前回の続き。
空の杖、ダイヤモンド、レッドストーントーチ*7で爆発の杖(Staff of Detonation)。

まずTNTを適当に設置して右クリックすると、そのTNTが"magic tnt"になります。

右クリックした時点で当たり判定がなくなり、回収もできなくなり、レッドストーンで起爆もできません。
その後適当に離れたところにレッドストーントーチを立て、これを爆発の杖で右クリックすると、即座にTNTが爆発します。

いわゆるリモコンですね。
ボンバーマンMODはよ。
爆発の杖*3、ダイヤモンド*3、レッドストーントーチ*3で地雷の杖(Staff of Grenade)。


効果そのものは爆発の杖と同じですが、爆発の規模が大きくなります。
空の杖、ダイヤモンド、墨*7で足止めの杖(Staff of Retard Wall)。

モブを足止めする、イカの壁を作り出します。


ってどんな発想だよ。
このイカは通常のモブとは別物で、数秒経つと自動的に消滅します。
水中でも消滅するので、残念ながら飼うことはできません。
足止めの杖*3、ダイヤモンド*3、ガラス*3でクリスタルシールドの杖(Staff of Crystal Shield)。

強化アイテムはイカ墨ではなくガラスです。
使用すると、自分を中心に強固な壁を発生し、周囲から完全に守ります。

なんかテクスチャがバグってますが、本来はガラスっぽいブロックのようです。
殴り壊しても鉱石とかが出てきたりはしません。
この壁もしばらくしたら消えるので、それまでに準備を終わらせておきましょう。
なお、この杖は一度使用したら数分間再使用できません。
空の杖、ダイヤモンド、生魚*7で浮きの杖(Staff of Floating)。

使用するとしばらくの間、水に沈まなくなります。
沈まないといっても水上を移動したりできるわけではなく、単にスペース押しっぱなしと同じでがんばって沈まないようにしています。
浮きの杖*3、ダイヤモンド*3、生魚*3で浮力の杖(Staff of Buoyancy)。

こちらは溶岩にも沈まなくなります。
といっても別に炎耐性が付いたりするわけではないので、溶岩に乗ると普通に熱いです。
溶岩の上を泳ぎたいなら別途耐火の杖などを使う必要があります。
わざわざ作る必要がほとんどない杖ですね。
空の杖、ダイヤモンド、チェスト*7で収集の杖(Staff of Collecting)。

使用した瞬間にだけ効果がある杖で、自分の周囲5ブロックに落ちているドロップアイテムを回収します。
一定時間タイプならまだしも一瞬しか効果がないので常用は難しく、フィラーなどに使うには範囲が狭く、使いどころがありませんね。
収集の杖*3、ダイヤモンド*3、チェスト*3で嘯集の杖(Staff of Gathering)。

収集の杖と同じで、回収範囲が10ブロックに広がっています。
この手の効果は期間発動型じゃないとあまり意味がないですね。
マインクラフト1.2のまとめ
空の杖、ダイヤモンド、レッドストーントーチ*7で爆発の杖(Staff of Detonation)。
まずTNTを適当に設置して右クリックすると、そのTNTが"magic tnt"になります。
右クリックした時点で当たり判定がなくなり、回収もできなくなり、レッドストーンで起爆もできません。
その後適当に離れたところにレッドストーントーチを立て、これを爆発の杖で右クリックすると、即座にTNTが爆発します。
いわゆるリモコンですね。
ボンバーマンMODはよ。
爆発の杖*3、ダイヤモンド*3、レッドストーントーチ*3で地雷の杖(Staff of Grenade)。
効果そのものは爆発の杖と同じですが、爆発の規模が大きくなります。
空の杖、ダイヤモンド、墨*7で足止めの杖(Staff of Retard Wall)。
モブを足止めする、イカの壁を作り出します。
ってどんな発想だよ。
このイカは通常のモブとは別物で、数秒経つと自動的に消滅します。
水中でも消滅するので、残念ながら飼うことはできません。
足止めの杖*3、ダイヤモンド*3、ガラス*3でクリスタルシールドの杖(Staff of Crystal Shield)。
強化アイテムはイカ墨ではなくガラスです。
使用すると、自分を中心に強固な壁を発生し、周囲から完全に守ります。
なんかテクスチャがバグってますが、本来はガラスっぽいブロックのようです。
殴り壊しても鉱石とかが出てきたりはしません。
この壁もしばらくしたら消えるので、それまでに準備を終わらせておきましょう。
なお、この杖は一度使用したら数分間再使用できません。
空の杖、ダイヤモンド、生魚*7で浮きの杖(Staff of Floating)。
使用するとしばらくの間、水に沈まなくなります。
沈まないといっても水上を移動したりできるわけではなく、単にスペース押しっぱなしと同じでがんばって沈まないようにしています。
浮きの杖*3、ダイヤモンド*3、生魚*3で浮力の杖(Staff of Buoyancy)。
こちらは溶岩にも沈まなくなります。
といっても別に炎耐性が付いたりするわけではないので、溶岩に乗ると普通に熱いです。
溶岩の上を泳ぎたいなら別途耐火の杖などを使う必要があります。
わざわざ作る必要がほとんどない杖ですね。
空の杖、ダイヤモンド、チェスト*7で収集の杖(Staff of Collecting)。
使用した瞬間にだけ効果がある杖で、自分の周囲5ブロックに落ちているドロップアイテムを回収します。
一定時間タイプならまだしも一瞬しか効果がないので常用は難しく、フィラーなどに使うには範囲が狭く、使いどころがありませんね。
収集の杖*3、ダイヤモンド*3、チェスト*3で嘯集の杖(Staff of Gathering)。
収集の杖と同じで、回収範囲が10ブロックに広がっています。
この手の効果は期間発動型じゃないとあまり意味がないですね。
マインクラフト1.2のまとめ
PR