前回に引き続き、残り3種類の車を紹介します。
鋼鉄インゴット*5、鋼鉄フレーム*4でFreight Haulerのシャーシ(Freight Hauler Chassis)。
Freight Haulerのシャーシ、鋼鉄ホイール*4、鋼鉄の棒*2、エンジンブロック、ライトブルー染料でH7 Freight Hauler(H7 Freight Hauler)。

Freight Haulersは、アメリカのトラックとかを作ってる会社みたいです。
で、H7はそこの車種みたい。
もしかしたら架空かもしれません。
日本語情報が何一つ出てこないので詳細はわかりません。
特徴としては、トラックなのでハンヴィーよりサイズが大きく、積載量が多く、速度は少し遅いというところです。


そしてやっぱり存在する謎のAmmoゲージ。
鋼鉄インゴット*3、鋼鉄フレーム*6でオートマイナーのシャーシ(Autominer Chassis)。
オートマイナーのシャーシ、車軸パーツ*6、エンジンブロック、オレンジの染料でK128オートマイナー(K128 Autominer)。


名前と見た目のとおり自動で穴を掘ってくれる素敵なシールドマシンです。

そしてシールドマシンにおいてついにAmmoの出番がやってきます。
左下のスロットにハロゲンライトを突っ込むと、Ammoとして補給されます。

オートマイナーに乗ってFキーを押すと掘削モードになり、マイナーの前面3*3のブロックを掘りつつ先に進んでくれます。
そしてAmmoがある場合は、等間隔にライトを設置してくれます。


このように綺麗なトンネルをとても簡単に作ってくれます。
シールドマシン素敵。
なお、上下移動能力はないみたいなので、建設予定地までは自力で持って行く必要があります。
最後に鋼鉄インゴット*4、鋼鉄フレーム*3で道路舗装車のシャーシ(Rway Paver Chassis)。
道路舗装車のシャーシ、車軸パーツ*6、エンジンブロック、黄色の染料でP150道路舗装車(P150 Rway Paver)。



機能はと言うとまあ名前のとおりです。
左下のスロットにアスファルトを突っ込むとAmmoが補給されます。

その状態でFキーを押すと敷設モードになり、横幅3マスに道路ブロックを敷きつつ進みます。

特徴としては敷設中は上下移動することができず、そのため高いところから敷設を開始すると空中に橋を架けることもできます。

いとも簡単に舗装道路を造ることができるため、町や橋といった景観の整備にとても役立つことでしょう。
以上でDawn of the Modern World 1.1.0v1の全要素となります。


4種類の車、舗装道路、そのほか多くの近代的要素を追加してくれるこのMOD、特に軍事部の方など、是非試してみては如何でしょうか。
マインクラフト1.1のまとめ
鋼鉄インゴット*5、鋼鉄フレーム*4でFreight Haulerのシャーシ(Freight Hauler Chassis)。
Freight Haulerのシャーシ、鋼鉄ホイール*4、鋼鉄の棒*2、エンジンブロック、ライトブルー染料でH7 Freight Hauler(H7 Freight Hauler)。
Freight Haulersは、アメリカのトラックとかを作ってる会社みたいです。
で、H7はそこの車種みたい。
もしかしたら架空かもしれません。
日本語情報が何一つ出てこないので詳細はわかりません。
特徴としては、トラックなのでハンヴィーよりサイズが大きく、積載量が多く、速度は少し遅いというところです。
そしてやっぱり存在する謎のAmmoゲージ。
鋼鉄インゴット*3、鋼鉄フレーム*6でオートマイナーのシャーシ(Autominer Chassis)。
オートマイナーのシャーシ、車軸パーツ*6、エンジンブロック、オレンジの染料でK128オートマイナー(K128 Autominer)。
名前と見た目のとおり自動で穴を掘ってくれる素敵なシールドマシンです。
そしてシールドマシンにおいてついにAmmoの出番がやってきます。
左下のスロットにハロゲンライトを突っ込むと、Ammoとして補給されます。
オートマイナーに乗ってFキーを押すと掘削モードになり、マイナーの前面3*3のブロックを掘りつつ先に進んでくれます。
そしてAmmoがある場合は、等間隔にライトを設置してくれます。
このように綺麗なトンネルをとても簡単に作ってくれます。
シールドマシン素敵。
なお、上下移動能力はないみたいなので、建設予定地までは自力で持って行く必要があります。
最後に鋼鉄インゴット*4、鋼鉄フレーム*3で道路舗装車のシャーシ(Rway Paver Chassis)。
道路舗装車のシャーシ、車軸パーツ*6、エンジンブロック、黄色の染料でP150道路舗装車(P150 Rway Paver)。
機能はと言うとまあ名前のとおりです。
左下のスロットにアスファルトを突っ込むとAmmoが補給されます。
その状態でFキーを押すと敷設モードになり、横幅3マスに道路ブロックを敷きつつ進みます。
特徴としては敷設中は上下移動することができず、そのため高いところから敷設を開始すると空中に橋を架けることもできます。
いとも簡単に舗装道路を造ることができるため、町や橋といった景観の整備にとても役立つことでしょう。
以上でDawn of the Modern World 1.1.0v1の全要素となります。
4種類の車、舗装道路、そのほか多くの近代的要素を追加してくれるこのMOD、特に軍事部の方など、是非試してみては如何でしょうか。
マインクラフト1.1のまとめ
PR
偵察車両はまんまハンヴィー(米軍の軍用車)のようなので銃座が有るのだったら納得したのですが。