前回の続き。
引き続き家具を順不同で紹介していきます。
まず木材からキッチンサイド(Kitchen Side)*2。


サイドとか言うわりに天井に張り付く1/8ブロックなんですよね。
鉄インゴット、セラミックパネル*4でシンク(Sink)。
鉄インゴット、セラミックパネル*5でキッチンシンク(Kitchen Sink)。



シンクは単品で使用し、キッチンシンクはサイドをくっつけて台所のようになります。
またバケツで右クリックすることで水を汲むことが可能です。
キッチンサイド*3、木材*4、鉄インゴットで食器棚(Kitchen Cupboard)。
木材*7、鉄インゴットで食器棚トップ(Kitchen Cupboard(Top))。



流しの横あたりにあるやつです。
おまけとして9個のストレージを持っています。
粘土*7で未焼成のマントルピース(Unfired Mantle Piece)、それを焼くとマントルピース(Mantle Piece)。
レンガ*7、粘土ブロック*2で煙突(Chimney)。




暖炉用の飾りで、マントルピースは暖炉の門というか飾枠です。
煙突は何もせずとも煙を吐きます。
まあ木造建築に暖炉とか死亡フラグなので火は入れませんけどね。。
かまど、鉄インゴット*7で調理器(Cooker)。

二種類を同時に精錬できるかまどですが、対象は肉類のみで、砂や丸石は焼けません。
鉄インゴット*4で洗濯機のドラム(Washing Machine Drum)。
洗濯機のドラム、ボタン*3、鉄インゴット*5で洗濯機(Washing Machine)。



消耗した防具を入れ、燃料として石炭を入れると、消耗した防具を修復してくれるという超優れものです。
作者も「このMODで一番役に立つブロックじゃね?」とか言ってます。
ただし修理できるのは防具のみで武器は駄目です。
また素材が高級になるほど修理にかかる時間と石炭の消費量が増えます。
といっても鉄製で石炭3個、ダイヤ製で6個ほどです。
セラミックパネル*5、鉄インゴットでトイレ(Toilet)。


見たまんまです。
あと座れます。
木材*5、土で植木箱(Window Box)。


窓の外なんかに置いてあるプランターとかのことだそうです。
やっぱり花を植えることはできません。
何故だ。
マインクラフト1.2のまとめ
引き続き家具を順不同で紹介していきます。
まず木材からキッチンサイド(Kitchen Side)*2。
サイドとか言うわりに天井に張り付く1/8ブロックなんですよね。
鉄インゴット、セラミックパネル*4でシンク(Sink)。
鉄インゴット、セラミックパネル*5でキッチンシンク(Kitchen Sink)。
シンクは単品で使用し、キッチンシンクはサイドをくっつけて台所のようになります。
またバケツで右クリックすることで水を汲むことが可能です。
キッチンサイド*3、木材*4、鉄インゴットで食器棚(Kitchen Cupboard)。
木材*7、鉄インゴットで食器棚トップ(Kitchen Cupboard(Top))。
流しの横あたりにあるやつです。
おまけとして9個のストレージを持っています。
粘土*7で未焼成のマントルピース(Unfired Mantle Piece)、それを焼くとマントルピース(Mantle Piece)。
レンガ*7、粘土ブロック*2で煙突(Chimney)。
暖炉用の飾りで、マントルピースは暖炉の門というか飾枠です。
煙突は何もせずとも煙を吐きます。
まあ木造建築に暖炉とか死亡フラグなので火は入れませんけどね。。
かまど、鉄インゴット*7で調理器(Cooker)。
二種類を同時に精錬できるかまどですが、対象は肉類のみで、砂や丸石は焼けません。
鉄インゴット*4で洗濯機のドラム(Washing Machine Drum)。
洗濯機のドラム、ボタン*3、鉄インゴット*5で洗濯機(Washing Machine)。
消耗した防具を入れ、燃料として石炭を入れると、消耗した防具を修復してくれるという超優れものです。
作者も「このMODで一番役に立つブロックじゃね?」とか言ってます。
ただし修理できるのは防具のみで武器は駄目です。
また素材が高級になるほど修理にかかる時間と石炭の消費量が増えます。
といっても鉄製で石炭3個、ダイヤ製で6個ほどです。
セラミックパネル*5、鉄インゴットでトイレ(Toilet)。
見たまんまです。
あと座れます。
木材*5、土で植木箱(Window Box)。
窓の外なんかに置いてあるプランターとかのことだそうです。
やっぱり花を植えることはできません。
何故だ。
マインクラフト1.2のまとめ
PR