前回の続き。
英語ではMid-air、中空とか中天とかいった意味のようです。
実際としては空間をいじる魔法なので、空間魔法と訳しておきます。
まず初級空間魔法はテレポート(Teleport)。
レシピは黒曜石、本*8。

初級がいきなりテレポートかよ。
効果としてはクリックした方向に8ブロックほどワープします。
壁も貫通することができるため、完全に出口のない密室も作れます。
なお使った先がブロックに埋まるような場合は、幸いなことにワープできないようになっています。
*いしのなかにいる*はありません。
テレポートLv2(Teleport)はテレポート、本棚*8。

距離が15ブロック程度に伸びた以外は同じです。
次にベーシックサモン(BasicSummon)はテレポートLv2、本*8。

鶏、牛、羊などの動物をランダムで召喚します。
何気にすごい便利じゃない。
ベーシックサモンLv2(BasicSummon)はベーシックサモン、本棚*8。
ベーシックサモンLv3(BasicSummon)はベーシックサモンLv2、本棚*8。


レベル2では動物に加えてスライムや蜘蛛などの敵性生命体も呼び出されます。
ではレベル3だとゾンビやクリーパーも出るんだろうかと思ったんですが、特にレベル2と変わらないようでした。
なんでだろう?
次のケイブエスケープ(CaveEscape)はベーシックサモンLv3、本*8。

どこで使っても、地上のどこかに脱出できます。
ただし真上に脱出するというわけではなく、座標が100ブロックくらい激しくずれたりします。
本当に緊急避難用の魔法です。
ケイブエスケープLv2(CaveEscape)はケイブエスケープ、本棚*8。

こちらはランダム性がなく、完全に真上に脱出可能です。
特に理由のない限りこちらを使いましょう。
アドバンスドサモン(AdvancedSummon)はケイブエスケープLv2、本*8。

今度こそベーシックサモンの強化版で敵がわさわさ出てくるのかと思えば、懐いた犬が出てくるだけでした。

こんなにお供いらない。
空間魔法の最終奥義はニュークリアグラビティ(NuclearGravity)。
レシピはアドバンスドサモン、本*8。

自分の周囲にあるブロックを適当に複製したりしなかったりします。
これは便利かと思えばダメージ値を正しく処理できてないようで、黒羊毛が青羊毛になったり、IC2のケーブルが謎アイテムに変化したりと不思議なことになってしまいます。
あとたまにコピー元のブロックが消滅します。
わりかし微妙。
さて、空間魔法の残りとしてケイブエスケープの派生があります。
ケイブエスケープLv1と本*8でメモリーズクラドル(MemoriesCradle)。

最後に寝たベッドのあった場所に移動します。
たとえベッドを撤去していてもそちらに移動するという、デスルーラより強力な記憶を持っています。
屋外作業ではあまり意味がありませんが、ずっと地下に潜っていて自宅がわからなくなった場合などに、即座に戻れるので非常に便利です。
マインクラフト1.0のまとめ
英語ではMid-air、中空とか中天とかいった意味のようです。
実際としては空間をいじる魔法なので、空間魔法と訳しておきます。
まず初級空間魔法はテレポート(Teleport)。
レシピは黒曜石、本*8。
初級がいきなりテレポートかよ。
効果としてはクリックした方向に8ブロックほどワープします。
壁も貫通することができるため、完全に出口のない密室も作れます。
なお使った先がブロックに埋まるような場合は、幸いなことにワープできないようになっています。
*いしのなかにいる*はありません。
テレポートLv2(Teleport)はテレポート、本棚*8。
距離が15ブロック程度に伸びた以外は同じです。
次にベーシックサモン(BasicSummon)はテレポートLv2、本*8。
鶏、牛、羊などの動物をランダムで召喚します。
何気にすごい便利じゃない。
ベーシックサモンLv2(BasicSummon)はベーシックサモン、本棚*8。
ベーシックサモンLv3(BasicSummon)はベーシックサモンLv2、本棚*8。
レベル2では動物に加えてスライムや蜘蛛などの敵性生命体も呼び出されます。
ではレベル3だとゾンビやクリーパーも出るんだろうかと思ったんですが、特にレベル2と変わらないようでした。
なんでだろう?
次のケイブエスケープ(CaveEscape)はベーシックサモンLv3、本*8。
どこで使っても、地上のどこかに脱出できます。
ただし真上に脱出するというわけではなく、座標が100ブロックくらい激しくずれたりします。
本当に緊急避難用の魔法です。
ケイブエスケープLv2(CaveEscape)はケイブエスケープ、本棚*8。
こちらはランダム性がなく、完全に真上に脱出可能です。
特に理由のない限りこちらを使いましょう。
アドバンスドサモン(AdvancedSummon)はケイブエスケープLv2、本*8。
今度こそベーシックサモンの強化版で敵がわさわさ出てくるのかと思えば、懐いた犬が出てくるだけでした。
こんなにお供いらない。
空間魔法の最終奥義はニュークリアグラビティ(NuclearGravity)。
レシピはアドバンスドサモン、本*8。
自分の周囲にあるブロックを適当に複製したりしなかったりします。
これは便利かと思えばダメージ値を正しく処理できてないようで、黒羊毛が青羊毛になったり、IC2のケーブルが謎アイテムに変化したりと不思議なことになってしまいます。
あとたまにコピー元のブロックが消滅します。
わりかし微妙。
さて、空間魔法の残りとしてケイブエスケープの派生があります。
ケイブエスケープLv1と本*8でメモリーズクラドル(MemoriesCradle)。
最後に寝たベッドのあった場所に移動します。
たとえベッドを撤去していてもそちらに移動するという、デスルーラより強力な記憶を持っています。
屋外作業ではあまり意味がありませんが、ずっと地下に潜っていて自宅がわからなくなった場合などに、即座に戻れるので非常に便利です。
マインクラフト1.0のまとめ
PR
トラックバック
トラックバックURL: