最近一日1、2通ですがコメントスパムが発生するようになったので、NGワード設定を導入しました。
余談ですがここのNGワードって文字判定が厳格すぎてかえって役に立たないんですよね。
"sakura.ne.jp"をNG設定して"sakura%2ene%2ejp"が通るってどうなのよ。
さて、本ブログの訪問者はリファラを取得できる範囲では9割方GoogleやYahoo等検索エンジンからの訪問です。
"jquery アップロード プレビュー"とか"cakephp paginator"などといった技術系のワードがほとんどです。
たまに"こえでおしごと パスワード"とかもいるけどな。買えよ。
ですので検索エンジン以外からの訪問は目立ちます。
そんだけリンク貼られてる数が少ないってことですがね(´・ω・`)
で、先日なんとなく訪問履歴を眺めていたところ、まったく見覚えのないアドレスを発見。
http://38.110.146.181/auto_comment/comment_log.php?user_id=53&pY=2010&pM=10&pD=12&fY=2010&fM=10&fD=12&c_url=0&search=1&p=5
URLからして胡散臭すぎる。
ちょっと覗いてみる。

いやあ、なんだこれ。

どう見てもコメントスパム投稿システムです。
本当にありがとうございました。

認可制御どころかBASIC認証すらかけずに担当者名明記とか漢らしいにも程があるわ。

はい、このサイトからのSPAM投稿だということが確定しました。
こっち側のログは削除してしまったので残念ながら照合は出来ませんが。
※認証制御を行っていないので、サイトを覗いても不正アクセスにはあたりません。
余談ですがここのNGワードって文字判定が厳格すぎてかえって役に立たないんですよね。
"sakura.ne.jp"をNG設定して"sakura%2ene%2ejp"が通るってどうなのよ。
さて、本ブログの訪問者はリファラを取得できる範囲では9割方GoogleやYahoo等検索エンジンからの訪問です。
"jquery アップロード プレビュー"とか"cakephp paginator"などといった技術系のワードがほとんどです。
たまに"こえでおしごと パスワード"とかもいるけどな。買えよ。
ですので検索エンジン以外からの訪問は目立ちます。
そんだけリンク貼られてる数が少ないってことですがね(´・ω・`)
で、先日なんとなく訪問履歴を眺めていたところ、まったく見覚えのないアドレスを発見。
http://38.110.146.181/auto_comment/comment_log.php?user_id=53&pY=2010&pM=10&pD=12&fY=2010&fM=10&fD=12&c_url=0&search=1&p=5
URLからして胡散臭すぎる。
ちょっと覗いてみる。
いやあ、なんだこれ。
どう見てもコメントスパム投稿システムです。
本当にありがとうございました。
認可制御どころかBASIC認証すらかけずに担当者名明記とか漢らしいにも程があるわ。
はい、このサイトからのSPAM投稿だということが確定しました。
こっち側のログは削除してしまったので残念ながら照合は出来ませんが。
※認証制御を行っていないので、サイトを覗いても不正アクセスにはあたりません。
PR
トラックバック
トラックバックURL: