前回の続き。
今回は自然の力を利用した魔法の紹介です。
まずはナチュラルバリア(NaturalBarrier)。
レシピは苗、骨粉、本*7。

消費はルーンストーン。
使用すると苗が3本植えられ、苗に向かってもう一度使うと即座に生長します。



骨粉使うより超お手軽に木を収集することができます。
植えられた苗はただの苗なので、逆に普通に植えた苗にナチュラルバリアを使って成長させることも可能です。
ナチュラルバリアLv2(NaturalBarrier)はナチュラルバリア、本棚*8。

植えられる列が5列になった以外は全く同じです。
なお、下が砂であればサボテンになり、石だと苗は出ますが直後にアイテム化します。
それ以外の砂利などには魔法を使うことができません。
ナチュラルバリアLv2と本*8でクライマーケイジ(ClimberCage)。

適当なところに使うと、周囲に葉とツタがもさっと生えます。


自然派な景観を作りたいときには便利…かな?
クライマーケイジと本*8でローズソーン(RoseThorns)、ローズソーンと本棚*8でローズソーンLv2(RoseThorns)、ローズソーンLv2と本棚*8でローズソーンLv3(RoseThorns)。



効果はいまいちよくわからなかったのですが、武器で攻撃したときにダメージが増えるようです。

ただなんか物凄い勢いで耐久度が減っていき、すぐに壊れてしまうようになります。
なんなんだこれ。
あとダイヤモンドドリルも壊れてしまいました。なんてこったい。
植物魔法最終段階はポイズンヴェイパー(PoisonVapor)。
レシピはローズソーンLv3と本*8。

付近の敵に毒の継続ダメージを与えます。

まあ牛を倒すのに2発必要という程度の毒性なので、そこまで強力ではありません。
ナチュラルバリアだけは便利すぎて笑っちゃいますが、それ以外の植物魔法はどうも使い道がわからない
マインクラフト1.0のまとめ
今回は自然の力を利用した魔法の紹介です。
まずはナチュラルバリア(NaturalBarrier)。
レシピは苗、骨粉、本*7。
消費はルーンストーン。
使用すると苗が3本植えられ、苗に向かってもう一度使うと即座に生長します。
骨粉使うより超お手軽に木を収集することができます。
植えられた苗はただの苗なので、逆に普通に植えた苗にナチュラルバリアを使って成長させることも可能です。
ナチュラルバリアLv2(NaturalBarrier)はナチュラルバリア、本棚*8。
植えられる列が5列になった以外は全く同じです。
なお、下が砂であればサボテンになり、石だと苗は出ますが直後にアイテム化します。
それ以外の砂利などには魔法を使うことができません。
ナチュラルバリアLv2と本*8でクライマーケイジ(ClimberCage)。
適当なところに使うと、周囲に葉とツタがもさっと生えます。
自然派な景観を作りたいときには便利…かな?
クライマーケイジと本*8でローズソーン(RoseThorns)、ローズソーンと本棚*8でローズソーンLv2(RoseThorns)、ローズソーンLv2と本棚*8でローズソーンLv3(RoseThorns)。
効果はいまいちよくわからなかったのですが、武器で攻撃したときにダメージが増えるようです。
ただなんか物凄い勢いで耐久度が減っていき、すぐに壊れてしまうようになります。
なんなんだこれ。
あとダイヤモンドドリルも壊れてしまいました。なんてこったい。
植物魔法最終段階はポイズンヴェイパー(PoisonVapor)。
レシピはローズソーンLv3と本*8。
付近の敵に毒の継続ダメージを与えます。
まあ牛を倒すのに2発必要という程度の毒性なので、そこまで強力ではありません。
ナチュラルバリアだけは便利すぎて笑っちゃいますが、それ以外の植物魔法はどうも使い道がわからない
マインクラフト1.0のまとめ
PR
トラックバック
トラックバックURL: