忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2024/03/28 23:04 |
Minecraft1.1 MOD紹介 BuildCraft3.1.3の新パイプ紹介
BuildCraft3.1.3が公開されたのはだいぶ前の話なのですが、何気にまだ非公式Wikiに載っていないパイプが2種類あったりするので紹介してみます。

まず丸石構造物パイプ(Cobblestone Structure Pipe)は丸石パイプ、砂利。
2012-03-01_00.32.13.png
言葉の意味はよくわかりませんが、機能としてはアイテムを通さないパイプです。
パイプとは接続せず、チェストやエンジンなどのインベントリを持つブロックにはくっつきます。
2012-03-01_00.36.27.png
しかし実際にアイテムを通すことはできません。
何に使うかというと、レッドストーンゲートをくっつけるだけ用のダミーってことです。

つまり先日の圧縮機にくっつけていたダミーの石パイプは、丸石構造物パイプで作るのが正解だったってことですよ。
2012-03-01_00.40.18.png

もうひとつはストライプ転送パイプ(Stripes Transport Pipe)。
レシピはガラス、墨、黄色の染料。
2012-03-01_01.03.27.png
黄色と黒は工事現場の色ということで、他のパイプとはかなり毛色の違う特徴があります。

というかこのパイプ、実はブロックブレイカーです。
エンジン入力があると、目の前のブロックを回収してパイプから運び出します。
2012-03-01_01.31.40.png2012-03-01_01.31.43.png

また逆にブロックが運ばれてきた場合、目の前に設置します。
2012-03-01_01.33.57.png2012-03-01_01.33.58.png

つまりどういうことかって、これまでMineFactoryReloadedやPowerCraftあたりを使わないと作れなかった丸石製造装置がBCだけで作れま…実はこれだけでではうまくいきません。
2012-03-01_01.45.26.png

水や溶岩の流れが変化するためには、「周囲のブロックに変化があった」というフラグが必要になります。
砂が浮いているのを見つけて、近くにトーチを置いたら一気に崩れたとかいうのもこれが理由です。
他のMODでブロックを回収した場合は普通に水流が変化しますが、ストライプ転送パイプで回収した場合は何故かこのフラグが立たないらしく、水流が途切れたままになります。
「変化があった」フラグを立てるには、もちろん手動でブロックを置いたり壊したりするのもひとつの手ですが、それでは本末転倒です。
自動で行うには、クロック回路を隣に置いておくのが最も手っ取り早いです。
2012-03-01_01.54.32.png
これで憧れの自動丸石製造装置が我が手に。


他にもBC3の新要素で載っていないものと言えばArchitect TableとかBlueprint Libraryなどがあったりするのですが、こちらについては全然わからないのでとりあえずパスで。
それ以前にフィラーやビルダーも使ったことがなかったり。


マインクラフト1.1のまとめ
PR


2012/03/01 22:28 | Comments(0) | └minecraft

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<Minecraft1.1 Forestry for Minecraft 1.3.4 その18 養蜂のネザー系列 | HOME | Minecraft1.1 Forestry for Minecraft 1.3.4 その17 圧縮機>>
忍者ブログ[PR]