前回の続き。
木の棒*3、ダイヤモンド*3でダイヤのリブ(Diamond Limb)、木の棒+ダイヤでダイヤのボルト(Diamond Bolt)。


これと基本の連射装置でダイヤのクロスボウができるのですが、せっかくなので上等な連射装置を付けてみましょう。
基本の連射装置、鉄インゴット、丸石*4、糸*2、木の棒で軽連射装置(Light Automatic Crossbow Mechanism)。
軽連射装置、鉄インゴット*5、レッドストーン*2、木の棒で中連射装置(Medium Automatic Crossbow Mechanism)。
中連射装置、ダイヤモンド*5、レッドストーン*2、木の棒で重連射装置(Heavy Automatic Crossbow Mechanism)。



連射装置は名前のとおりで、ランクが上がると右クリック押しっぱなしで自動連射が可能になります。
重連射装置、ダイヤのリブ*5、木の棒*3で連射導ダイヤモンドクロスボウ(Diamond Crossbow Heavy Mechanism)。

リブのランク、連射装置のランクによって名前が少しづつ変わります。
この組み合わせが200種類のクロスボウの正体、の一部です。、
武器の使用回数は木のクロスボウが100回、石製が200回、鉄製が300回、金製が100回、ダイヤ製が756回です。
強力なほど威力と初速が上がり、ダイヤ製であれば非常に遠くまでまっすぐ届きます。
そのかわり強くなるほどリロード時間も上がるようです。
ちなみに石のクロスボウであれば石のボルトと木のボルトが使用可能、ダイヤのクロスボウであれば全種類のボルトが使用可能と、ボルトは下位互換になっています。
もちろん強力なボルトの方が威力も高いです。
さてそれでは最後の要素、アタッチメントも解説していきます。
レッドストーントーチ、鉄インゴット*4、ガラス板*2で基本スコープ(Basic Crossbow Scope)。
基本スコープ、鉄インゴット*3、ボタン、ガラス板*2で長距離スコープ(Long-Range Crossbow Scope)。


これらはどうするかというと、クロスボウ作業台の右上にあるアタッチメント枠にセットします。

クロスボウの名前にスコープ(Scope)が追加されます。
右クリックでクロスボウを構えるとスコープが表示され、的を狙いやすくなります。
さらに長距離スコープであれば最大倍率5倍のオプティカルサイトが表示され、気分はまさにスナイパー。


木のクロスボウだと照準まで全く届かなくてがっかりなので、ぜひダイヤのクロスボウに付けるとよいでしょう。
マインクラフト1.3のまとめ
木の棒*3、ダイヤモンド*3でダイヤのリブ(Diamond Limb)、木の棒+ダイヤでダイヤのボルト(Diamond Bolt)。
これと基本の連射装置でダイヤのクロスボウができるのですが、せっかくなので上等な連射装置を付けてみましょう。
基本の連射装置、鉄インゴット、丸石*4、糸*2、木の棒で軽連射装置(Light Automatic Crossbow Mechanism)。
軽連射装置、鉄インゴット*5、レッドストーン*2、木の棒で中連射装置(Medium Automatic Crossbow Mechanism)。
中連射装置、ダイヤモンド*5、レッドストーン*2、木の棒で重連射装置(Heavy Automatic Crossbow Mechanism)。
連射装置は名前のとおりで、ランクが上がると右クリック押しっぱなしで自動連射が可能になります。
重連射装置、ダイヤのリブ*5、木の棒*3で連射導ダイヤモンドクロスボウ(Diamond Crossbow Heavy Mechanism)。
リブのランク、連射装置のランクによって名前が少しづつ変わります。
この組み合わせが200種類のクロスボウの正体、の一部です。、
武器の使用回数は木のクロスボウが100回、石製が200回、鉄製が300回、金製が100回、ダイヤ製が756回です。
強力なほど威力と初速が上がり、ダイヤ製であれば非常に遠くまでまっすぐ届きます。
そのかわり強くなるほどリロード時間も上がるようです。
ちなみに石のクロスボウであれば石のボルトと木のボルトが使用可能、ダイヤのクロスボウであれば全種類のボルトが使用可能と、ボルトは下位互換になっています。
もちろん強力なボルトの方が威力も高いです。
さてそれでは最後の要素、アタッチメントも解説していきます。
レッドストーントーチ、鉄インゴット*4、ガラス板*2で基本スコープ(Basic Crossbow Scope)。
基本スコープ、鉄インゴット*3、ボタン、ガラス板*2で長距離スコープ(Long-Range Crossbow Scope)。
これらはどうするかというと、クロスボウ作業台の右上にあるアタッチメント枠にセットします。
クロスボウの名前にスコープ(Scope)が追加されます。
右クリックでクロスボウを構えるとスコープが表示され、的を狙いやすくなります。
さらに長距離スコープであれば最大倍率5倍のオプティカルサイトが表示され、気分はまさにスナイパー。
木のクロスボウだと照準まで全く届かなくてがっかりなので、ぜひダイヤのクロスボウに付けるとよいでしょう。
マインクラフト1.3のまとめ
PR
あのMODの導入方法を教えてくださりませんか・・
モッドローダーとforgeは導入しています