前回の続き。
PlasmaCraftの欠点は、行き着くまでがとっても早いことです。
酸を2つ見つけて無限水源作ったら燃料無限ですし、各液体もそれぞれ2つづつ集めたら終わりですからね。
無限化しないようにするか、あるいは無限化しても問題ないようなバランスにしてほしかったところです。
ということで全液体(クリオナイト以外)が集まったので残りは消化試合です。
あ、クリオナイトはBlockIDを256以上にしてしまったせいでプラズマ精錬機で溶かせないんですよね。
こちらの入手は後日となります。
強化ガラス+酸の小ビンでアシッドバリア(Acidic Barrier)。


光源として機能します。
そして、こいつに触れると即死します。
ダメージとかそういう次元の話ではなく、たとえレッドマター装備に身を包んでいようが問答無用で即死です。
もちろんモブやモンスターも即死で、トラップタワーの溶岩ブレードのかわりになるかもしれません。
羊毛+各色のゲル(何故か酸のみ小ビン)で発行布ブロック(Glowcloth)。


こちらは単に発光するだけの羊毛です。
バニラの羊毛とは何故か色合いがちがいます。
夜間に松明で照らす必要のないAAなどが作れるかもしれません。
まあ画才のない私には関係ありませんがね。
今回は防具を作ります。
プラズマゲル+皮でプラズマ被覆皮革(Plasma-Coated Leather)。

プラズマ被覆皮革は、通常の皮と同じレシピで耐食性装備(Hazmet)を作れます。


防御力もそれなりにありますが、なんといっても最大の特徴は酸に触れてもダメージを受けなくなることです。

これでもう穴掘ってたら突然液体だばあ、の危険から解き放たれます。
まあ溶岩には効かないので過信は禁物ですが。
おまけとして、ラジオナイトインゴット*5でラジオナイトボート(Radionite Boat)。


通常のボートでは溶けてしまう酸の池にも浮かべられるボートです。
殴るとラジオナイトに分解し、直後に酸で溶けてしまうので使うたびに目減りします。
そもそも酸の広い池というのが滅多にないので、あまり使い道がありません。
マインクラフト1.2のまとめ
PlasmaCraftの欠点は、行き着くまでがとっても早いことです。
酸を2つ見つけて無限水源作ったら燃料無限ですし、各液体もそれぞれ2つづつ集めたら終わりですからね。
無限化しないようにするか、あるいは無限化しても問題ないようなバランスにしてほしかったところです。
ということで全液体(クリオナイト以外)が集まったので残りは消化試合です。
あ、クリオナイトはBlockIDを256以上にしてしまったせいでプラズマ精錬機で溶かせないんですよね。
こちらの入手は後日となります。
強化ガラス+酸の小ビンでアシッドバリア(Acidic Barrier)。
光源として機能します。
そして、こいつに触れると即死します。
ダメージとかそういう次元の話ではなく、たとえレッドマター装備に身を包んでいようが問答無用で即死です。
もちろんモブやモンスターも即死で、トラップタワーの溶岩ブレードのかわりになるかもしれません。
羊毛+各色のゲル(何故か酸のみ小ビン)で発行布ブロック(Glowcloth)。
こちらは単に発光するだけの羊毛です。
バニラの羊毛とは何故か色合いがちがいます。
夜間に松明で照らす必要のないAAなどが作れるかもしれません。
まあ画才のない私には関係ありませんがね。
今回は防具を作ります。
プラズマゲル+皮でプラズマ被覆皮革(Plasma-Coated Leather)。
プラズマ被覆皮革は、通常の皮と同じレシピで耐食性装備(Hazmet)を作れます。
防御力もそれなりにありますが、なんといっても最大の特徴は酸に触れてもダメージを受けなくなることです。
これでもう穴掘ってたら突然液体だばあ、の危険から解き放たれます。
まあ溶岩には効かないので過信は禁物ですが。
おまけとして、ラジオナイトインゴット*5でラジオナイトボート(Radionite Boat)。
通常のボートでは溶けてしまう酸の池にも浮かべられるボートです。
殴るとラジオナイトに分解し、直後に酸で溶けてしまうので使うたびに目減りします。
そもそも酸の広い池というのが滅多にないので、あまり使い道がありません。
マインクラフト1.2のまとめ
PR
コメント
無題
あれ、最近の版だと酸でもラジオナイトが溶けなくなったんじゃなかったっけ?
posted by 名無しじゃなきゃダメなのぉ! at
2012/05/26
23:29
[ コメントを修正する ]