屋根の高い家などを作ると、天井に明かりを付けても床は暗いままです。
結局床にも光源を埋め込まねばならず、景観的に少々残念になってしまいます。


そこで強力な光源を追加するLampです。
使用したバージョンは2.2.1、使用BlockID数は2です。
まずランタン(Lantern)は石炭、鉄インゴット*4、板ガラス*4。
さすがに16個は作れすぎのような。


効果は自分の横方向隣接ブロックにも15レベルの光源を与えるというもので、たいまつより少し明るい光源として利用可能ですが、正直あんまり変わりません。
ランタンの隣に全く目に見えない光源ブロックを設置するという方法で実現されており、方向性は違いますがまあ狐火みたいなものです。
次にグロウランタン(Glow Lantern)はグロウストーン、鉄インゴット*4、板ガラス*4。


効果は自分の横と縦方向隣接ブロックにも15レベルの光源を与えます。
ランタンとの違いがほとんどわからぬ。
さて次からが本MODの本番です。
ゴールドランタン(Gold Lantern)はグロウストーン、鉄インゴット*4、金インゴット*4。

設置した場所から真下、なにかにぶつかるまでの部分を全て15レベルの光源にします。
どういうことってこう。


天井に設置するだけで屋内の光を確保できるため、非常に便利です。
下に障害物を置くとそこで光が途絶えますが、障害物さえなければ200ブロック以上軽く届きます。
とっても便利です。

ちなみにどうでもいいのですが、大抵のブロックは真下に置けるのに、何故かベッドだけは見えない光源に邪魔されて置くことができません。
やはり眩しいからですかね。
最後にダイヤモンドランタン(Diamond Lantern)はグロウストーン、鉄インゴット*4、ダイヤモンド*4。


自分の真下、および横隣接ブロックとその真下にも光源を与えます。
まあ、効果的にはゴールドランタンとあまり変わらないので、資源に応じて選択するとよいでしょう。
ということで非常に便利な光源ブロックを追加するMOD、Lampでした。
マインクラフト1.3のまとめ
結局床にも光源を埋め込まねばならず、景観的に少々残念になってしまいます。
そこで強力な光源を追加するLampです。
使用したバージョンは2.2.1、使用BlockID数は2です。
まずランタン(Lantern)は石炭、鉄インゴット*4、板ガラス*4。
さすがに16個は作れすぎのような。
効果は自分の横方向隣接ブロックにも15レベルの光源を与えるというもので、たいまつより少し明るい光源として利用可能ですが、正直あんまり変わりません。
ランタンの隣に全く目に見えない光源ブロックを設置するという方法で実現されており、方向性は違いますがまあ狐火みたいなものです。
次にグロウランタン(Glow Lantern)はグロウストーン、鉄インゴット*4、板ガラス*4。
効果は自分の横と縦方向隣接ブロックにも15レベルの光源を与えます。
ランタンとの違いがほとんどわからぬ。
さて次からが本MODの本番です。
ゴールドランタン(Gold Lantern)はグロウストーン、鉄インゴット*4、金インゴット*4。
設置した場所から真下、なにかにぶつかるまでの部分を全て15レベルの光源にします。
どういうことってこう。
天井に設置するだけで屋内の光を確保できるため、非常に便利です。
下に障害物を置くとそこで光が途絶えますが、障害物さえなければ200ブロック以上軽く届きます。
とっても便利です。
ちなみにどうでもいいのですが、大抵のブロックは真下に置けるのに、何故かベッドだけは見えない光源に邪魔されて置くことができません。
やはり眩しいからですかね。
最後にダイヤモンドランタン(Diamond Lantern)はグロウストーン、鉄インゴット*4、ダイヤモンド*4。
自分の真下、および横隣接ブロックとその真下にも光源を与えます。
まあ、効果的にはゴールドランタンとあまり変わらないので、資源に応じて選択するとよいでしょう。
ということで非常に便利な光源ブロックを追加するMOD、Lampでした。
マインクラフト1.3のまとめ
PR
コメント
探してみたのですが
MODを配布している場所を見つけられませんでした、よかったら配布している場所を教えてもらえませんか?
posted by NANASI at
2012/10/11
19:59
[ コメントを修正する ]