池を作るのは面倒です。
深さ1であれば無限水源でいいのですが、問題は深さのある池を作りたい場合。

よくある方法としてはいったん2段目を埋め、上に水を張ってから底を抜くという方法です。


しかし底を張ったり剥いだりするのがめんどい、下まで水源で全部埋めたい、なんてときに活躍してくれるのがInstant Lakeです。
使用したバージョンは2.3、使用BlockID数は2です。
BlockIDは150と151で、コンフィグがなくて変更できないみたいです。
時々変更できないのを見かけますが、@MLPropsつけるだけなのにどうして対応してくれないんですかね。
インスタント水源(Instant Lake)はダイヤモンド、水バケツ*8。
ただ空バケツは返ってくるので実質ダイヤモンド一個です。

これをくぼみに設置すると、くぼみの中が一瞬にして水で満たされます。


これは便利すぎる。
水で埋められる広さには限界があり、隙間が空いていたり開けた場所だったりすると普通にブロックが設置されるだけで何も起こりません。

と思いきや暴発することもわりとよくあり、うっかり暴発すると周囲が水に覆われて再起不能になってしまいます。


うっかり妙なところに置いたりしないように注意しましょう。
さて水があれば溶岩も、ということでインスタント溶岩源(Instant Lava)はダイヤモンド、溶岩バケツ*8。

効果もまあ同じで、窪地を溶岩で埋め尽くします。


溶岩だけあって暴発したときの被害度は洒落にならないので厳重な注意が必要です。

最後に魔法のバケツ(Magic Bucket)はダイヤモンド*3。

繋がっている水源や溶岩源を、一段だけきれいに消去してくれます。


海のようにどこまでも繋がっている場合、ある程度の距離までの水源を消去します。


ちょっと便利なツールというより、水源設置や干拓などで大規模に地形を改変したい人のためのMODでしょう。
マインクラフト1.3のまとめ
深さ1であれば無限水源でいいのですが、問題は深さのある池を作りたい場合。
よくある方法としてはいったん2段目を埋め、上に水を張ってから底を抜くという方法です。
しかし底を張ったり剥いだりするのがめんどい、下まで水源で全部埋めたい、なんてときに活躍してくれるのがInstant Lakeです。
使用したバージョンは2.3、使用BlockID数は2です。
BlockIDは150と151で、コンフィグがなくて変更できないみたいです。
時々変更できないのを見かけますが、@MLPropsつけるだけなのにどうして対応してくれないんですかね。
インスタント水源(Instant Lake)はダイヤモンド、水バケツ*8。
ただ空バケツは返ってくるので実質ダイヤモンド一個です。
これをくぼみに設置すると、くぼみの中が一瞬にして水で満たされます。
これは便利すぎる。
水で埋められる広さには限界があり、隙間が空いていたり開けた場所だったりすると普通にブロックが設置されるだけで何も起こりません。
と思いきや暴発することもわりとよくあり、うっかり暴発すると周囲が水に覆われて再起不能になってしまいます。
うっかり妙なところに置いたりしないように注意しましょう。
さて水があれば溶岩も、ということでインスタント溶岩源(Instant Lava)はダイヤモンド、溶岩バケツ*8。
効果もまあ同じで、窪地を溶岩で埋め尽くします。
溶岩だけあって暴発したときの被害度は洒落にならないので厳重な注意が必要です。
最後に魔法のバケツ(Magic Bucket)はダイヤモンド*3。
繋がっている水源や溶岩源を、一段だけきれいに消去してくれます。
海のようにどこまでも繋がっている場合、ある程度の距離までの水源を消去します。
ちょっと便利なツールというより、水源設置や干拓などで大規模に地形を改変したい人のためのMODでしょう。
マインクラフト1.3のまとめ
PR