炎の杖と来たら水の杖です。
いや氷の杖だろと思わなくもないですが、氷の杖も存在しますが色々と大変なので後回しで。
まあ水の杖も大変なんですがね。
水のオーブ(Water Orb)の素材はマジックパウダー、水バケツ*4。

水の杖(Water Staff)はエンチャントテーブルで空の杖と水のオーブを結合させるとできあがります。

初級水魔法はヒール(Heal)。

HPをハート半分回復します。
消費MP1がなので、連打すると一気に10回復できます。
どこが大変なの?
アップグレードコストを見てください。
水のオーブ*5となっています。
つまりバケツに水を20杯汲まないといけないんだよ!
マスターは更に40杯だよ!
やってられないので自動水のオーブ量産設備を作成。
設備を作る時間で普通に汲んだ方が早かったのではないかというツッコミは禁止な。

できました。
バケツをくるくる回し、フィッシャーで水を汲んで全自動作業台で水のオーブにしています。
バケツの通るチェストに繋がっている木パイプはAdditional Pipesの木パイプ改で、特定のアイテムだけを取り出すフィルタ機能を持つ木パイプです。
こちらでオーブ作成後の空のバケツだけを取り出すようにしています。
素のBCではここのフィルタ部分の作成が難しいのではないかと思います。
これでマジックパウダーのある限り自動で水のオーブを作成してくれます。
あと副産物として魚がいっぱい採れます。
マジックパウダー*10、水のオーブ*5、鉄インゴット*1で上級の水の杖(Advanced Water Staff)に、マジックパウダー*25、水のオーブ*10、金インゴット*1で熟練の水の杖(Master Water Staff)にアップグレードされます。
上級水魔法はウォーターフォール(Waterfall)。

水の弾を発射し、着弾地点に水源を発生させます。
消費MP5。
熟練水魔法はヒーリングレイン(Healing Rain)。

天候を雨にし、また同時に自分と近くにいるモブの体力を5回復させます。
残念ながら砂漠で使用しても雨は降らないようです。
あと雨が降っている状態で使用すると、即座に晴れにすることができます。
体力回復よりむしろこっちのほうが便利ですね。
水の杖の使い勝手は正直微妙ですが、天候を操作するのはやはりロマン。
ラナリオーン!!
マインクラフト1.0のまとめ
いや氷の杖だろと思わなくもないですが、氷の杖も存在しますが色々と大変なので後回しで。
まあ水の杖も大変なんですがね。
水のオーブ(Water Orb)の素材はマジックパウダー、水バケツ*4。
水の杖(Water Staff)はエンチャントテーブルで空の杖と水のオーブを結合させるとできあがります。
初級水魔法はヒール(Heal)。
HPをハート半分回復します。
消費MP1がなので、連打すると一気に10回復できます。
どこが大変なの?
アップグレードコストを見てください。
水のオーブ*5となっています。
つまりバケツに水を20杯汲まないといけないんだよ!
マスターは更に40杯だよ!
やってられないので自動水のオーブ量産設備を作成。
設備を作る時間で普通に汲んだ方が早かったのではないかというツッコミは禁止な。
できました。
バケツをくるくる回し、フィッシャーで水を汲んで全自動作業台で水のオーブにしています。
バケツの通るチェストに繋がっている木パイプはAdditional Pipesの木パイプ改で、特定のアイテムだけを取り出すフィルタ機能を持つ木パイプです。
こちらでオーブ作成後の空のバケツだけを取り出すようにしています。
素のBCではここのフィルタ部分の作成が難しいのではないかと思います。
これでマジックパウダーのある限り自動で水のオーブを作成してくれます。
あと副産物として魚がいっぱい採れます。
マジックパウダー*10、水のオーブ*5、鉄インゴット*1で上級の水の杖(Advanced Water Staff)に、マジックパウダー*25、水のオーブ*10、金インゴット*1で熟練の水の杖(Master Water Staff)にアップグレードされます。
上級水魔法はウォーターフォール(Waterfall)。
水の弾を発射し、着弾地点に水源を発生させます。
消費MP5。
熟練水魔法はヒーリングレイン(Healing Rain)。
天候を雨にし、また同時に自分と近くにいるモブの体力を5回復させます。
残念ながら砂漠で使用しても雨は降らないようです。
あと雨が降っている状態で使用すると、即座に晴れにすることができます。
体力回復よりむしろこっちのほうが便利ですね。
水の杖の使い勝手は正直微妙ですが、天候を操作するのはやはりロマン。
ラナリオーン!!
マインクラフト1.0のまとめ
PR
トラックバック
トラックバックURL: