エンチャント交換MODは、装備へのエンチャントをアイテムにして変更できるようになるMODです。
使用したバージョンは1.0.4、使用BlockID数は1です。
まずエンチャント交換台(Enchant Changer)は黒曜石*3、金ブロック、ダイヤモンド*2。

エンチャントしたツールをGUIの左上に設置すると、付与されているエンチャントをアイテムとして分離することができます。

Looting3、Knockback2、Sharpness4のついた剣から、Materia of LootBonus Lv.3、Materia of Knockback Lv.2、Materia of Damage Lv.4のみっつのマテリアを取り出すことができました。
その後エンチャントを付けたい武器にを左上に、マテリアを左下にセットすることで該当のエンチャントを施したツールを生産することが可能になります。

エンチャント補正の高い金ツールでFortuneを狙い、出現したらダイヤツールに載せ替える、といった技が使えるでしょう。
水中呼吸と水中採掘のヘルメットをひとつにしたいといったことも比較的簡単に行えることでしょう。
さらに、取り出したマテリアを手に持った状態で右クリックすると、所持レベルと引き替えにそのマテリアのレベルを上昇させることができます。
ただしマテリア1レベルに対し5とか10とかのレベルを消費するため、そう気軽に使えるわけではありません。
マテリアの最大レベルは10です。
レベルさえ注ぎ込めば、Fortune10、Unbreaking10、Efficiency10といったとんでもないツールも作成可能です。


鉱石をクリエイティブモードのように一撃で破壊し、ひとつのダイヤ鉱石から5個も6個もダイヤを取り出す様はまさに圧巻。
あとシフト+右クリックでマテリアのレベルを下げ、そのぶん経験値を戻すことが可能です。
不要なエンチャントが付いてしまったら、捨てる前に経験値を吸い取っておくといいでしょう。
膨大な経験値と引き替えに、圧倒的な強さのツールを手に入れられるエンチャント交換MOD、意味もなくシルクタッチLv10とか作ってみてはいかがでしょう。
火鼠の皮衣がただの皮衣になっちゃったの図。

マインクラフト1.2のまとめ
使用したバージョンは1.0.4、使用BlockID数は1です。
まずエンチャント交換台(Enchant Changer)は黒曜石*3、金ブロック、ダイヤモンド*2。
エンチャントしたツールをGUIの左上に設置すると、付与されているエンチャントをアイテムとして分離することができます。
Looting3、Knockback2、Sharpness4のついた剣から、Materia of LootBonus Lv.3、Materia of Knockback Lv.2、Materia of Damage Lv.4のみっつのマテリアを取り出すことができました。
その後エンチャントを付けたい武器にを左上に、マテリアを左下にセットすることで該当のエンチャントを施したツールを生産することが可能になります。
エンチャント補正の高い金ツールでFortuneを狙い、出現したらダイヤツールに載せ替える、といった技が使えるでしょう。
水中呼吸と水中採掘のヘルメットをひとつにしたいといったことも比較的簡単に行えることでしょう。
さらに、取り出したマテリアを手に持った状態で右クリックすると、所持レベルと引き替えにそのマテリアのレベルを上昇させることができます。
ただしマテリア1レベルに対し5とか10とかのレベルを消費するため、そう気軽に使えるわけではありません。
マテリアの最大レベルは10です。
レベルさえ注ぎ込めば、Fortune10、Unbreaking10、Efficiency10といったとんでもないツールも作成可能です。
鉱石をクリエイティブモードのように一撃で破壊し、ひとつのダイヤ鉱石から5個も6個もダイヤを取り出す様はまさに圧巻。
あとシフト+右クリックでマテリアのレベルを下げ、そのぶん経験値を戻すことが可能です。
不要なエンチャントが付いてしまったら、捨てる前に経験値を吸い取っておくといいでしょう。
膨大な経験値と引き替えに、圧倒的な強さのツールを手に入れられるエンチャント交換MOD、意味もなくシルクタッチLv10とか作ってみてはいかがでしょう。
火鼠の皮衣がただの皮衣になっちゃったの図。
マインクラフト1.2のまとめ
PR
今更なのですが,Google検索で自分のMODを検索してみたら見つけた次第です.
紹介時より細々した修正をしていますので,現在遊んでいらっしゃるバージョンでも使用して頂けると幸いです.
(最新の状態を紹介して欲しいわけではありませんよ.)
要望,改善点有りましたら,お気軽にフォーラムのトピックにお寄せ下さい.
これからも私のMODをよろしくお願いします.
(返信があっても見れそうにない事を先に謝っておきます.)