Socrazy10's Colored Toolsは、染色できるダイヤツールを追加します。
使用したバージョンはV1、使用BlockID数は0です。
とりあえず大きな問題点として、テクスチャが大量にあるくせにForgeを使ってないので、/gui/items.pngが深刻なことになります。
さらにアイテムIDがべた書きで変更できません。
どうも使い始めるまでが大変なMODです。
が、同じページにあるDaxtron2'sのカラーツールは更に導入が大変なので困ります。
レシピは簡単。
ダイヤモンドつるはし+染料で各色のダイヤモンドつるはしになります。


性能は全く変わらず、単に見た目だけの変更です。
役に立つかどうかと言われると全く役に立ちませんが、カラフルなので使うのがちょっと楽しくなることでしょう。
また、つるはし以外に剣、シャベル、斧にも対応しており、見た目がとても豊富です。

鍬さん…
というわけでこの楽しげなMOD、スプライトに余裕があれば試してみてはいかがでしょう。
せっかくナイスなMODなのにテクスチャ制限が厳しすぎて導入しづらいです。
勝手にForge対応しようかなあ。
マインクラフト1.3のまとめ
使用したバージョンはV1、使用BlockID数は0です。
とりあえず大きな問題点として、テクスチャが大量にあるくせにForgeを使ってないので、/gui/items.pngが深刻なことになります。
さらにアイテムIDがべた書きで変更できません。
どうも使い始めるまでが大変なMODです。
が、同じページにあるDaxtron2'sのカラーツールは更に導入が大変なので困ります。
レシピは簡単。
ダイヤモンドつるはし+染料で各色のダイヤモンドつるはしになります。
性能は全く変わらず、単に見た目だけの変更です。
役に立つかどうかと言われると全く役に立ちませんが、カラフルなので使うのがちょっと楽しくなることでしょう。
また、つるはし以外に剣、シャベル、斧にも対応しており、見た目がとても豊富です。
鍬さん…
というわけでこの楽しげなMOD、スプライトに余裕があれば試してみてはいかがでしょう。
せっかくナイスなMODなのにテクスチャ制限が厳しすぎて導入しづらいです。
勝手にForge対応しようかなあ。
マインクラフト1.3のまとめ
PR