トーチは意外とかさばります。
洞窟制圧のために大量に持ち込めばそのぶん持ち帰るアイテム欄が減ってしまうし、大量に持っていたと思ってもあっさりなくなったりします。
そんなわけで松明設置を楽にするMODがいくつもあります。
有名どころでは竹MOD作者さんのAutoTorchToggleですが、これは持ってもいないトーチを見渡す範囲に立てまくって完全な湧き潰しを全自動で行うというチートなので、ちょっと導入に躊躇います。
他には暗いところを歩いたときに自動で手持ちの松明を設置してくれるAutoTorchがあり、これはかなり快適です。
メイドさんもトーチを設置してくれる機能を持っています。
また敵が湧くブロックをチェックしてくれるSpawnCheckerもあり、こちらは湧き潰しの確認に使えます。
今回紹介するのは、トーチの使用回数を増やしてくれるDiamondTorchです。
使用したバージョンはv1.0.0、使用BlockID数は0です。
はいそこ、日本人作者なのでフォーラム見ればいいだけじゃないかとかそういうあれは無しという方向でひとつ。
まずトーチ、ダイヤモンド、グロウストーンダストでダイヤモンドトーチ1(Diamond Torch I)。

これ一本で256回使用可能です。
レベル1でいきなり回数が多すぎるような。
ダイヤモンドトーチを使用すると普通のトーチが設置され、ダイヤモンドトーチは武器防具ツールのように耐久度が減っていくようになります。

残り使用回数が5回になるとメッセージで知らせてくれます。

完全に壊れてないうちであれば、ダイヤモンドトーチ1+グロウストーンダストで修理可能です。

使い切ってしまうと壊れたダイヤモンドトーチ(Diamond Torch(broken))になり、使用不能になります。

グロウストーンダストで修理可能で、ダイヤモンドトーチ1になります。

つまり一個作ってしまえば、ランニングコストはグロウストーンダスト1でトーチ256個です。
レベル1であれば使い切った方がほんの少しだけお得です。
さて、ダイヤモンドトーチはランクアップが可能です。
ダイヤモンドトーチ1*4でダイヤモンドトーチ2(Diamond Torch II)
ダイヤモンドトーチ2*4でダイヤモンドトーチ3(Diamond Torch III)
ダイヤモンドトーチ3*4でダイヤモンドトーチ4(Diamond Torch IV)
最後にダイヤモンドトーチ4*4でダイヤモンドトーチ5(Diamond Torch V)




レベル2が1024回、レベル3が4096回、レベル4が16384回という莫大な量のトーチを設置することが可能です。
そしてレベル5はInfinity、つまり使用回数無限です。
レベル5に到達するにはダイヤモンド256個が必要ですが、その労力に見合った対価が得られるといっていいでしょう。
なおダイヤモンドトーチ2はブレイズロッドで、ダイヤモンドトーチ3はエンダーパールで、ダイヤモンドトーチ4はガストの涙で修理が可能です。
うっかり壊してしまった場合、グロウストーンダストで修理可能ですが修理するとレベル1に戻ってしまいます。
また作り直さないと行けないので注意しましょう。
まあレベル4ダイヤモンドトーチを使い切るなんて状況が正直想像つかないわけですが。
マインクラフト1.2のまとめ
洞窟制圧のために大量に持ち込めばそのぶん持ち帰るアイテム欄が減ってしまうし、大量に持っていたと思ってもあっさりなくなったりします。
そんなわけで松明設置を楽にするMODがいくつもあります。
有名どころでは竹MOD作者さんのAutoTorchToggleですが、これは持ってもいないトーチを見渡す範囲に立てまくって完全な湧き潰しを全自動で行うというチートなので、ちょっと導入に躊躇います。
他には暗いところを歩いたときに自動で手持ちの松明を設置してくれるAutoTorchがあり、これはかなり快適です。
メイドさんもトーチを設置してくれる機能を持っています。
また敵が湧くブロックをチェックしてくれるSpawnCheckerもあり、こちらは湧き潰しの確認に使えます。
今回紹介するのは、トーチの使用回数を増やしてくれるDiamondTorchです。
使用したバージョンはv1.0.0、使用BlockID数は0です。
はいそこ、日本人作者なのでフォーラム見ればいいだけじゃないかとかそういうあれは無しという方向でひとつ。
まずトーチ、ダイヤモンド、グロウストーンダストでダイヤモンドトーチ1(Diamond Torch I)。
これ一本で256回使用可能です。
レベル1でいきなり回数が多すぎるような。
ダイヤモンドトーチを使用すると普通のトーチが設置され、ダイヤモンドトーチは武器防具ツールのように耐久度が減っていくようになります。
残り使用回数が5回になるとメッセージで知らせてくれます。
完全に壊れてないうちであれば、ダイヤモンドトーチ1+グロウストーンダストで修理可能です。
使い切ってしまうと壊れたダイヤモンドトーチ(Diamond Torch(broken))になり、使用不能になります。
グロウストーンダストで修理可能で、ダイヤモンドトーチ1になります。
つまり一個作ってしまえば、ランニングコストはグロウストーンダスト1でトーチ256個です。
レベル1であれば使い切った方がほんの少しだけお得です。
さて、ダイヤモンドトーチはランクアップが可能です。
ダイヤモンドトーチ1*4でダイヤモンドトーチ2(Diamond Torch II)
ダイヤモンドトーチ2*4でダイヤモンドトーチ3(Diamond Torch III)
ダイヤモンドトーチ3*4でダイヤモンドトーチ4(Diamond Torch IV)
最後にダイヤモンドトーチ4*4でダイヤモンドトーチ5(Diamond Torch V)
レベル2が1024回、レベル3が4096回、レベル4が16384回という莫大な量のトーチを設置することが可能です。
そしてレベル5はInfinity、つまり使用回数無限です。
レベル5に到達するにはダイヤモンド256個が必要ですが、その労力に見合った対価が得られるといっていいでしょう。
なおダイヤモンドトーチ2はブレイズロッドで、ダイヤモンドトーチ3はエンダーパールで、ダイヤモンドトーチ4はガストの涙で修理が可能です。
うっかり壊してしまった場合、グロウストーンダストで修理可能ですが修理するとレベル1に戻ってしまいます。
また作り直さないと行けないので注意しましょう。
まあレベル4ダイヤモンドトーチを使い切るなんて状況が正直想像つかないわけですが。
マインクラフト1.2のまとめ
PR
コメント
おお、らこさんいらっしゃいませ。
今後も新しいMODを楽しみにしております。
文字ブロックMOD復活しないかなあ(チラッ
今後も新しいMODを楽しみにしております。
文字ブロックMOD復活しないかなあ(チラッ
いつもこのブログには助けられてます。これからも頑張ってください