの他にも色々MODを入れているのでそのせいかもしれません。

なお、同じディレクトリにgameOver.txtというのがあるかもしれませんが、これは死んだときのゲームオーバー画面に表示される文字列です。
書き換えるとそれが表示されるようになります。
gameOversave.txtはちょっとよくわかりません。


なお、死んだときにチェストを持っているとそのときに所有していたアイテムをその場でチェストに保管してくれます。
これはDeath ChestというMODです。
なくしたくないアイテムがあるというときにチェストを保険代わりに持っているとよいでしょう。

というMODなはずなのですが、手元のバージョンだと何故か何も持たずに死んでもチェストが出てきます。
中には作った覚えのないボートとか火打ち石とか木の剣とか、あと何故かグロウストーンダストとかが入ってるんですがこれは正規の動作なんですかね?

まあ素材集めがほんの少し楽になるのでいいといえばいいんですが、気がつくと辺り一面チェストだらけになっているという問題点も。
2011-11-04_23.55.15.png
PR


2011/11/05 18:47 | Comments(0) | TrackBack() | └minecraft

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<買ったものリスト 2011/11/08 | HOME | Android2.2 クリックリスナーでキャンセル扱いにする>>
忍者ブログ[PR]