四大元素である火、水、風、土の杖を紹介しました。
WizardCraftではそれら四元素を組み合わせて新たなる元素を造り上げることができます。
上位元素はすなわち、マグマ・雷・氷・植物。
なんか選択が微妙な気もしますが気にしない。
今回はマグマの杖と雷の杖を取り上げます。
マグマオーブ(Magma Orb)はマジックパウダー、炎のオーブ*2、土のオーブ*2。
雷のオーブ(Lightning Orb)はマジックパウダー、炎のオーブ*2、風のオーブ*2。
これまでのように素材から直で作るのではなく、魔力を込めたオーブをさらに凝集させることで上位元素を作成していきます。


マグマの杖は空の杖+マグマオーブ、雷の杖は空の杖+雷のオーブ。


ここらへんは今までの杖と同じです。
アップグレードコストも当然今までの杖と同じということで、マグマの杖をマスターするにはマグマオーブが16個必要になります。
マグマオーブ16個の素材は、マジックパウダー80・石炭128・土128。
これならまあ余裕ですが、雷の杖マスターに必要なのはマジックパウダー80・石炭128・羽根128。
がんばって集めましょう。
ではさっそくマグマの杖の威力を見ていきます。

初級マグマ魔法はバン(Bang)。


弾を発射し、着弾点を爆破します。
破壊力はクリーパーより少し小さいくらい?
消費MP1なのでほぼ無制限に撃ちまくれます。
上級マグマ魔法はマグマブラスト(Magma Blast)。

着地点を爆破する弾を撃つのは同様ですが、着弾と同時に溶岩源を設置するというひどい魔法です。
熟練マグマ魔法はマグマボム(Magma Bomb)。



地面を右クリックするとそこに爆弾を設置します。
爆弾はTNTより遙かに大きな威力で爆発し、更に跡地には複数の溶岩源が設置されるという大規模破壊魔法となります。
もちろん後始末もとっても大変です。
嫌がらせ以外の何に使うんだこれ。
破壊力という点で圧倒的な、非常に危険な杖です。
では次に雷の杖。
初級雷魔法はライトニングボール(Lightning Ball)。

謎のエネルギー球を出現させ、触れたモブにダメージを与えます。
かなり地味。
エネルギー球はしばらく残ります。
自分が触れた場合はダメージはないようです。
アイテムが触れると消滅するので、残念ながらトラップには使えません。
上級雷魔法はボルト(Bolt)。

エネルギー弾の着弾点に雷を落としてダメージを与え、また着弾点を発火させます。
いきなり派手になりました。
雷ということで当然クリーパーさん大歓喜です。

まあ同時に炎上するので、爆発させなければいずれ死にますけどね。
最後に熟練雷魔法はショックシールド(Shock Shield)。

画面にエフェクトがかかり、自分の周囲にバリアが張られます。
のこのこ近づいてきた敵は勝手にダメージを受け、そして死んでしまいます。
効果は何もなければ30秒ほど持続し、敵にダメージを与えるとそのぶん短くなるようです。
なんて素晴らしい効果なんだ、と思えば家畜やメイドさんなんかにも無差別にダメージを与えてしまううえ、別に無敵ではないので弓矢で攻撃されると普通にダメージを負ったりと、いまいち使い勝手のよくない魔法です。
使えないな、雷の杖。
マインクラフト1.0のまとめ
WizardCraftではそれら四元素を組み合わせて新たなる元素を造り上げることができます。
上位元素はすなわち、マグマ・雷・氷・植物。
なんか選択が微妙な気もしますが気にしない。
今回はマグマの杖と雷の杖を取り上げます。
マグマオーブ(Magma Orb)はマジックパウダー、炎のオーブ*2、土のオーブ*2。
雷のオーブ(Lightning Orb)はマジックパウダー、炎のオーブ*2、風のオーブ*2。
これまでのように素材から直で作るのではなく、魔力を込めたオーブをさらに凝集させることで上位元素を作成していきます。
マグマの杖は空の杖+マグマオーブ、雷の杖は空の杖+雷のオーブ。
ここらへんは今までの杖と同じです。
アップグレードコストも当然今までの杖と同じということで、マグマの杖をマスターするにはマグマオーブが16個必要になります。
マグマオーブ16個の素材は、マジックパウダー80・石炭128・土128。
これならまあ余裕ですが、雷の杖マスターに必要なのはマジックパウダー80・石炭128・羽根128。
がんばって集めましょう。
ではさっそくマグマの杖の威力を見ていきます。
初級マグマ魔法はバン(Bang)。
弾を発射し、着弾点を爆破します。
破壊力はクリーパーより少し小さいくらい?
消費MP1なのでほぼ無制限に撃ちまくれます。
上級マグマ魔法はマグマブラスト(Magma Blast)。
着地点を爆破する弾を撃つのは同様ですが、着弾と同時に溶岩源を設置するというひどい魔法です。
熟練マグマ魔法はマグマボム(Magma Bomb)。
地面を右クリックするとそこに爆弾を設置します。
爆弾はTNTより遙かに大きな威力で爆発し、更に跡地には複数の溶岩源が設置されるという大規模破壊魔法となります。
もちろん後始末もとっても大変です。
嫌がらせ以外の何に使うんだこれ。
破壊力という点で圧倒的な、非常に危険な杖です。
では次に雷の杖。
初級雷魔法はライトニングボール(Lightning Ball)。
謎のエネルギー球を出現させ、触れたモブにダメージを与えます。
かなり地味。
エネルギー球はしばらく残ります。
自分が触れた場合はダメージはないようです。
アイテムが触れると消滅するので、残念ながらトラップには使えません。
上級雷魔法はボルト(Bolt)。
エネルギー弾の着弾点に雷を落としてダメージを与え、また着弾点を発火させます。
いきなり派手になりました。
雷ということで当然クリーパーさん大歓喜です。
まあ同時に炎上するので、爆発させなければいずれ死にますけどね。
最後に熟練雷魔法はショックシールド(Shock Shield)。
画面にエフェクトがかかり、自分の周囲にバリアが張られます。
のこのこ近づいてきた敵は勝手にダメージを受け、そして死んでしまいます。
効果は何もなければ30秒ほど持続し、敵にダメージを与えるとそのぶん短くなるようです。
なんて素晴らしい効果なんだ、と思えば家畜やメイドさんなんかにも無差別にダメージを与えてしまううえ、別に無敵ではないので弓矢で攻撃されると普通にダメージを負ったりと、いまいち使い勝手のよくない魔法です。
使えないな、雷の杖。
マインクラフト1.0のまとめ
PR
トラックバック
トラックバックURL: