Magical Bone Sticksは、ちょっとした効果を持つ杖を3本付け加えるMODです。
まず素材として、インク、金インゴット、骨のみっつで金メッキの骨(Gilded Bone)を作成します。

その後、金メッキの骨*2とTNTでBam Stick、金メッキの骨*2とスライムボールでJump Stick、金メッキの骨*2と鉄ブロックでLightning Stickの3種類の杖ができあがります。


Bam Stickの効果は文字通りというか素材通り。

使用回数は8回。
右クリックで大爆発、床に大穴を空けます。消費回数は2。
左クリックで攻撃した敵を爆殺し、その影響で小さな穴も空きます。消費回数1。
幸いなことに、いずれにせよプレイヤーはダメージを受けません。
Jump Stickの効果も名前のとおり。
使用回数は64回。
敵に向かって左クリックで、敵やモブを空高く投げ上げます。消費回数2。

飛行能力がないかぎり墜落死は免れないことでしょう。
地面に向かって右クリックでこんどは自分を投げ上げます。
こちらの場合は落下ダメージはありませんが、ジャンプする高さも6ブロック程度となります。
ちなみにJump Stickでジャンプした際の落下ダメージは完全にキャンセルされるので、ジャンプして縦穴に落ちると無傷で降りることができます。
最後にLightning Stickですが、やはり名前のとおりです。
使用回数は8回。
左クリックで対象の敵に向かって電撃攻撃、消費回数1。
右クリックで5ブロック以内の敵に範囲攻撃、消費回数3。
電撃なので、当然クリーパーや豚に使うと大変なことになります。
さて次はGodStick、神の棒です。
うむ、いかにも厨二らしい名称だ。
って今見たら消えてますね。残念。まあどうしても入れたければ探してください。
まず素材として、金インゴット*3でblank GODSTICK。

そしてblank GODSTICK+鉄インゴット+水バケツでwater GODSTICK、blank GODSTICK+鉄インゴット+溶岩バケツでlava GODSTICK、blank GODSTICK+鉄インゴット+雪玉でsnow GODSTICKと3種類の棒ができあがります。



効果のほども想像通り、水源、溶岩源、雪を生み出すものとなっています。

特にバケツを用意せずにほいほい設置できるため、トラップタワーなどの設置に便利なアイテムです。
ただしこの杖では設置した水源・溶岩源の回収はできないので、誤設置には注意しましょう。
使用回数はおそらく64回です。
マインクラフトのまとめ
まず素材として、インク、金インゴット、骨のみっつで金メッキの骨(Gilded Bone)を作成します。
その後、金メッキの骨*2とTNTでBam Stick、金メッキの骨*2とスライムボールでJump Stick、金メッキの骨*2と鉄ブロックでLightning Stickの3種類の杖ができあがります。
Bam Stickの効果は文字通りというか素材通り。
使用回数は8回。
右クリックで大爆発、床に大穴を空けます。消費回数は2。
左クリックで攻撃した敵を爆殺し、その影響で小さな穴も空きます。消費回数1。
幸いなことに、いずれにせよプレイヤーはダメージを受けません。
Jump Stickの効果も名前のとおり。
使用回数は64回。
敵に向かって左クリックで、敵やモブを空高く投げ上げます。消費回数2。
飛行能力がないかぎり墜落死は免れないことでしょう。
地面に向かって右クリックでこんどは自分を投げ上げます。
こちらの場合は落下ダメージはありませんが、ジャンプする高さも6ブロック程度となります。
ちなみにJump Stickでジャンプした際の落下ダメージは完全にキャンセルされるので、ジャンプして縦穴に落ちると無傷で降りることができます。
最後にLightning Stickですが、やはり名前のとおりです。
使用回数は8回。
左クリックで対象の敵に向かって電撃攻撃、消費回数1。
右クリックで5ブロック以内の敵に範囲攻撃、消費回数3。
電撃なので、当然クリーパーや豚に使うと大変なことになります。
さて次はGodStick、神の棒です。
うむ、いかにも厨二らしい名称だ。
って今見たら消えてますね。残念。まあどうしても入れたければ探してください。
まず素材として、金インゴット*3でblank GODSTICK。
そしてblank GODSTICK+鉄インゴット+水バケツでwater GODSTICK、blank GODSTICK+鉄インゴット+溶岩バケツでlava GODSTICK、blank GODSTICK+鉄インゴット+雪玉でsnow GODSTICKと3種類の棒ができあがります。
効果のほども想像通り、水源、溶岩源、雪を生み出すものとなっています。
特にバケツを用意せずにほいほい設置できるため、トラップタワーなどの設置に便利なアイテムです。
ただしこの杖では設置した水源・溶岩源の回収はできないので、誤設置には注意しましょう。
使用回数はおそらく64回です。
マインクラフトのまとめ
PR
トラックバック
トラックバックURL: