前回は地形生成の追加要素を見てきました。
今回は農業の追加要素を紹介します。
トマトからトマトの種(Tomato Seeds)を作れます。

小麦を収穫しているとごく希にハイブリッド種子(HybridSeeds)がドロップすることがあります。

あとおまけとして種子*3←→小麦*1のレシピが追加されます。
レアすぎて待ちきれないというときは種子+レッドストーンで作成もできます。

ワイルドコーンの種子、ハイブリッド種子、トマトの種は畑に植えることができます。
小麦に比べると成長が遅く、また本MOD全般に言えますが骨粉が効きません。


なんだこのキモいのは。
ハイブリッド小麦とワイルドコーンは高さ3ブロックまで成長します。
ハイブリッド小麦は叩くと小麦とハイブリッド種子を落とします。
まあ、通常の小麦の上位互換と思っておけばいいですが、高さがあるためサトウキビのような自動回収装置を作ることができます。
ワイルドコーンは野生の姿と全く違い、殴ると種子ではなくコーン(Corn Cob)を落とします。
そのまま食べることもでき、またクラフトするとコーンの粒(Corn Kernels)*2になります。

コーンの粒は植えることで増やせますが、最初にワイルドコーンから取得した種子とはちがうものなので注意しましょう。
コーンはどんどん増えるため、中盤以降食料に困ることが更になくなってしまいます。
畑にできているトマトは軽く殴るとトマトだけを落とします。

葉は残るため、そのまま放置すると再度トマトを収穫できます。
また、葉まで壊すと種子を落とします。
ということで、トマトの野生種は増やせませんでしたが、栽培条件下では増やすことが可能です。
バニラでお馴染みの花も変わります。
赤い花から薔薇の種子(Rose Seeds)*2、黄色の花から蒲公英の種子(Dandelion Seeds)*2ができます。


種子ひとつから染料ふたつを作れるので、結果として花一輪から4つの染料が作れることになります。


種子はもちろん植えることができ、それぞれ普段とは全く違う形の花になります。

トマト同様、栽培することで花を増やすことができるようになりました。
マインクラフト1.2のまとめ
今回は農業の追加要素を紹介します。
トマトからトマトの種(Tomato Seeds)を作れます。
小麦を収穫しているとごく希にハイブリッド種子(HybridSeeds)がドロップすることがあります。
あとおまけとして種子*3←→小麦*1のレシピが追加されます。
レアすぎて待ちきれないというときは種子+レッドストーンで作成もできます。
ワイルドコーンの種子、ハイブリッド種子、トマトの種は畑に植えることができます。
小麦に比べると成長が遅く、また本MOD全般に言えますが骨粉が効きません。
なんだこのキモいのは。
ハイブリッド小麦とワイルドコーンは高さ3ブロックまで成長します。
ハイブリッド小麦は叩くと小麦とハイブリッド種子を落とします。
まあ、通常の小麦の上位互換と思っておけばいいですが、高さがあるためサトウキビのような自動回収装置を作ることができます。
ワイルドコーンは野生の姿と全く違い、殴ると種子ではなくコーン(Corn Cob)を落とします。
そのまま食べることもでき、またクラフトするとコーンの粒(Corn Kernels)*2になります。
コーンの粒は植えることで増やせますが、最初にワイルドコーンから取得した種子とはちがうものなので注意しましょう。
コーンはどんどん増えるため、中盤以降食料に困ることが更になくなってしまいます。
畑にできているトマトは軽く殴るとトマトだけを落とします。
葉は残るため、そのまま放置すると再度トマトを収穫できます。
また、葉まで壊すと種子を落とします。
ということで、トマトの野生種は増やせませんでしたが、栽培条件下では増やすことが可能です。
バニラでお馴染みの花も変わります。
赤い花から薔薇の種子(Rose Seeds)*2、黄色の花から蒲公英の種子(Dandelion Seeds)*2ができます。
種子ひとつから染料ふたつを作れるので、結果として花一輪から4つの染料が作れることになります。
種子はもちろん植えることができ、それぞれ普段とは全く違う形の花になります。
トマト同様、栽培することで花を増やすことができるようになりました。
マインクラフト1.2のまとめ
PR