前回の続き。
まず秘伝のタレ(hidennotare)は水バケツ、りんご*2、サトウキビ*2、炒り豆、すいかとわりと複雑なレシピ。

タレなので食べられません。
おにぎり+秘伝のタレで磯辺餅(isobemoti)。

満腹度回復量は1.5です。
ボウル、秘伝のタレ、焼き魚で煮付け(nituke)。
ボウル、秘伝のタレ、麺で焼きそば(yakisoba)。
ボウル、秘伝のタレ、卵焼きでオムレツ(omuretu)。



いやあ、せめてomeletとかさあ。
満腹度回復量は煮付けが2、焼きそばが2.5、オムレツが3.5です。
材料に皿を使うレシピはスタックできないので微妙です。
さて、これまでごはんとおかずばかりだったので、最後にデザートといきましょう。
砂糖、炒り豆*4であられ(arare)。

満腹度回復量は0.5と僅少ですが、即座にHPが満タンになる特殊効果付きです。
ちょっと便利。
砂糖*5で金平糖(konpeitou)。

満腹度回復量はやはり0.5ですが、こちらは30秒のリジェネ効果が付きます。
一度に8個もできるので気軽に食べられます。
おにぎり、砂糖、炒り豆でおはぎ(ohagi)。

満腹度回復量は1.5です。
卵*3、砂糖*2、麦*3、牛乳バケツでカステラ(kasutera)。

一度に10個も作れますが、満腹度回復量は1.5です。
最後はかき氷。
ボウル、雪玉、黄色い花で黄色のかき氷(kakigoori)。
ボウル、雪玉、すいかで赤いかき氷(kakigoori)。
ボウル、雪玉、お茶で宇治金時(ujikintoki)。
ボウル、雪玉、ラピスラズリでハワイアン(hawaian)。




そこはブルーハワイじゃないのか!!
満腹度回復量は黄色と宇治金時が2、赤とハワイアンが0.5です。何故。
なお赤いかき氷は炎耐性1分、ハワイアンは水中呼吸1分の特殊効果付きです。
以上、多様な和食料を追加するおにぎりMODでし……実はあと一個残ってるのだ!
腐った肉*9でゾンビニ弁当(zombinibentou)。

何かの風刺なのか皮肉なのかは不明ですが、食べると満腹度が全回復します。
特殊効果は何もありません。
ゾンビ肉の概念崩壊。
竹MODや和風建築waを導入して家を造った、次は和な食べ物も欲しくなったというときに入れてみてはいかがでしょうか。
マインクラフト1.2のまとめ
まず秘伝のタレ(hidennotare)は水バケツ、りんご*2、サトウキビ*2、炒り豆、すいかとわりと複雑なレシピ。
タレなので食べられません。
おにぎり+秘伝のタレで磯辺餅(isobemoti)。
満腹度回復量は1.5です。
ボウル、秘伝のタレ、焼き魚で煮付け(nituke)。
ボウル、秘伝のタレ、麺で焼きそば(yakisoba)。
ボウル、秘伝のタレ、卵焼きでオムレツ(omuretu)。
いやあ、せめてomeletとかさあ。
満腹度回復量は煮付けが2、焼きそばが2.5、オムレツが3.5です。
材料に皿を使うレシピはスタックできないので微妙です。
さて、これまでごはんとおかずばかりだったので、最後にデザートといきましょう。
砂糖、炒り豆*4であられ(arare)。
満腹度回復量は0.5と僅少ですが、即座にHPが満タンになる特殊効果付きです。
ちょっと便利。
砂糖*5で金平糖(konpeitou)。
満腹度回復量はやはり0.5ですが、こちらは30秒のリジェネ効果が付きます。
一度に8個もできるので気軽に食べられます。
おにぎり、砂糖、炒り豆でおはぎ(ohagi)。
満腹度回復量は1.5です。
卵*3、砂糖*2、麦*3、牛乳バケツでカステラ(kasutera)。
一度に10個も作れますが、満腹度回復量は1.5です。
最後はかき氷。
ボウル、雪玉、黄色い花で黄色のかき氷(kakigoori)。
ボウル、雪玉、すいかで赤いかき氷(kakigoori)。
ボウル、雪玉、お茶で宇治金時(ujikintoki)。
ボウル、雪玉、ラピスラズリでハワイアン(hawaian)。
そこはブルーハワイじゃないのか!!
満腹度回復量は黄色と宇治金時が2、赤とハワイアンが0.5です。何故。
なお赤いかき氷は炎耐性1分、ハワイアンは水中呼吸1分の特殊効果付きです。
以上、多様な和食料を追加するおにぎりMODでし……実はあと一個残ってるのだ!
腐った肉*9でゾンビニ弁当(zombinibentou)。
何かの風刺なのか皮肉なのかは不明ですが、食べると満腹度が全回復します。
特殊効果は何もありません。
ゾンビ肉の概念崩壊。
竹MODや和風建築waを導入して家を造った、次は和な食べ物も欲しくなったというときに入れてみてはいかがでしょうか。
マインクラフト1.2のまとめ
PR