今回のこれはなかなか面白いMODです。
レッドストーンの機能を拡張してくれる、そんなアイテムを追加してくれます。
レッドストーンといえばRedPowerですが、Powerstone ModはRedPowerとは方向性の少し違うMODとなります。
使用したバージョンはV1.5.1、使用BlockID数は13です。
こいつを入れると、まずレッドストーン鉱石が変化します。

なんかバグってんのか?って思うような変な色ですね。
実際バグってるのかもしれませんがよくわかりません。
で、こいつを壊すと、レッドストーンと一緒にブルーストーン(Bluestone)がドロップするようになります。

新鉱石が追加されるのではなく、既存鉱石が変化するというのは珍しい形のMODですね。
どんどん集めましょう。
ブルーストーンからは、レッドストーン同様既存のコンパス、時計、ディスペンサー、ピストン、音ブロックを作成可能です。

ブルーストーン+木の棒でブルーストーントーチ(Bluestone Torch)。
ブルーストーン、ブルーストーントーチ*2、焼石*3でブルーストーンリピーター(Bluestone Repeater)。

ブルーストーンはレッドストーンと全く同じ性能を持っています。
すなわち、動力を通し、その先にディスペンサーなど動力に反応するブロックがあれば反応します。
ただひとつだけ違うのは、レッドストーン動力とブルーストーン動力は混合しません。

同じ性質を持った、完全に別系統の動力として扱うことができます。
交差回路もこんな簡単に実装可能です。

回路を造っている人であれば、このMODの可能性はすぐにわかるはず。
まあ、RedPowerをフル活用していますよなんて人には全くの無用の長物ではありますが、あそこまで高度で万能な仕組みは必要ない、バニラっぽい雰囲気で回路を充実させたい、なんてときに大活躍。
なお、レッドストーントーチでブルーストーン動力を発したり、その逆はできませんが、レバーやボタンではブルーストーン動力を産み出すことができます。
おまけレシピとしてレッドストーン*4で圧縮レッドストーンブロック(Compressed Redstone)。
ブルーストーン*4で圧縮ブルーストーンブロック(Compressed Bluestone)。



それぞれ自分と同じ色の動力が来た場合にのみ反応して動力を中継します。
ただリピーターのように距離を伸ばしたりする機能はないみたいです。
特に発光もしてないですし何に使うのかよくわかりません。
不要になったら単品クラフトで元に戻せます。
マインクラフト1.2のまとめ
レッドストーンの機能を拡張してくれる、そんなアイテムを追加してくれます。
レッドストーンといえばRedPowerですが、Powerstone ModはRedPowerとは方向性の少し違うMODとなります。
使用したバージョンはV1.5.1、使用BlockID数は13です。
こいつを入れると、まずレッドストーン鉱石が変化します。
なんかバグってんのか?って思うような変な色ですね。
実際バグってるのかもしれませんがよくわかりません。
で、こいつを壊すと、レッドストーンと一緒にブルーストーン(Bluestone)がドロップするようになります。
新鉱石が追加されるのではなく、既存鉱石が変化するというのは珍しい形のMODですね。
どんどん集めましょう。
ブルーストーンからは、レッドストーン同様既存のコンパス、時計、ディスペンサー、ピストン、音ブロックを作成可能です。
ブルーストーン+木の棒でブルーストーントーチ(Bluestone Torch)。
ブルーストーン、ブルーストーントーチ*2、焼石*3でブルーストーンリピーター(Bluestone Repeater)。
ブルーストーンはレッドストーンと全く同じ性能を持っています。
すなわち、動力を通し、その先にディスペンサーなど動力に反応するブロックがあれば反応します。
ただひとつだけ違うのは、レッドストーン動力とブルーストーン動力は混合しません。
同じ性質を持った、完全に別系統の動力として扱うことができます。
交差回路もこんな簡単に実装可能です。
回路を造っている人であれば、このMODの可能性はすぐにわかるはず。
まあ、RedPowerをフル活用していますよなんて人には全くの無用の長物ではありますが、あそこまで高度で万能な仕組みは必要ない、バニラっぽい雰囲気で回路を充実させたい、なんてときに大活躍。
なお、レッドストーントーチでブルーストーン動力を発したり、その逆はできませんが、レバーやボタンではブルーストーン動力を産み出すことができます。
おまけレシピとしてレッドストーン*4で圧縮レッドストーンブロック(Compressed Redstone)。
ブルーストーン*4で圧縮ブルーストーンブロック(Compressed Bluestone)。
それぞれ自分と同じ色の動力が来た場合にのみ反応して動力を中継します。
ただリピーターのように距離を伸ばしたりする機能はないみたいです。
特に発光もしてないですし何に使うのかよくわかりません。
不要になったら単品クラフトで元に戻せます。
マインクラフト1.2のまとめ
PR
コメント
無題
すげーーー
posted by 名無しじゃなきゃダメなのぉ! at
2014/06/22
18:07
[ コメントを修正する ]