前回の続き。
引き続きハードコアなMODたちを紹介。
HardcoreWoodは、木がツールを使用しないとアイテムを落とさなくなります。
使用したバージョンはv1.0.0、使用BlockID数は0です。
原木・木材が石と同じくらい固くなり、素手で壊しても何も落とさなくなります。
このMOD、単品で導入すると最初の木製ツールが作れないため詰みます。
ボーナスチェストをオンにするか、村や廃坑からチェストを見つけないかぎり何もできないという。
今回はついでにPrimitiveToolsを紹介します。
使用したバージョンはv1.0.0、使用BlockID数は0です。
フリント*2でフリントの刃(Flint Blade)。

はさみと同等の機能ですが、使用回数は半分になっているようです。
木の棒、フリントでフリントツール(Flint Tool)。

斧、つるはし、鍬の機能を併せ持つという便利ツールですが、使用回数はやはり少ないです。
PrimitiveToolsの開発動機はHardcoreWoodのためということですが、フリントツールを作るためには木の棒が必要で、そのためには結局AnotherRecipesなどの木の棒を入手できるMODを入れないといけないため、あまり有機的な繋がりになっていないところが残念です。
ということで、序盤の難易度を急上昇させてくれるドM用のMOD、HardcorePlusでした。
マインクラフト1.3のまとめ
引き続きハードコアなMODたちを紹介。
HardcoreWoodは、木がツールを使用しないとアイテムを落とさなくなります。
使用したバージョンはv1.0.0、使用BlockID数は0です。
原木・木材が石と同じくらい固くなり、素手で壊しても何も落とさなくなります。
このMOD、単品で導入すると最初の木製ツールが作れないため詰みます。
ボーナスチェストをオンにするか、村や廃坑からチェストを見つけないかぎり何もできないという。
今回はついでにPrimitiveToolsを紹介します。
使用したバージョンはv1.0.0、使用BlockID数は0です。
フリント*2でフリントの刃(Flint Blade)。
はさみと同等の機能ですが、使用回数は半分になっているようです。
木の棒、フリントでフリントツール(Flint Tool)。
斧、つるはし、鍬の機能を併せ持つという便利ツールですが、使用回数はやはり少ないです。
PrimitiveToolsの開発動機はHardcoreWoodのためということですが、フリントツールを作るためには木の棒が必要で、そのためには結局AnotherRecipesなどの木の棒を入手できるMODを入れないといけないため、あまり有機的な繋がりになっていないところが残念です。
ということで、序盤の難易度を急上昇させてくれるドM用のMOD、HardcorePlusでした。
マインクラフト1.3のまとめ
PR